京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:92
総数:634926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

学習発表会 3

画像1
画像2
 3年生の「とどけよう このゆめを」は,とても楽しい劇で,祇園祭など京都のよさを伝えてくれました。
 4年生の「救え!地球の未来」は,素晴らしい演技で,エコの大切さについて考えさせられる劇でした。また,4年生は第1ステージのリーダーとして,放送や幕間,終わりの言葉などでも活躍しました。
 
 どの発表も,たくさんの練習の成果が出ていました。この経験をこれからの成長につなげてほしいと思います。

学習発表会 1

画像1
画像2
画像3
 11月29日(水)に学習発表会をしました。
 
 5組の「5組太鼓〜えがおでヤーッ!」では,力強い太鼓の音が体育館いっぱいに響きわたりました。
 1年生の「きょうもあしたも1年生 りょうふうバージョン」では,初めての学習発表会でしたが緊張しながらも,元気いっぱいかわいらしく歌ったり台詞を言ったりしていました。
 2年生の「プレリュード森のなかまたち」では,大きな声でゆっくりと,動きもつけて,台詞を言うことができました。

学習発表会 2

画像1
画像2
 コリア民族教室の「しあわせトラがやってきた」では,タンシンチュルを披露し,みんなで心を一つに,何本ものひもから1つの編み物を作り上げていました。
 PTAコーラスでは,「RPG」「ねこふんじゃった」を,透き通ったきれいな歌声で合唱してくださいました。

師走の道徳(7〜9年)

 本日4限に道徳を行いました。7年生は副担任の先生方,8年生は担任がクラスを変えて,9年生は担任が指導者として授業を行いました。
 全てのクラスが,それぞれのテーマで道徳を行い,じっくり自分の考えを深めている姿や,グループで意見交流する姿,ロールプレイングを用いて想定された場面で自分はどう対応するかを考える姿など,自分の心と向き合っている様子がたくさん見られました。
 学園生も先生方もみんなで道徳に取り組んでいることが実感できる4限目でした。


画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 5年生け花体験教室
1/25 現金集金締切日
小中一貫教育全国サミット京都大会(授業公開)
1/27 全市交流会(タグラグビー)
1/29 5年音楽鑑賞教室(京都コンサートホール)
9年校内模擬面接(〜31日)
1/30 5・6年英検Jr.
7年学習確認プログラムBasic Stage 2
8年学習確認プログラムPre Stage 3
予定
1/24 5年生け花体験教室
1/25 現金集金締切日
小中一貫教育全国サミット京都大会(授業公開)
1/27 全市交流会(タグラグビー)
1/29 5年音楽鑑賞教室(京都コンサートホール)
9年校内模擬面接(〜31日)
1/30 5・6年英検Jr.
7年学習確認プログラムBasic Stage 2
8年学習確認プログラムPre Stage 3

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp