京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:92
総数:634893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

京都市育成学級合同科学センター学習(後期課程)

画像1画像2画像3
 今日は、今年度2回目の育成学級合同行事でした。京都市育成学級の全中学校・全義務教育学校(後期課程)が集合します。第2回目は、京都市青少年科学センターで、第1部、実験棟で、生物分野「いろいろな葉」について学習しました。学園生が選んだお気に入りの葉っぱを、特殊な液体につけて、ミニうちわを作りました。第2部では、待ちに待ったプラネタリウム学習。リニューアルしたプラネタリウム棟、何もかも新しく、映像もとてもクリアでした。星座の話、惑星の話、星に関するクイズ大会など、とても楽しい半日になりました。学園生、行き帰りの交通機関での態度もバッチリでした。お疲れ様でした。次は、育成学級合同運動会ですね。次も楽しみましょう!

吹奏楽部 サマーコンサート 笑顔・人の和・感謝する心

吹奏楽部は、8月27日(土)の午後、音楽室でサマーコンサートを行いました。学園生が自分たちで選曲して練習した手作りコンサートで、「パプリカ」や「ルパン3世のテーマ」「夏祭り」など、親しみやすい曲がプログラムに並びました。ご来場くださった、たくさんの保護者や教職員の皆様の温かい拍手と手拍子に包まれて、とても和やかな楽しい時間になりました。これからも、聴いてくださる方の心に響くような、よりよい音づくりと仲間づくりに励んでいきたいと思います。
感謝を込めて「ありがとうございました!!」(部員一同)
画像1画像2画像3

京都市中学校秋季総合体育大会 予選リーグ(8月27日 野球部)

画像1
画像2
画像3
 8月27日(土)、野球部は深草中学校グラウンドで、新人大会を行いました。凌風学園は洛水中学校との合同チームでこの大会に臨みました。対戦校は伏見中学校でした。
 相手校が先攻で、1回表にセンターオーバーのタイムリーヒットを打たれ、1点を先制されましたが、その裏に3点を奪い、続く2回裏の攻撃でも2点追加し、守りも固く、有利に試合を進めました。最終回の7回表に1点を返されますが、最後は三振でおさえ、最終的には7−2で勝利しました。
 早朝から多くの保護者の方も応援に駆けつけて下さいました。本当にありがとうございました。予選リーグの試合はまだまだ続きます。体調にも気をつけ、この後も今回の課題をしっかり普段の練習の中で解決し、さらなる成長を期待しています。頑張れ凌風学園野球部!

第2ステージ集会 たてわりグループ

画像1
画像2
画像3
 8月24日(水)の4限目に第2ステージ集会を行いました。
 今日は2学期の登校初日です。
 第2ステージである5、6、7年生が2学期の学園生活もよりよく過ごせるように、久々に集うことができました。
 今回の活動のメインは、第2ステージのたてわりグループでの交流です。ステージでのたてわりグループは初顔合せなので、まずは自己紹介をしました。みんな始めは緊張した面持ちでしたが、7年生がうまくリードしてくれたと思います。それを手本にした6年生が、7年生と5年生の架け橋役として進めてくれました。5年生は頼もしい優しい先輩たちの姿を前に、安心して参加することができました。
 今回の取組がきっかけとなり、第2ステージ内のコミュニケーションがどんどん活発になっていくことを願っています。

全国中学校総合体育大会(8月24日 柔道部女子 個人戦)

画像1画像2
 8月24日(水)、柔道部は福島県那須川市「須賀川アリーナ」で、全国大会の女子個人戦が行われました。凌風学園柔道部からは個人戦に女子1名が出場しました。
 1回戦は山梨県代表の選手との試合でした。技ありを取り優位に試合を進めましたが、試合終了直前に技ありを取り返されました。しかし、最後まで粘り強く攻め続け、僅差での勝利となりました。
 2回戦の相手は秋田県代表の選手でした。相手の攻める姿勢になんとか対応しつつ得意の背負い投げにはいる場面も見られましたが、惜しくも敗退となりました。
 近畿大会・全国大会に出場し、様々な選手を見た経験は、新たな目標設定につなげ、今後の練習に活かしてもらえればと思います。今後のさらなる活躍を期待しています。がんばれ凌風学園柔道部。

登校日・学習会

 登校日と学習会が本日ありました。多くの学園生が登校し、「おはようございます」と元気な声が校舎に響き渡っていました。各教室では、健康観察や夏休みの課題の進捗状況、2学期開始に向けての準備等、各担任の先生方と活動している様子がうかがえました。
 24日から2学期が始まります。体調管理に気を付け、良いスタートが切れるようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

柔道部 近畿中学校総合体育大会 団体戦(8月7日)

画像1画像2画像3
 8月7日(日)に凌風学園柔道部は、夏季大会の近畿大会団体戦に出場しました。会場は奈良県五條市のシダーアリーナでした。凌風学園柔道部からは女子2名が出場しました。
 初戦は2回戦からとなり、滋賀県代表の守山中学校と対戦しました。中堅で出場した選手は1本負けを喫しましたが、大将に出場した選手は抑え込みで1本勝ちしました。初戦敗退となりましたが、3人制の団体戦において、2人でよく戦いました。近畿大会は6日(土)の個人戦も含め、強豪揃いでした。2人にとって良い経験になったと思います。
 この後も暑い中での稽古となりますが、体調にも気をつけてもらえればと思います。また、個人戦で全国大会に出場する選手は、引き続き体調管理にも気をつけて万全の状態で試合に臨めるようにしてください。

柔道部 近畿中学校総合体育大会 個人戦(8月6日)

画像1
画像2
画像3
 8月6日(土)に凌風学園柔道部は、夏季大会の近畿大会団体戦に出場しました。会場は奈良県五條市のシダーアリーナでした。凌風学園柔道部からは女子1名が出場しました。
 2回戦からの試合で、残念ながら大阪代表の選手に敗れました。
 全国大会への出場も決まっていますので、引き続き体調管理にも気をつけて万全の状態で試合に臨めるようにしてください。

吹奏楽部 京都府吹奏楽コンクール 爽やかな好演奏!

画像1
画像2
 吹奏楽部は、京都コンサートールで行われた第59回京都府吹奏楽コンクール小編成の部に出演し、「悠久の風を紡ぐ時〜吹奏楽の為の〜」(前川保 作曲)を演奏しました。自然と共にあった、いにしえ(遠い昔)の人々の暮らしや神々の存在、先人たちの思いが、長い時を越えて現在につながっていることを、「悠久の風を紡ぐ」イメージで、生き生きと演奏しました。素晴らしい音楽との出会いが、こんなにも人の心を豊かにし、絆を深めてくれることを実感し、何より全員で演奏できたことに安堵し感謝しました。そして、悲願の金賞を受賞しました。応援して下さった保護者や地域の皆様、教職員の方々、学園生の皆さんに、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp