京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:140
総数:827106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食が夏らしくなってきました

給食の献立もだんだん夏らしいものになってきています。27日には新献立のコロッケが登場。廊下の遠くの方から,「今日の給食は○」とジェスチャーで教えてくれました。

蒸し暑い日が続き,少しさっぱりしたものも欲しくなる時です。28日「さけちらし」は,3種類の具をごはんにセルフで混ぜて食べる献立です。暑いと少し食べづらくなるごはんもしっかり食べていました。

そして,29日はなす・ズッキーニといった夏野菜を使った「ラタトゥイユ」が登場しました。レモンゼリーは,想像していたものよりすっぱかったようですが,「ふわふわ」という言葉を楽しみながら食べていました。 
画像1
画像2

第2回 全校児童生徒集会

 1転入生の紹介,2表彰,3あいさつ運動の報告,4専門委員会よりのお知らせ,5全校児童生徒会本部より学習発表会のテーマ&テーマ曲の募集のプログラムで行われました。特に学習発表会のテーマ&テーマ曲募集では,参考として昨年度のテーマ曲のダンスが披露され,子どもたちは一緒に体を動かしたり歌ったりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

小学部低学年 校外学習7

 午後の活動を終えて,無事学校に戻ってきました。雨にも降られず,過ごしやすくて楽しめた校外学習でした。
画像1画像2

小学部低学年 校外学習6

画像1画像2画像3
お弁当を食べ終えた人から活動再開です。

小学部低学年 校外学習5

画像1
画像2
お楽しみのお弁当の時間です。みんなと一緒に外で食べると美味しさが倍増します!

小学部低学年 校外学習4

画像1
 ひとしきり遊具で遊んで、シャボン玉遊びを始めた人達もいます。

小学部低学年 校外学習3

画像1
 遊具遊びを始めました。目一杯楽しんでいます。

小学部低学年 校外学習2

画像1
 公園に到着しました。まずはみんなでバルーン遊びをしています。曇り空ですが雨は降っておらず過ごしやすい天候です。

小学部低学年 校外学習1

画像1画像2画像3
 本日の校外学習は,天候や現地の地面の状況を考慮し,30分遅らせて学校を出発しました。行きのスクールバスの中では歌を歌って楽しんでいます。

高等部1年生 ALTのポール先生と

画像1
 ALT(AssistantLanguageTeacher)のポール先生との授業風景です。さて,ポール先生の好きなものは,「bicycle or car?」 クイズに熱心に答えている姿が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 全国障害者スポーツ大会
10/24 全国障害者スポーツ大会
(小)支部合同運動会
10/25 学習発表会
スクールカウンセラー来校(AM)
10/26 学習発表会
10/27 全校児童生徒会本部役員会・専門委員会
選挙管理委員会
(小・中)歯科検診
10/28 選挙管理委員会
学校運営協議会
再検尿
10/29 和太鼓サークル〈学校〉

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp