京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:76
総数:208106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

春になったら・・・

年長・あお組,年少・もも組がそれぞれ自分の植木鉢に
球根や花の苗を植えました。
チューリップ,ムスカリ,ビオラ,クリサンセマム,ゴールドクレスト・・・

あお組さんは,小学校に上がるころ・・・
もも組さんは,あお組さんになるころ,
きれいに咲いてくれるかな?
楽しみにしながら,お世話していきましょう。
画像1
画像2

マラソン

画像1
 12月から始めたマラソン!子どもたちは、朝から元気いっぱいです。あお組やもも組と一緒にひよこ組の子どもたちも走っています!

元気に走ろう

今日,12月1日から,朝の時間に,
みんなで園庭でマラソンをすることにしました。
進行役はあお組年長の当番の子どもたちです。
準備体操の後,寒さに負けないで,まずは五分間,
元気に走りました。
画像1画像2画像3

12月

画像1
 今日から12月!子どもたちとクリスマスツリーを飾りました。

いちょうの木

 あまりにもいちょうの落ち葉のじゅうたんがきれいで,ちょっぴりお庭をお借りして遊びました。葉っぱを投げたり,ひらひらと落ちてくる葉っぱを追いかけたり,ふかふかの所をトランポリンみたいにとんだり,葉っぱで船や指輪などをつくったり!イメージを広げ,友達と一緒にたくさんの落ち葉に触れて遊びました。
画像1
画像2
画像3

イチョウの木

画像1
 庭のイチョウの木の下には黄色く色付いたイチョウの葉!!自然のもつ美しさを感じます。

どうして寝ているのでしょう・・・???

4歳もも組のお部屋。
床に敷いたござの上で並んで寝ている子どもたち。
白いビニル袋をもった子どもたちもそばにいます。
何をしているのでしょうか。

1.外で元気いっぱい遊んだから,
  疲れて昼寝をしている。

2.病院ごっこで,入院中の子どもたちが寝ている。

3.かくれんぼの鬼さんが寝転んで目を閉じて
  「もういいか〜い」と言っている。

4.白い袋にプレゼントを入れたサンタさんは
  みんなが寝ている間に
  プレゼントを届けに来てくれるので,
  みんなで寝て待っている。
  プレゼントは空き箱とか絵本とかだけれど,
  目を覚ましてプレゼントを見つけて大喜びをする。

さあ,正解はどれでしょう。

だれが始めたのでしょうか・・・。
イメージを共有して遊んでいるようです。
画像1

イチョウの葉

画像1画像2画像3
 きれいに色付いたイチョウの葉!「ハートみたい(な形)」「大きいのみつけた」などと一枚一枚の葉をじっくり見ることを楽しんだり、沢山集めることを楽しんだりする姿が見られていました。

下京雅小学校へPart2

 次は,1年生が招待してくれた秋のフェスティバルで遊びました。ゲームやアクセサリー,ごちそうと秋の自然物でつくった楽しいお店がたくさん!1年生がやりかたを一所懸命にそして優しく説明してくれました。子どもたちは大喜びで遊んだり,お土産を選んだりしました。もらったものをうれしそうに何度も見せてくれるお友達もいました。お土産は,手づくりのマイバックに入れて大事に持ち帰りました。
 お礼に歌のプレゼントもきいてもらい,楽しいひと時はあっという間におしまいになりました。
 お昼はグランドでお弁当を食べ,その後,ひとしきり遊びました。
「すっごい楽しかった!」「今日は楽しい1日やった!」とにこにこしている顔がたくさんあり,うれしい楽しい1日でした。小学校に行くのがますます楽しみになった子ども達です。
画像1
画像2
画像3

下京雅小学校へ

 今日は,あお組は下京雅小学校へ登園です。
小学校の先生に出迎えてもらい,早速学校探検をしました。
図書室,実験をする部屋,家庭科室,各教室とたくさんのお部屋を見せてもらいました。

 子どもたちは,小学生がしていることや,つくったもの,掲示物,教材など興味深くみていました。昨年一緒にかかわったお兄さんお姉さんや楊梅幼稚園の卒園児さんたちも「久しぶり」と手をふったり,話しかけてくれたり,うれしい再会でした。

中間休みには1年生と一緒に大縄跳びをして遊びました。
困っている友達や懐かしい友達がいると,1年生が大丈夫よというように手をつなぎにきてくれて,緊張もほぐれました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 マラソン大会(鴨川,雨天30日)
1/31 誕生会
2/1 体重測定
2/2 節分の集い
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp