京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up194
昨日:281
総数:830076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童生徒会本部役員選挙

 約1週間の選挙運動を終え,12月1日に中学部,2日に高等部,3日に小学部の児童生徒会本部役員選挙・立会演説会が行われました。
 小学部は,候補者が出てくる時に登場の音楽を鳴らしたり,ちょっと衣装でアピールしたり,特技を披露したりして,楽しい雰囲気の立会演説会でした。そしてみんな,「たのしい学校にしたいです。」など,自分の思いを一生懸命話しました。最後に候補者全員が拍手で承認され,笑顔で選挙を終えました。
 中学部は,各自が手作りした垂れ幕やたすきがとてもカラフル。候補者の気合いが伝わって来ました。一人一人の候補者がマイクの前で所信を話すと,みんな惜しみない拍手を送っていました。最後に全員が承認されると,選挙管理委員会の生徒が,手作りの胸花を候補者の胸につけてあげました。
 高等部は候補者が多く,役職によっては激戦が繰り広げられました。演説も自然と熱を帯び,候補者たちは時々パフォーマンスを交えながらも,呉竹を良くしていきたいという思いを熱く語りました。投票は,伏見区の選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱と記載台を使って行いました。大人の選挙さながらの雰囲気の中,投票する生徒たちもどこか引き締まった表情でした。また,選挙管理委員会の生徒たちも進行・案内など大いに活躍してくれました。残念ながら目指す役職に就けなかった生徒も,庶務として本部に参加し,新本部役員としてスタートを切ることになります。
 選出された新本部役員は,12月19日の全校集会で認証状をもらい,本格的に活動をスタートさせる予定です。
画像1
画像2
画像3

今日から新米です〜12月1日の献立〜

画像1
今日の献立は,「ごはん・牛乳・さけのおろし煮・大根葉のおかか炒め・みそ汁(じゃがいも・わかめ)・こんぶ豆(中高のみ)」でした。

今日から新米でごはんを炊きました。12月31日までに精米され,販売される米のことを「新米」と呼びます。新米の時は,水分が多いので,いつもより水加減を少なくして炊くと,ちょうどよい硬さで炊くことができます。給食室でも,少しドキドキしながら,炊きあがるのを待ちました。つや良く,ごはんの香りも良く,水加減もちょうどよく炊きあがったので,配膳員たちも安堵の笑顔で,配食していました。

さけのおろし煮は,揚げたさけを,すりおろした大根とともに煮て,青ネギを加えて仕上げました。子どもたちからも,「一番おいしかったのはこれ!」と声をかけてくれました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

教員公募

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp