京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up99
昨日:247
総数:825544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部6年生 修学旅行 その3

 須磨海浜水族園に到着し,おべんとうを食べました。
 水槽のきれいな魚たちを,子どもたちは熱心に見ていました。
画像1画像2

小学部6年生 修学旅行 その2

 本当によく降る雨ですが,車中を楽しんでいます。
 もうすぐ須磨水族園に到着!
画像1
画像2

小学部6年生 修学旅行 その1

画像1画像2
 お天気はあいにくの雨でしたが,小学6年生9名は,全員元気に修学旅行へ出発しました。1日目の今日は須磨海浜水族園へ行き,「しあわせの村」で宿泊します。

いよいよ修学旅行!

 小学部6年生は,いよいよ明日から神戸方面へ修学旅行に行きます。みんなで作ったカウントダウンカレンダーを毎日めくってきましたが,「あと1日」になりました!
 荷物のチェックも済ませ,準備は万端整いました。
 みんな明日への期待に胸を膨らませています。今日はてるてる坊主をつるして,早く寝て下さいね。
画像1
画像2

修学旅行が近付いて来ました。

 高等部2年生は,10月7日〜9日に東京方面へ修学旅行へ行きます。
 それに先立ち,9月15日に学年で校外学習へ行きました。
 修学旅行ではグループに分かれて行動する日があるので,この日も修学旅行当日のグループごとに行動しました。まずは,当日朝に集合する,京都駅のコンビニ付近の場所をしっかりチェック。迷わず,遅れず集合できるように,確認してきました。
 そして,グループごとに京都市内観光へ行きました。行先はそれぞれ,清水寺,東寺,二条城,平安神宮,伏見稲荷,マンがミュージアム等です。楽しい1日を過ごしてグループ内の結束もしっかりと固まったので,修学旅行でも協力して行動できそうです。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
 9月14日,地震を想定した避難訓練を行いました。
 今回はいつもとちがって,1時間目の途中からの時間を設定しましたので,少し戸惑っている人もいましたが,ほとんどの人はいつも通り落ち着いて避難できました。
 ご家庭でも,いざという時の行動について,時々話し合ってみて下さい。

全京都陸上大会

画像1画像2画像3
 9月13日(日),全京都障害者総合スポーツ大会「陸上競技大会の部」が,西京極総合運動公園陸上競技場にて行われました。
 本校からは,高等部生徒9名が出場しました。
 それぞれの生徒が,練習の時よりも記録を伸ばし,大いに健闘しました。なかでも,50m走・100m走に出場した生徒がそれぞれ1位に,車椅子スラロームに出場した生徒が2位に入ることができました。
 また,400m走に出場した生徒は大会新記録を出すという素晴らしい結果を残すことができました。
 応援に来て下さいました皆様,誠にありがとうございました。

金ゴゴ

 金曜日の午後は,中学部・高等部縦割りのライフスタディがあります。
 主に余暇活動に焦点を当て,「グランドスポーツ」「北堀公園スポーツ」「体育館スポーツ」「室内スポーツ」「書・造形」「ハンドメイド」「ミュージカル」というユニットがあります。クラブ活動のような雰囲気で,後輩にアドバイスしたり,先輩の真似をしようといつも以上にがんばったりする姿が見られます。
 生徒の興味関心や特技,ニーズ,課題等に応じて,どのユニットに所属するのかを決めます。同じ時間帯に,学部のユニットでの学習や個別学習をしている生徒もいます。
 小学部の児童は,隔週でクラブ活動と学年活動をしています。
画像1

全校児童生徒会本部会・専門委員会

 隔週の木曜日・5時間目に,「全校児童生徒会本部役員会」と「専門委員会」を実施しています。小学部から高等部までの本部役員メンバー,専門委員会メンバーがそれぞれ集まって,全校行事に向けての取組や,全校への呼びかけの準備,それぞれの委員会の仕事などをしています。
 幅広い年齢の子どもたちが一緒に活動する中で,高等部の生徒が,小学部・中学部の児童生徒に色々と教えてあげる様子が見られます。また,小学部・中学部の児童生徒も,先輩から刺激を受けて,普段以上に前向きに取り組む様子が見られたりもします。
画像1
画像2
画像3

台風が過ぎ去りました

 昼ごろまで降っていた雨もあがりました。午後の授業では,高等部ライフスタディ・役割活動ユニットの生徒たちが,いつものようにグラウンドの芝を刈ってくれています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 給食終了
小児内科検診
3/18 授業終了 11:40下校
修了式
3/19 春季休業
かざぐるまの会

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp