京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:76
総数:208085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

2月のたまご組・ひよこ組

画像1
  2月のたまご組・ひよこ組の予定です。遊びに来てくださいね!

1月誕生会

画像1
画像2
 今日は、1月の誕生会がありました。5人の年長児の子どもたちが、みんなの前に出て、誕生月の友達や先生の紹介やインタビューをしたり、合奏を聴かせてくれたりしました。そして、次は見ていた子どもたちもみんなで一緒に!音楽に合わせてカスタネットや鈴を鳴らして遊びました。みんなで一緒に楽しいひと時を過ごしました。1月生まれのお友達おめでとう!


1月28日(水)

画像1
画像2
画像3
  子どもたちは、寒さに負けず毎朝のマラソンを頑張っています。今日は、もも組の子どもたちは牛乳パックを使い鬼のお面をつくりました。牛乳パックに和紙を貼り、「ぼくは黒鬼にする!」などと自分の鬼のお面を作りを楽しんでいました。あお組の子どもたちは、昨日つくった鬼のお面に絵の具で色をつけました。どんな鬼のお面になるのか楽しみです。

 

音楽鑑賞教室

画像1
 今日は、開智幼稚園で京都市教育委員会事業「音楽鑑賞教室」を開催していただきました。開智幼稚園・西院幼稚園・楊梅幼稚園の3園の子どもたちが集まり、ハッピー・バーズディ・バンドの皆さんによるコンサートを聴きました。子どもたちもよく知っている、カスタネットやトライアングルにもいろいろな鳴らし方があり、音が変化したりすることに「すごい!」と興味をもって見たり聴いたりしました。また、マリンバやドラムや小太鼓などの楽器でも素敵な演奏をしてくださったり、歌を歌ったり、楽しいひと時でした。ハッピー・バーズディ・バンドの皆さんありがとうございました。

1月23日(金)

 今日は,チャレンジ体験の中学生が最終日ということで,お昼から紙芝居をよんだり,一緒に音楽に合わせて踊ったりしました。子どもたちはいっぱい甘えて一緒に遊び,うれしい4日間でした。中学生は子どもたちと遊ぶことだけでなく,園内作業も気持ち良くしてくれました。近くなのでまた会えるといいね!
 その後,醒泉小学校の研究発表会で6年生の迫力のある和太鼓と1年生から6年生そして小学校の教職員による美しい歌声の合唱も鑑賞しました。子どもたちは,和太鼓に興味をもっていたので,とても真剣に見入っていました。
 また,本日の預りスペシャルはお母さん先生の英語で遊ぼう!でした。一人ずつにローマ字で子どもたちそれぞれの名前をかいた名札を用意して下さっていました。そして,身体の色々な部分を英語でいいながら音楽に合わせて遊びました。体を動かしながら英語を学べる楽しいひと時を過ごしました。英語のお母さん先生の発音がとてもきれいで,教員たちも勉強になりました。どうもありがとうございました。
画像1
画像2

1月20日(火)

 今日からチャレンジ体験に松原中学生がきてくれました。あいさつをした後,早速マラソンをしたり,ジャングルジムやサッカーなどをして一緒に遊びました。お昼には体育館で転がしドッチや,しっぽとりをしたりしました。お兄さんやお姉さんと一緒にいっぱい走って遊びました。
 もも組では,コマ回しも楽しんでいます。友だちと暗い所で回したらどうかなと段ボールの中で回したり,段ボールの上で一斉に回って喜んだりしていました。
 あお組は,グループで大きな木をかきました。互いに思いを伝え合いながら,一緒にかくことを楽しみました。
画像1画像2画像3

1月16日(金)獅子舞・和太鼓鑑賞

画像1画像2
 今日は金子しゅうめいさんが幼稚園に来てくださいました。子ども達は和太鼓の音や迫力ある獅子舞に驚いている様子でした。獅子舞に頭を噛んでもらう時は少しドキドキしていた子ども達でしたが…噛んでもらうと何とも嬉しそうな表情をしていた子ども達。今日は開智幼稚園の子ども達も鑑賞し,その後,お弁当も遊戯室で一緒に食べました。とても貴重な経験をした一日でした。

1月15日(木)もちつき

 今日は幼稚園の子ども達だけではなく,6年生も一緒に餅つきを行いました。子ども達は杵を持って一生懸命,お餅をつき,とても楽しそうな様子。早速,保育室に戻り,6年生のお兄さんお姉さん達と自分達でついたお餅入りのぜんざいをいただきました。そして…今日は,お雑煮も食べた子ども達。中には何度もお雑煮を食べてはおかわりをしていた子どもも…!今日一日,普段経験することができない貴重な体験をした子ども達でした。保護者の皆様も前日よりのお手伝い,そして雨の中,子ども達の為にどうもありがとうございました。
画像1画像2

たこあげ

画像1
画像2
今日は、もも組の子どもたちが広い学校の校庭で凧揚げを楽しんでいました!「先生みて〜」と元気な声が響いていました。

1月9日 お正月遊び

画像1
画像2
 友達や先生と一緒にかるたやコマ遊びなどお正月遊びを楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp