京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up43
昨日:65
総数:213136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

学校に探検にいったよ(3歳児)

画像1画像2画像3
 先日、「3組に遊びに来てね」と、お手紙を届けにきてくれました。

 今日は、「下京雅小学校3組さんの教室を見つける探検の日!」ということで、楽しみに登園してきました。

 朝の体操とかけっこを終え、保育室に戻ってくると、3組を見つけるヒントのお届け物がありました。
ヒントを、持って、探検グッズの懐中電灯、メガネ、地図を持ち「3組を見つけるぞ!お〜!」と、勢いよく学校に向かいました。
様々に探し周り、何とか自分達で3組を見つけると、お兄さんたちが「どうぞ」と、教室に入れてくれました。初めて入る教室に目はランランと輝き、あらゆるものに興味を示していました。教室では、お勉強をしたり、給食を食べたりすることを教えてもらい、なんと、「今度一緒に食べませんか?」と、お誘いがあり、またまた大喜びの子ども達!
その後は、「おおきく おおきく おおきく なあれ」の紙芝居も読んでいただき、楽しい時間を過ごすことができました。

 最後は、「ありがとう」と挨拶をして、元気よく来た道を帰りました。

ポップコーンをみんなで食べたよ

画像1
 先日、4歳児さくら組がポップコーンを収穫した日から、
「早くポップコーン食べたいなぁ」「いつになったら食べられる?」と食べることをずっと楽しみにしていて、今日ついにみんなでポップコーンを調理して食べました。

 ポップコーンがポンポンとはじけ始めると、
「キャー!」と歓声を上げたり、「ポンポン!」と一緒に声を出してはじける様子を見て楽しんでいました。
 出来上がったポップコーンのいい匂いが幼稚園中に広がり、さくら組が一足お先に食べました。
 「おいしい!」「おかわりほしい!」と待ちに待ったポップコーンの味は格別だったようです。

そして、「たんぽぽ組やすみれ組にもあげたい」という声からたんぽぽ組とすみれ組にもポップコーンのおすそ分けをしました。

 「すみれ組さん、おいしかったかな?」「ちょっと味どうやったか聞いてくる」と自分たちで感想を聞きに行ったり、たんぽぽ組のAちゃんは「おいしかったよ」と言いに来てくれたりして、みんなの喜ぶ声にさくら組の子どもたちも大満足でした。

 また、先日から交流をして仲良くなり、以降毎日幼稚園に遊びに来てくれる下京雅小の3年生にも食べさせてあげたいなぁと、大好きな人たちに自分たちのつくったものを食べてもらいたいと思うさくら組でした。

探検に行ったよ(3歳児)

画像1画像2画像3
 好きな遊びの中で、探検に行く!と、思いがでてきました。
 
 絵本の「ねずみのでんしゃ」のように、「ヘビがいるかもしれない」、「探検には、懐中電灯がいる」、「懐中電灯には、ボタンがついてる」と、それぞれに工夫してつくることを楽しんでいました。

 そして、幼稚園の中をさっそく探検に出かけました。遊戯室や、3階への階段など、さまざまにヘビ探しをしました。一生懸命探す姿を見て、範囲が広がるともっと楽しいかな?と、思い「小学校に見にも行ってみようか?」と、声をかけると、ますます気持ちが高まりました。

 ヘビを探しに、静かに歩いたり、のぞき込んだり・・・小学校の玄関に着いて、足マットが動くと音がすると、「ヘビや!」と、声をあげ急いで幼稚園に走って帰りました。保育室に入り、「みんな揃っている?」、「ヘビにかまれた隊員はいない?」と、声を掛けると、「うん」と、頷いていました。
「またヘビがいるか探検行こう!」と、子ども達から勢いのある声がたくさん聞こえていました。

 子ども達は、自分達でつくったアイテムを遊びに取り入れ、なんとなく自分なりのイメージを持って遊ぶことを楽しんでいます。

先生と勝負だ!

画像1画像2画像3
年長すみれ組VS教頭先生との綱引き対決!
オーエス、オーエス!
助っ人のすみれ組がやってきてくれましたが、力を合わせたすみれ組チームにはかないませんでした。
力を出し切った後の笑顔が輝いてますね。

避難訓練と消防自動車見学

画像1
 9月11日

 今日は避難訓練と消防自動車見学がありました。
その日は、子どもたちの避難訓練をする様子を消防士さんにも見てもらい、火事が起こった時は、なぜ鼻と口を押えるのか、などを教えていただきました。
また、教職員は消火器の使い方を指導していただき、子どもたちは先生たちが訓練する様子に「がんばれー!」と声援を送っていました。
その後は、子どもたちの大好きな消防自動車をクラスごとに見学しました。
消防自動車の中に色々装備されている道具などを、消防士さんが丁寧に説明してくださり、子どもたちも興味をもって見たり、聞いたりしていました。
また、防火服を着させてもらったり、ホースの筒先を持たせてもらったり、消防士さん気分を体験させてもらった子どもたちは大喜びしていました。

下京消防署のみなさま、ありがとうございました。

小学生の走る姿を見て!

画像1画像2画像3
 毎日朝に体操をしてから、かけっこをしています。
先生と勝負をしたり、友達と一緒に走ったり、それぞれに取り組む姿は違いますが、体を動かす心地よさを感じています。

 そして、走っていると、小学生の体育でリレーが始まり、「みんなで応援しよう!」と、走る姿を見ました。
「はやいな〜!」、「かっこいいな」、「水色を応援する」など、話しながら、皆それぞれに応援していました。そして、リレーが終わると、「小学生みたいに走りたい!」と、トラックを走り始めました。

 憧れの小学生の姿を身近に見たり感じたりしたことが、子ども達の心を動かし、やってみたい!と、思いに繋がりすぐにチャレンジする姿がとても素敵でした。
そして、下京雅小学校と、楊梅幼稚園との連携が、子ども達の生活の中に自然とある環境のすばらしさを感じました。

体を動かして遊ぶのたのしい!

画像1画像2画像3
まだまだ暑い日が続いていますが・・・
お部屋でも滑り台やジャンプ台、一本橋、トランポリンなどに自分なりに挑戦して体を動かすことを楽しんでいます。
また、自分たちで「こっちまでつなげよう!」とフラフープを並べてジャンプコースを作ったり、エス棒を様々に並べて「こんなこともできるよ!」と思いついた遊びを教えてくれたりする姿がどんどん増えています。

新たにできたことやちょっと難しいけどできるようになったことがあると、とっても自信でいっぱいの顔を見せてくれる子どもたち。これからも沢山体を動かしてあそぶことを楽しんでいきたいです。

歯磨き指導(5歳児)

画像1画像2画像3
5歳児すみれ組は歯磨き指導に参加しました。
歯科衛生士の先生,園歯科医の先生に歯の大切さについて教えていただきました。
しっかり磨いていないと虫歯になること、“プラーク”を落とすために歯磨きをすることなど、歯科衛生士さんは楽しいお話を交えながら教えてくださいました。
これからおうちで毎日の歯磨きの時間を大切にしてほしいと思います。
目指せ“100歳まで元気に噛める歯”!

ポップコーンを収穫したよ!

画像1画像2
 1学期に4歳児さくら組の子どもたちが植えたポップコーンを収穫しました。
2学期に入ると、自分や先生よりも背の高くなっているポップコーン。
「こんなに大きくなったんだ!」と驚いていた子どもたち。
夏休み中に預かり保育に来ていた子どもたちも、毎日ポップコーンに関心をもって見ていて、収穫してみんなで食べることを楽しみにしているようでした。

 さっそく茎を引っ張りますが、子どもたち数人、先生と力を合わせてもビクともしません。みんなで「せーの!」と声を出しながら何度も引っ張りますが、なかなか抜けません。
どうしようと困っていると、偶然5歳児すみれ組の友達が数人、通りかかり、
「手伝ってあげる!」と一緒に抜いてくれました。
すると、さすがすみれ組さん!すみれ組さんの力も加わると、あれだけ硬くて抜けなかったポップコーンが抜けました!

すみれ組さんの力も借りて、無事に全部のポップコーンを収穫することができました。
ありがとう!すみれ組さん。
そして、さくら組のみんなも本当によく頑張りました!

子どもたちは早くポップコーンが食べたくて仕方ありません。
次はみんなでポップコーンパーティをして食べようね。


和紙はがきの型染体験(5歳児)

画像1画像2画像3
 今日、5歳児すみれ組は和紙はがきの型染体験をしました。
 株式会社の和えるの井寺 美樹先生が子どもたちに教えてくださりました。
井寺先生から、
「この色がグラデーションになってきれいだね」
と声をかけてくださったり、
子どもの声に耳を傾け、
「うん、うん。そうなの。素敵ね」
と受け止めてくださったり、
一人一人の出来上がりを認めてもらえた子どもたちは、
「早くおうちに持って帰って見せたい!」
「お母さんにプレゼントしたい!」
と嬉しそうな笑顔でいっぱいでした。
日本の伝統文化を実際に体験し、じっくりと味わうことができ、子どもたちにとって有意義で楽しい時間となりました。
井寺先生、ご協力いただいた教育委員会の方々、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp