京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:60
総数:208655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

あお組はすごいなぁ

画像1画像2
10月12日(木)

今日は,5歳児・あお組,4歳児・もも組,未就園児・ひよこ組のみんなで運動会をして遊びました。
あお組のかっこいい竹馬の演技や,迫力のあるぼうしとりを見て,もも組の子どもたちは,「あお組さんかっこいいなぁ」「ぼくも早く竹馬に乗りたい」「しっぽとりも楽しいけど,ぼうしとりもしてみたい」と,あお組への憧れを口々に言っていました。

他のクラスが頑張っている姿を見て,子どもたちはそれぞれたくさん刺激を受けたようでした。
お家の人に見てもらう運動会も力いっぱい頑張ろうね。

もも組消防署

画像1画像2画像3
10月11日(水)

4歳児・もも組では,今日は消防隊が消防署を作り,そこを拠点に消火活動をしていました。
消防署の近くで消防士の活動を観察していると,消防署を直す修理屋さんが登場したり,消火ホースを鼻に見立てた象が現れたりしました。
もも組消防隊のみんな,今日も一日お疲れ様です。

もも組消防隊の内緒話

画像1
4歳児・もも組の保育室では,今日もさまざまなところで起こっている火事を,もも組消防隊が消火してくれていました。
あら? 火を消し終わった後に,消火ホースを使って何やら二人で内緒の話・・・
どんな話をしていたんでしょうね。

親子競技練習

画像1画像2画像3
10月10日(火)

今日は朝からグラウンドで,運動会を前にして親子でいっしょに身体を動かして遊ぶ一時をもちました。
みんなで大きな輪をつくって「ハローマイフレンズ」を踊ったり,おんぶやスキップ,保護者の足の上に子どもが乗ってペンギン歩きをしたり,手押し車をしたりして,親子でたくさん触れ合い,一緒に身体を動かして遊ぶ楽しい一時になりました。

保護者の皆様,たくさんご参加いただきありがとうございました。
運動会当日もよろしくお願いいたします。

リレー

画像1
あお組のリレー。ひよこ組・もも組みんなで応援!!

あお組

画像1画像2
 あお組の子どもたちが竹馬に挑戦!!自分たちで考えたコースの看板をたて,自分のめあてをもって挑戦しています。

今日も元気!

画像1画像2
 楊梅幼稚園の子どもたちは今日も元気いっぱい!もも組はしっぽとり,あお組は帽子取りの遊びで広いお庭を力いっぱい走っています。

お月見の集い

画像1画像2
あお組ともも組が集まってお月見の集いをしました。お月見のお話しを聞いたり、お月さまの歌を歌ったりしました。そして,鼓月様からいただいたお月見だんごをみんなでおいしくいただきました。鼓月様ありがとうございました。

みんなで体操!

画像1
 体育館にあお組・もも組・ひよこ組みんなで集まって体操をしました。今日はあお組のお姉さんたちが体操の先生でした!


9月生まれのお誕生会

9月29日(金)
今日は,幼稚園のあお組,もも組,ひよこ組が
みんな集まって,
9月生まれのお友達や先生のお誕生会を開きました。
9月生まれのお友達は全部で6人。先生が1人でした。
おめでとうの言葉をかけたり,歌ったりして
みんなでお祝いしました。
「お誕生日おめでとう〜。」
「ありがとう〜。」

お楽しみは,先生のマジック。
みんなで声を合わせて
「チチンプイプイ〜!」と魔法の呪文を唱えると
あら不思議!!
透明なただの水が
ジュースやイチゴミルクになっちゃいました。
赤いイチゴジュースやレモンジュースは
ぶどうジュースやオレンジジュースに!!

お誕生会の後,さっそく色水遊びを始める子どもたちもいました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 半日入園(9:20〜)
2/23 下京雅小へ訪問交流
2/26 保育料・諸費用振替日
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp