京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:127
総数:633405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

5年生 「初めての学級討議」

5年生にとって初めての学級討議。代表委員がとてもスムーズに司会進行をしてくれました。また各委員会の代表も,クラスのみんなの前で活動内容や計画などを,堂々と発表することができました。
 聞いているクラスのみんなの態度も素晴らしかったからこそ,代表のみんなも自分の力を出し切れたのだと思います。
 その後の話し合いも,活発に意見を言い合えました。明日も頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

授業参観日

画像1
画像2
画像3
 第1ステージは5限目,第2・第3ステージは6限目に授業参観を行いました。1年生は入学して初めての参観日です。たくさんの保護者の方が教室の前で温かく見守ってくださっていました。1年生も入学後1か月の間に成長している姿を見て!と言わんばかりに張り切っていました。
 他学年では,外国語活動で英語でのやり取りをしたり,GIGA端末を使っての交流をしたり,これまでの学習の成果を保護者の方に参観していただくことができました。

9年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
 5月10日(火)は国語,社会,数学,11日(水)は理科,英語と,9年生は学習確認プログラムに取り組みます。修学旅行の直前ですが,9年生は真剣に問題用紙に向かう姿が見られました。
 また,廊下には「テストの雰囲気を大切にしましょう。」という看板が置かれ,他学年の学園生も9年生のテストの雰囲気を大切にする様子がありました。
 今後は,9年生が復習シートを活用して,今回の学習確認プログラム後の振り返りも怠りなく頑張ってくれることを期待しています

Piece完成!!

画像1
学年目標が完成しました。

Pieceに色をつけ,
一つ一つつなぎ合わせ
『Piece』を完成することができました。

色とりどりのピースを合わせて
より飛躍できる集団へ

6年生みんなで高め合っていきます!!

柔道部 春季大会女子団体戦(5月8日)

画像1画像2画像3
 5月8日(日)に,凌風学園柔道部は,春季大会の女子団体戦を行いました。会場は昨日に引き続き京都市武道センターでした。
 3人制での対戦ですが,女子2名で出場しました。予選リーグ戦は危なげなく戦い,決勝トーナメントとでも準決勝まで勝ち上がりましたが,3名揃っている先端科学技術大学附属中学校に1対2で惜しくも敗れました。
 3位入賞おめでとうございました。今日の課題を今後の稽古で明確にして,夏季大会に望んで下さい。期待しています。
 応援に来て下さった保護者,学園生の皆さんありがとうございました。

柔道部 春季大会個人戦(5月7日)

画像1
画像2
画像3
 5月7日(土)に,凌風学園柔道部は,春季大会の個人戦を行いました。会場は京都市武道センターでした。
 凌風学園柔道部からは男子1名,女子2名が出場しました。その内女子1名は決勝戦まで勝ち上がりましたが,序盤有利な試合運びでしたが,延長時間までもつれ込んだ末,惜敗しました。
 今日の成果と課題を今後の稽古で明確にして,夏季大会に臨んで下さい。
 応援に来て下さった保護者,学園生の皆さんありがとうございました。

男子バレーボール部 春季大会(5月4日)

画像1
画像2
画像3
 5月4日(水)に,男子バレーボール部は,春季大会の準決勝を京都市体育館にて伏見中学校と対戦しました。
 1セット目は,途中連続して得点した場面もありましたが,追い付けず第一セットを奪われました。しかし,2セット目は序盤からリードし,相手が先にタイムアウトを取りました。その後も緊張感のあるプレーが続きましたが,勝利しました。
 3セット目は序盤から最後まで,どちらが勝つかわからない熱戦となり,最後は本当に惜しくも敗退しました。
 その後引き続きシード決めの試合を衣笠中学校と行いました。
 1セット目は序盤接戦となりますが,タイムアウトの度にリードするチームが入れ替わる熱戦となりました。最後は惜しくも相手チームに1セットを奪われました。
 2セット目は1セット目の勢いもあってか,出だし相手がリードする展開になり,最後まで,追いつくことがでぎせんでした。しかし,諦めることなくプレーした選手には応援に来られた方々から惜しみない拍手が送られました。
 夏季大会に向けてこの大会での課題と成果を,今後の練習で明確にして取り組んでもらえればと思います。
 朝早くから連日応援に来て下さった保護者,地域の皆さま,本当にありがとうございました。

男子バレーボール部 春季大会(5月3日)

画像1
画像2
画像3
 5月3日(火)に,凌風学園男子バレーボール部は,春季大会を行いました。会場は伏見中学校体育館でした。シード校であったため,2回戦からでした。対戦校は京都教育大学附属中学校でした。1セット目も2セット目も冷静な判断でプレーし,危なげなく勝利しました。
 続くベスト4入りの試合は,梅津中学校と対戦しました。ユニフォームを着替えて試合しました。
 1セット目の序盤こそ競り合う場面がありましたが,相手チームが先にタイムアウトを取ってからは,終始有利な戦いを進めました。
 2セット目は序盤点の取り合いとなりましたが,中盤からはリードを広げ,相手チームがタイムアウトを取ってからは,1セット目と同様にリードを広げ,最後は1試合と同じくスパイクを決めて勝利しました。ベスト4入りおめでとうございました。
 多くの保護者,学園生の皆さんが応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。

バスケットボール部 春季大会(4月30日)

画像1
画像2
画像3
 女子バスケットボール部は4月30日(土)に嘉楽中学校体育館で京都御池中学校と対戦しました。
 善戦し,最後まであきらめずプレーしましたが,33−49で惜敗しました。
今日の課題と成果を今後の練習で確認し,夏季大会につなげてください。
応援に来てくださった保護者の皆さん,本当にありがとうございました。

ラグビー部 春季大会(4月30日)

画像1
画像2
画像3
 凌風学園ラグビー部は4月30日(土)に吉祥院グラウンドで,七条中学校と対戦しました。
 前半リードして折り返すも,後半最後に2本トライを奪われ,惜敗しました。
この試合の成果と課題を今後の練習で確認し,夏季大会につなげてください。 
応援に来てくださった多くの保護者や学園生の皆さん,本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp