京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up274
昨日:242
総数:829875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部ライフスタディ「役割活動」

画像1
画像2
 高等部では,水曜日の午後,生徒の課題に応じてワークスタディ,ライフスタディ,余暇的な活動などに分かれて学習しています。今回は,ライフスタディ「役割活動」について紹介します。
 「役割活動」には,メンテナンス,軽作業,リサイクルの3つのユニットがあります。
 メンテナンスユニットは,教室の床や窓の清掃を中心に取り組んでいます。また,時には特別教室の机をピカピカに拭いてくれています。
 軽作業ユニットでは,リサイクル古封筒の宛名欄貼り,給食カレンダーの綴じ作業等,依頼された仕事を分担して取り組んでいます。校内に設置された自動販売機の商品補充やメンテナンスもしています。
 リサイクルユニットでは,自動販売機横と2階の空きペットボトルBOXから,使用済みのペットボトルを回収し,ラベル剥がしや洗浄等の作業をしています。洗浄したペットボトルはふしみ学園まで届けに行きます。
 上の写真は,軽作業ユニットが自動販売機の商品補充作業をしている様子です。日本防炎協会から寄贈していただいた「防炎エプロン」に,まずアイロンプリントで商品ロゴマークを貼り付け,それから担当生徒全員で着用して作業に取り組みました。お揃いのロゴ付きエプロンを着用することで,また一段と役割意識を持ち,意欲的に取り組んでいる様子でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 高3個別懇談会(〜26日)
親子くんれん会
2/18 学校運営協議会
ICT教育モデル事業公開授業
2/20 スクールカウンセラー来校(AM)

呉竹だより

行事予定表

学校評価

育支援センターだより

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp