京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:71
総数:633450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

春季総合体育大会1(ラグビー部)

4月15日(土),桂川河川敷の桜の花びらが風に舞う吉祥院グラウンドで,春季総合体育大会の幕開けとなるラグビー部の試合が行われました。対戦校は四条中学校で,試合は残念ながら敗れてしまいました。今日の試合の課題を確認し,次週の試合に向けて練習を積み重ねてください。健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

卯月道徳の授業から 2

画像1画像2
仲間の意見を聞くときには,その意見の根拠に耳を傾けることが大切です。そこから新たな気づきが生まれます。その気づきが自分を成長させる一つのきっかけとなるのです。

卯月 道徳の授業から 1

画像1画像2
新年度になって初めての道徳の授業がありました。
 7年生は「美しく自分を染めあげてください」というサトウハチロウさんの詩を読み,自分がどんな色に染まりたいかについて考え,これから始まる1年間の自分自身の生活について大きな期待を膨らませました。8年生は「第3ステージ生としての『本気』」というテーマで,最高ステージ生としての自覚とやる気を作文に書きました。9年生は「道はいつも拓かれている」という詩を読み,本格的に自分の進路と向き合う1年間のスタートにあたって,道の先にある目標にたどり着くには,それぞれが自分の力で着実に歩むことが大切であることを確かめ合いました。

楽しい 昼休み

画像1
画像2
画像3
 毎週金曜日の昼休みは全学園生がグランドで遊べる日です。標準服の学園生と私服の学園生が混じり合って遊んでいます。知っているお兄さんやお姉さんを見つけてかけよる第1ステージ生。笑顔で応対している第2・3ステージ生。とてもほほえましい光景です。

はじめての たいいく

画像1
画像2
画像3
 1年生ははじめての体育です。プレイゾーンにある遊具の使い方を先生に教えてもらいました。ジャングルジムに登ったり,すべり台を滑ったり,ルールや順番を守っていました。これで遊具の使い方は,ばっちりです。

第2ステージオリエンテーション(4)

画像1画像2画像3
生徒会活動や部活動を通して,多くの「親友」をつくり,そして最後にはお互いに「心友」となれるように切磋琢磨してがんばってほしいと思います。頑張った分だけ,必ず自分の自信と力になります。


第2ステージオリエンテーション(3)

画像1画像2画像3
大勢の前で堂々とパフォーマンスを披露する姿に7年生達も「あこがれ」をもって見ていました。「さすが先輩!!」

第2ステージオリエンテーション(2)

画像1画像2画像3
オリエンテーション後半は恒例の部活動紹介が行われました。各部活動の代表部員がパフォーマンスを交えながら,それぞれの部活動の魅力を伝えてくれました。7年生はいよいよ本格的に部活動がスタートします。8,9年生の頼もしい先輩達とともに,日々の活動を通して,自分を高め,仲間との絆を深めてください。

第2ステージオリエンテーション(1)

画像1画像2画像3
5限に第2ステージオリエンテーションが行われました。前半は児童生徒会本部から児童生徒会や代表専門委員会についての説明がありました。本部によるオリジナルのシナリオ劇で児童生徒会組織の意義や目的を楽しく紹介してくれました。

給食の様子

 給食が始まって2日目です。今日の献立は,ご飯・ぶた汁・ツナそぼろどんぶりの具・牛乳です。1年生に「給食はおいしいですか。」と尋ねると「おいしいです。」と,うれしそうに答えてくれました。給食のマナーを守りながら,しっかり味わって食べてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 1年・5組(1-6年)身体検査・視力・(聴力) 検査
5年・7年・5組(7-9年)内科検診
全国学力学習状況調査
4/19 授業参観・懇談会
4/20 4年校外学習
9年内科検診1
4/21 3年校外学習
6年・5組(1-6年)内科検診
部活動ミーティング
4/24 1年・2年・3年・5組(1-6)聴力検査
予定
4/18 1年・5組(1-6年)身体検査・視力・(聴力) 検査
5年・7年・5組(7-9年)内科検診
全国学力学習状況調査
4/19 授業参観・懇談会
4/20 4年校外学習
9年内科検診1
4/21 3年校外学習
6年・5組(1-6年)内科検診
部活動ミーティング
4/24 1年・2年・3年・5組(1-6)聴力検査
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp