京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:62
総数:208946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

花びら きれいだね

画像1
 入園して数日の3歳児たんぽぽ組の子どもたち。朝は少し涙が出ても,先生のそばにいたり,遊んだりしているうちに,どんどん楽しい気持ちになって過ごしています。
 入園式の時にきれいに咲いていたチューリップなどの花が,散り始めました。その花びらを大事に袋に入れたり,水に浮かべたりして,チョンッと指でさわってみたり,「きれい〜」と言いながら眺めたりしています。
身近な自然物に触れ,きれいだなぁ,面白いなぁと感じる経験を大事にしていきたいです。

「怪しい!」

画像1画像2画像3
 今日の4歳児さくら組の様子です。

 さくら組の子どもたちは,テラスにいるかたつむりにとても興味をもっています。今日も霧吹きで水をかけてあげたり,かたつむりが動いている様子をじっと見てみたり,かたつむりと関わることを楽しんでいました。

 好きな遊びでは,昨日から警察官や探検隊などになって,幼稚園の怪しいところを調べて遊んでいます。「あ!ここが怪しい」と床の染みを見つけたり,「あっちに手がかりがあります」と怪しい場所を見つけたり,いろいろな「怪しい!」を見つけて楽しんでいました。
 保育室では,積み木でごちそうづくりやおうちづくりを楽しんでいて,警察官や探検隊が戻ってくると,お弁当を食べさせてくれました。また明日も楽しいことをたくさん見つけて遊びたいと思います!

初めて幼稚園で遊んだよ

画像1
 3歳児たんぽぽ組の子どもたちにとっては,今日が初めてお家の方と離れて幼稚園で遊ぶ日でした。
お家の人が家に帰ってしまって,心配になったり,会いたくなったりする様子もありました。でも,先生の近くで,砂場や三輪車,ままごとやすべり台など,遊んでいるとだんだん楽しくなって笑顔が見られたり,黙々と遊んだりと,幼稚園の遊びに興味をもって過ごしました。
 まずは,幼稚園という場や先生に安心や親しみをもって,好きな遊びを十分楽しんでほしいと願っています。明日も,みんなのことを待っていますよ!

ご入園おめでとうございます。

画像1画像2
 今日は令和3年度入園式を行いました。3歳児・4歳児の新入園児のみなさん,ご入園おめでとうございます。
 子どもたちはぴかぴかの名札をつけてもらって,とてもうれしそうな様子でした。式では,園長先生のお話を聞いたり,担任の先生の紹介があったり,最後にはみんなで写真を撮りました。式の後にはウサギの様子を見たり,園庭の遊具に触ってみたり,幼稚園のあちこちに興味をもって見ている姿もありました。これからたくさん遊びましょうね。
 また来週から,元気に登園してきてくれることを楽しみに待っています!

着任式と第一学期始業式を行いました。

画像1画像2画像3
 新年度が始まりました。
 子どもたちの元気な声が幼稚園に広がりました。

 今日は,学年ごとに,着任式と第一学期始業式をしました。
 さくら組とすみれ組の子どもたちは,担任の先生や新しい教職員に出会いました。
 そして,保育室,名札,帳面…たくさんの“新しい”に嬉しさいっぱいで,進級の喜びを感じていました。
 昨年度に自分で植えたチューリップが咲いていることをみつけ,水やりをして喜んでいました。
 すみれ組の子どもたちは,さっそく春の草花を使って,砂場でごちそうをつくって“すみれレストラン”をオープンしたり,小学校の校庭で三輪車に乗ったり,思いきり走ったりして遊ぶことを楽しみました。
 来週から元気に遊びましょう。待っていますね。

 明日は,入園式です。
 新しい友達が来てくれることを楽しみにしています。
 

令和3年度が始まりました

画像1画像2画像3
4月に入って,いいお天気が続き,温かく春らしくなってきました。
幼稚園のみんなのチューリップもきれいに咲いています。野菜も大きく育っています。チョコちゃんも元気にしています。小学校の桜は散って,葉桜になっています。次は枝垂桜が咲きそうです。
今日(4月5日)から預かり保育るんるんタイムも始まりました。預かり保育に来る子どもたちが元気にやってきました。先生たちも,みんなに会えるのを楽しみにして,たんぽぽ組,さくら組,すみれ組の用意をしています。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp