京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:97
総数:633219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

新人大会 ラグビー部

 1月13日(土),ラグビー部は吉祥院グラウンドで新人大会予選リーグの1戦目を行い,西院中と対戦しました。天気は良かったものの,グランド状態は悪く,普段よりも一層体力を消耗しつつ泥だらけになっての試合となりました。開始早々先制トライを奪い,前半は有利な試合展開でしたが,後半に逆転を喫し,残念ながら勝利することは出来ませんでした。怪我をした選手もおり,人数的にも非常に厳しいチーム状態であったものの,最後まであきらめずによく戦いました。
 来る1月27日(土)に行われる勧修中との試合に向けて課題をチェックし,勝利を目指して頑張ってほしいと思います。ラグビー部の健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず

画像1画像2
 寒の入りらしい,厳しい寒さが続いています。でも,学園生は元気いっぱい。
 12日のお昼休みには,たくさんの学園生がプレイゾーンで楽しく遊んでいました。気温は低いものの,良いお天気で日差しがたっぷりあったので,みんなとても気持ちよさそうでした。
 風邪などに負けない丈夫な体をつくるためにも,寒さに負けず外で思いきり体を動かしたいものです。

冬休み明けの「HAPPYスクール大作戦」

 凌風学園では,よりよい学園生活を送るため,長期休業の前後の期間に,児童生徒会本部役員と代表専門委員会が中心となって活動する「HAPPYスクール大作戦」という取組を行っています。期間中はあいさつ運動をはじめ,生活面や清掃の点検活動など,各委員会が考えた取組を第2・3ステージ生全員で行っています。
 冬休み明けは,生徒会本部と代表委員会が「あいさつ大作戦」,生活委員会が「ベル着,着こなしバッチリ大作戦」,体育委員会が「HOTなBODYを作ろうぜ!大作戦」に取り組みました。体育委員会の取り組みでは,昼休みにグラウンドに出て,ダンスでトレーニングを行いました。今流行りの「にゃんこ○ター」のダンスも交え,寒風の中ではありましたが,みんなで心も身体も「HOT」になることができました。
 期間中様々な取り組みをリードしてくれた,生徒会本部をはじめ各委員会のみなさん,お疲れ様でした。2018年も学園生みんなで児童生徒会活動を盛り上げていきましょう!

画像1
画像2

これまでの成果を・・・・・

画像1画像2
 10日,11日の2日間,3・4年生はプレジョイントプログラム,5・6年生はジョイントプログラムに取り組んでいます。各学年,これまでの学習がどれほど定着しているかどうかを確認するものです。冬休み前や冬休み中に,この取組に向けて復習をするなどの準備をしてきました。
 後日,結果が返ってきます。その結果から成果や課題が明らかになります。学園生自らが,自分自身の課題を理解し,家庭学習や自主学習に取り組むことで,確かな学力を身につけてほしいと考えます。

★小5組★ 校外学習の様子より

画像1画像2画像3
12月のはじめに呉竹総合支援学校と京都駅周辺へ校外学習へ行きました。

高等部の見学では,紙加工班でのハガキ作り。
布加工班での鞄作り。陶工班でのお皿作り。などなど
さまざまなワーク学習の様子を見学しました。

京都駅では,新幹線のホームにて
元乗務員さんに質問をしました。
最新の車両も近くで見ることができました。

大階段の大きなツリーを見た後は,空中経路を散策しました。
屋上からは凌風学園を見つけることもできました。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
3/8 9年生を送る会
民族教室卒業式・修了式
放課後学び教室閉校式
3/13 4年生ありがとうの会

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp