京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:133
総数:612058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

防犯訓練

 10月29日(月)2校時に防犯の避難訓練がありました。不審者が校内に入り,刃物を出したという想定で行ないました。教職員が「さすまた」やほうきで,不審者を門の外へ出し,全校児童は体育館に集まり,伏見警察の方のお話を聞きました。このようなことは起こらないようにと思いますが,万が一に備えて訓練をすることは大切です。
画像1画像2

緊急 4年 みさきの家帰着情報2

16:20現在 京治バイパス宇治西ICを通過しました。。
交通渋滞により帰着時間が予定より遅れております。

帰着は16:35前後となりそうです。

よろしくお願いします。.

運動会 閉会式

 全競技・全演技を終え,とうとう閉会式となりました。
 どの色も,最後まであきらめずに全力を出し切りました。
 閉会式では,自分の頑張りとみんなの頑張りを称えあい,充実感のある式となりました。
 運動会では,競技・演技はもちろんのこと,係活動や準備・後片付けなどたくさんの子どもたちが裏方として活動していました。暑い中,本当によく頑張りました。
 保護者の皆様,地域の皆様には,多くのご支援とご協力をいただきありがとうございました。おかげさまで無事運動会を終えることができました。
 
 

画像1

運動会 午後の部 その2

 最後の競技の低中高学年のリレーでの熱戦が終わり,いよいよ最後のプログラム,6年生の組体操「The Circle of Life」です。
 冒頭では全員で息の合った統一感の光る動きを表現していました。その後,いろいろな生き物の動きや一生が表現された動きになり,2人〜5人で表現する技に変わっていきました。指先や足先,そして周囲との間隔など,細かいところまで意識を集中していることがわかる演技でした。そしていよいよ終盤に入り,全員で表現する技に入ります。各クラス単位で作った3段タワー,そして最後は,学年全体で大きなピラミッドを2基完成させました。
 技が決まるたびに会場からは温かい拍手をいただき,下級生の子どもたちは,憧れのまなざしで歓声を上げていました。演技終了後,退場した6年生の顔は,やり切った満足感いっぱいでした。
 
画像1
画像2
画像3

運動会 午後の部

 午後の部は応援合戦からスタートです。3年生の棒引きや4年生のソーラン節,5年生の騎馬戦が続いています。
 現在のところ,赤組が少しリードしていますが熱戦が続いています。今後の展開が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会 午前の部後半

 休憩の後,2年生のダンス,5年生のハードル走,エントリー種目「綱引き」と演技や競技が進みました。午前の部は予定より早く進んで,お昼休憩に入りました。子ども達は教室で給食を食べた後,午後の部の競技・演技に向かいます。午後も引き続きご声援よろしくお願いいたします。

>>> なお,午後の部は13時10分より開始いたします。<<<
画像1
画像2
画像3

運動会 午前の部

 午前の部は1年生の玉入れやエントリー種目「台風の目」などの競技が進んでいます。応援席の子ども達も応援に熱くなっています。今のところ黄組が少しリードしています。
画像1
画像2
画像3

エール交換

 競技の前に,各色の応援のエール交換をしました。どの組もこれから戦う相手に大きな声でエールを送っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会始まりました!

 10月3日(水)青空が広がる秋空の下で,運動会が開催されました。9月29日は雨のため延期となりましたが,本日は運動会日和のよい天気となり,開会式が行われました。
 赤・青・黄組の団長の力強い選手宣誓の後,全校ダンスを披露しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 2学期終業式 授業・給食終了 スクールカウンセラー来校 美化の日 大掃除 完全下校14:45 凍結防止剤散布
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 冬季休業(1/6まで)
12/27 学校閉鎖日
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp