京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:165
総数:823907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部2年生 修学旅行 5

 2日目の朝を迎えました。朝食はバイキング。サラダにパン,卵料理や肉料理,デザートにジュースなどが並びます。バランスを考えながらお皿に入れようとしていますが,種類が多くて悩みます。
画像1

高等部2年生 修学旅行 4

 お台場を満喫しました。
ホテルに移動し,「今日から,2泊お世話になります。」とホテルの方にご挨拶。明日もまた楽しみます。
画像1

高等部2年生 修学旅行 3

画像1
球体が印象的なテレビ局があるお台場での活動です。
『ガンダムだ! おっき〜い!!』 『テレビで見たことある〜!!』など,生徒達は大興奮です。

高等部2年生 修学旅行 2

画像1
東京観光です。スカイツリーの高さと,展望台からの眺めに,みんな圧倒されています。
画像2

高等部2年生 修学旅行 1

 待ちに待った修学旅行!!! 天気に恵まれた初日を迎えました。京都駅集合時から,今日からの2泊3日がとても楽しみな様子が見られていました。昨夜は興奮して何度も目が覚めたと言う生徒が多くいました。
 今日は東京スカイツリーやお台場などへ行きます。
画像1画像2

明日から修学旅行です

 高等部2年生は,明日10月7日から9日までの3日間,東京方面へ修学旅行に行きます。
 今まで,みんなで計画を立てたり,行先のことを調べるなど,準備を重ねて来ました。
 今日は最後の確認をしたあと,全員で職員室へ行き,「行って来ます」と元気にあいさつしました。
 明朝は京都駅に集合し、新幹線に乗って東京へ向かいます。
画像1画像2

姉妹都市交換作品展

 9月30日(水)〜10月4日(日),京都市美術館にて「平成27年度 京都市幼児・児童・生徒作品展(姉妹都市交換作品展)」が開催され,本校からも各学部から作品を出展しました。
 そのうち,中学部のユニットで合同制作した作品と,高等部生徒の作品の2点が,姉妹都市に送る作品に選ばれました。
画像1

後期始業式・全校集会

 後期の授業が始まりました。
 2時間目に,始業式と全校集会を行いました。校長先生からのお話,各種表彰,そして全校児童生徒会本部と専門委員会からのお知らせがありました。
 児童生徒会本部からは,学習発表会のテーマを書いた大きな横断幕とシンボルマークが披露されました。児童生徒の皆さんが,前期に学んだことを学習発表会でしっかりと披露してくれることに期待しています。
画像1
画像2
画像3

体育館のステージを設営

 前期の授業が本日をもって終了しました。週明け10月5日(月)から後期に入ります。同時に,11月に行われる学習発表会に向けて,ステージ練習が始まります。
 本日の放課後,教職員で「ステージの設営」をしました。
 呉竹の体育館はとてもサイズがコンパクトで,ステージは人がやっとすれ違えるくらいの幅しかありません。毎年学習発表会の約1ヶ月前に,折りたたみ式の張り出しステージを設置しています。
 各学年とも,学習発表会に向けて企画・準備をすすめています。
 普段の学習で培った力を,どんなふうにステージで発揮してくれるのか,今から楽しみです。
 学習発表会は11月5日(木),6日(金)の2日間です。是非ご来校,ご鑑賞下さい。
画像1
画像2
画像3

学部をこえて一緒に活動しています

 以前に紹介した「縦割りユニット」をはじめ,課題に応じて学部をまたがった取組が展開されています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp