京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:28
総数:208148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

運動会4

画像1画像2画像3
 リレーでは,5歳児の真剣な表情で走る姿が輝いていました。さすが年長児,力いっぱい走りました。親子競技ではお家の方と親子玉入れをして遊びました。親子のかかわりが微笑ましく,みんな笑顔で楽しいひとときでした。最後は,みんなで大きな輪になりフォークダンス!
子どもたちは,楽しんで体を動かし,自分の力をだして頑張っていました。また,今日の運動会を通して,沢山の方に応援してもらう喜びを感じていたことだと思います。皆様のあたたかい応援が子どもたちの力につながったと感じます。ありがとうございました。素敵な“だいすき ようばい おめでとう 130しゅうねん うんどうかい”になりました!
 教育相談のたまご組さん,卒園児のみなさん・小学生のみなさんもありがとうございました。
 皆様本当にありがとうございました。

運動会3

画像1画像2画像3
 5歳児あお組・4歳児もも組の異年齢児ペアの友達と一緒に虹の国へ出かけました。ペアの友達と気持ちをあわせようとする素敵な姿が見られました。
 玉入れでは,沢山の方も一緒に楽しみました!
 お家の方による綱引きでは,赤チーム・白チームに分かれて対決しました。どちらも強い!子どもたちの声援が響いていました。子どもたちの刺激となることでしょう!
 

運動会2

画像1画像2画像3
 教育相談の3歳児ひよこ組さんも運動会に来てくれました!沢山のお客さんにドキドキしていたことでしょう。
 4歳児はカエルになって,病気の園長先生ガエルのためにきのこをとりに出かけました。一本橋を渡り,クモの巣をくぐって,山をのぼり,三輪車にのってきのこをとりに行きました。園長先生ガエルが,子どもガエルたちからもらったきのこで元気になり,みんなニコニコ顔でした!
 5歳児は,綱を引っ張り合いました。手や足,全身をつかって力いっぱい綱を引っ張たり,チームの友達と力を合わせて綱を引っ張りあいました。

運動会

画像1画像2
 心配されていたお天気でしたが・・・今日は青空が広がりました!だいすき ようばい おめでとう 130しゅうねん うんどうかいが始まりました。
 入場は,楊梅幼稚園が130周年を迎えるので,子どもたちがお祝いのケーキををつくり,そのケーキをもって5歳児が入場しました。ケーキには,1人1本素敵なロウソクも飾ってくれました。
 体操やかけっこも元気いっぱい楽しんでいました。


10月1日

画像1
 今日は,学校運営協議会主催の校庭・園庭・グリーンベルト大掃除がありました。地域の皆様や少年野球関係者の方,そして,小学校・幼稚園の保護者の方々・こどもたちが来て下さり,園舎まわりの草引きや溝掃除などをしてくださいました。幼稚園の花壇の周りや総合遊具の周辺,仲良しひろばなど皆様のおかげで学校・幼稚園がすっきりきれいになりました。お休みのなか,ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 音楽鑑賞会(開智幼稚園合同)
10/14 家庭教育講座
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp