京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:96
総数:612736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

漢字検定 開催

画像1画像2
 本校を会場として,漢字検定が開催されました。
これまでの学習の成果を発揮し,一生懸命,試験に取り組んでいました。

結果は約1か月後の返却になります。結果が楽しみですね。

「園芸ボランティア」のみさなん

 毎週木曜日に園芸ボランティアの皆さんが学校の美観を保つために,植栽や除草,花壇の整備等をしてくださっています。暑い日も寒い日も活動してくださり,そのたびに学校のどこかが美しく整備されていきます。先日は,学校北側の敷地境界フェンス付近の土砂流出を防ぐための施工を行っていただきました。美観も考え花の苗も植えていただきました。春が楽しみです。いつもありがとうございます。
 桃山小学校にお越しの際は,中庭や外周フェンス周辺のきれいな花たちに目を向けていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

地域ボランティア「ほうきでおじゃま隊」さんの活動

 毎月「美化の日」を設定しており,その日に合わせて地域ボランティアの「ほうきでおじゃま隊」の方々にお越しいただいています。
 主に低学年やおひさま学級の掃除の時間に一緒に掃除をしていただきながら,ほうきの使い方や,無駄なく掃く方法,雑巾の絞り方,ふき取りのコツなどを丁寧に指導してくださっています。
 幼いころに覚えたことは,大きくなっても身についているものです。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

給食週間の取組紹介

画像1画像2画像3
 今週は給食週間で,「魚」についていろいろと学習しました。
 月曜日に,全校お魚アンケートの結果発表や,魚の栄養・給食室での調理の様子をビデオ視聴し,木曜日に煮魚の食べ方の学習,そして今日の給食の節分献立「いわしのしょうが煮」を上手に食べることにチャレンジしました。
 給食室では1時間半ほどコトコトと炊いたので,中骨までペロリと食べている子も多かったです。しっかり食べて,丈夫な身体をつくってくださいね。
 身をきれいに食べられた人には,給食委員会より「魚を上手に食べられたで賞」をプレゼントします。




令和2年出初式

画像1画像2
 消防分団による出初式が行われました。出初式は,一年間の無火災と地域の皆様の安心安全を願って行われます。きびきびした動きや行進を通してあらゆる火災に立ち向かう勇姿を披露してくださいました。
 地域の安心安全に向けて,自分たちにもできることに取り組んでいきたいですね。

1/12 少年補導「北風と遊ぼう」その2

画像1画像2画像3
竹細工コーナー,バンブーダンスコーナー,巨大あみだくじ等子どもたちが楽しめるブースがたくさんあり,各団体の方々のお世話で子どもたちは,しっかり楽しむことができました。大人も足湯コーナー,うどん・お餅,コマ回しや羽根つきなどの昔遊びコーナー等で盛り上がっていました。
 少年補導をはじめ,地域の皆様方,ありがとうございました。

1/12 少年補導「北風と遊ぼう」その1

画像1画像2
少年補導委員をはじめ,各種団体の方々にお世話になり,「北風と遊ぼう」が実施されました。心配された雨も何とか持ちこたえ,運動場には参加された方々のにぎやかな声が響き渡りました。

ジュニア消防団入団式

画像1画像2画像3
 ジュニア消防分団の入団式がありました。たくさんの消防署の皆ささんに囲まれる中,消防団の証明書や帽子を受け取りました。ジュニア消防団の一員として,楽しく,遊びを通して防災について学んでいきます。これからの活動が楽しみですね!

放課後まなび教室

画像1画像2画像3
 本校では火・水・金曜日の放課後に,放課後まなび教室を行っています。今日のまなび教室では,学習の後,クリスマスの飾りづくりに挑戦していました。スタッフの皆さんの指示を聞きながら,楽しく活動に取り組んでいました。
 放課後まなび教室では随時スタッフを募集しています。活動に興味のある方がいらっしゃいましたら,お気軽に学校までご連絡ください。

幼稚園の子たちが

画像1画像2画像3
 小学校の様子を見学に,幼稚園の子どもたちが学校へ来てくれました。小学校での生活を聞いたり,教室や運動場の様子を知ったりしました。給食室の様子も見学し,給食がつくられる様子を見ました。
 小学校は楽しいことがいっぱいです。入学してからの小学校生活を楽しみにしていてくれるとうれしいです。新一年生が入学してくる日をみんなで楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp