京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up94
昨日:247
総数:825539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部 児童会本部役員選挙・立会演説会

 12月2日,小学部の児童会本部役員の選挙がありました。
 今年は会長1名,副会長2名,庶務1名,合計4名の立候補がありました。
 立会演説会では,それぞれの候補者が,自分たちがどんな学校にしたいかを,練習どおりにしっかりと話しました。中には,「元気・根気・やる気で本気でがんばります!」
と自分たちのキャッチフレーズを交えてアピールした児童もいました。
 最後に,それぞれが信任の拍手をもらって,来年度の新児童会本部役員が決定しました。
 これで,小,中,高,各学部の本部役員が決定しました。これからの活躍に期待します!
画像1
画像2

高等部 生徒会本部役員選挙

 12月1日,高等部の生徒会本部役員選挙の立会演説会・投票が行われました。
 選挙管理委員会の生徒が司会・進行を行ないました。
 候補者たちは,みんなしっかりと自分の考えを話し,「よろしくお願いします。」と大きな声であいさつしてアピールをしました。
 立会演説会の後,すぐに投票が行われました。
 高等部では毎年,伏見区の選挙管理委員会から本物の記載台と投票箱を借りて,地方選挙や国政選挙のような雰囲気での投票を行なっています。
 生徒たちは一人一人,自分の思う候補者に○をつけて,投票箱に入れていました。
 投票後,選挙管理委員会で開票が行われ,翌日に開票結果が発表されました。
 新生徒会本部役員に選出された皆さん,学校のリーダーとしての活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

冬らしい献立が登場しています〜12月1日の給食〜

画像1画像2
 12月になり,冷え込んできました。給食でも,体が温まる献立が登場しています。
1日には,「豆乳のクリームシチュー」が登場しました。普段は,牛乳を使ってルーを手作りしていますが,今回は豆乳を使ったルーに,生クリームを加えて,味に深みを出しています。また,じゃがいもの代わりに「大根」を使って冬らしいクリームシチューになりました。 カロリー調整及びアレルギー対応食では,ルーと生クリームの代わりに,豆乳の量を増やし,「白みそ」を加えることで,コクが加わり,まろやかなシチューに仕上がっていました。 シチューで体を温めながら,楽しく給食時間を過ごしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp