京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:133
総数:612058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

自転車教室

画像1画像2画像3
 25日(土)桃山交通安全推進委員会の皆様主催の「自転車教室」が開催されました。1年生から5年生の子どもたちが参加し,安全な自転車の運転の仕方を教えていただきました。安全に気を付けて自転車を運転する心構えを,詳しく教えていただきました。
 これからも安全に気を付けて自転車に乗ってくださいね。

逆上がり補助器

画像1画像2
 昨年度,皆さんのご協力のもと集めていただいたベルマークで「逆上がり補助器」を購入していただきました。
 過ごしやすい日が続く中,子どもたちはさっそく逆上がりに挑戦しています。何もない中ではなかなかチャレンジできなくても,この補助具があればとてもいい練習になります。楽しんで活用しながら,桃山小学校の子どもたちが運動に親しんでくれるとうれしいです。
 ベルマーク委員様をはじめ,皆様のご協力本当にありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いします。

消防訓練

画像1画像2画像3
 17日(金)に,本校校庭にて,放水訓練がありました。
 小学校では,夜間消防訓練をされることがあります。消防署の方をはじめ,消防分団の皆さん,自主防災会の皆さんが万が一に備えて訓練をされています。
 30日には授業でも,今年度初めての避難訓練を行います。災害が起こらないことが何よりですが,万が一の際に,子どもたちが自分自身で安全に行動できる力を育てていきたいと思っています。また,地域の安全のために様々な活動が行われ,たくさんの人がかかわってくださっていることにも気づいていってほしいです。

お話玉手箱

画像1画像2画像3
 今年もさまざまな絵本の読聞かせを企画していただく「お話玉手箱」を開催してくださっています。毎月1回,中間休みや昼休みを利用しての取組です。
 今日は「おねしょのかみさま」や「ユキコちゃんのしかえし」などの絵本を読んでくださいました。「何のお話かな?」「もう始まってるかな?」とつぶやきながらお部屋に向かう子どもたち。温かい雰囲気に包まれた時間になりました。次回も楽しみにしていてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp