京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up89
昨日:114
総数:634744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

7年生人権学習

画像1画像2画像3
 12月は人権月間です。毎年,凌風学園でも,各学年がこの時期に様々な人権課題について,あらためてしっかりと学習しています。7年生では「違いを知る・障がいのある人,仲間について考える」をテーマに,松永信也さんを講師にお招きして学習をしました。視覚障がい者の方の講演を通して,障がいのある人への正しい理解や,相手の立場に立って行動するということ。そして,共に生きていくことを学習しました。松永さんのお話は,今まで自分たちがわかっているつもりでわかっていなかったことなど,気づきの多いお話でした。7年生のみんなもメモを取りながら,目と耳と心でしっかりと話を聞いていました。
 講演の最後には,松永さんご自身の経験から,「人はいつ何どき怪我をしたり,病気になったりするかわからない。だから,誰でも参画できる社会を君たちが作ってほしい。」という思いや,人の生きる力について熱くお話いただきました。講演が終わった後の質疑応答の時間には,時間内に収まらないほどたくさん手が挙がり,7年生にとってとても学びの多い,有意義な時間になったことがわかりました。
 今日学習したこと,感じたことをみなさんの生活に活かしていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp