京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:76
総数:613004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

愛校日クリーン作戦

夏休み明けの愛校日。クリーン作戦がありました。2時間目はPTAや地域の方と一緒に教室や廊下など,隅々まできれいに掃除しました。子供の手ではなかなか届かない高い所をきれいにしていただいたり,子ども達にぞうきんの絞り方を教えてもらったりしました。最後に子ども達みんなでお礼を言いました。「また来てください」と声をかけている子もいました。
画像1
画像2

子ども達を迎える準備をしました

夏休みももう終わりです。22日・23日は職員全員で校内をきれいにしました。校舎内の壁のペンキ塗りでは服や髪の毛までペンキをつけながら,階段横の壁や廊下の高い所も脚立や棒を使って塗りました。校舎周りの草刈りは始めに電動カッターで切った後,大量の草を袋につめて運びました。運動会に備えて運動場のラインテープの張り直しをしました。暑い中,汗びっしょりになりながらの作業でした。さて,夏休み明けに登校して来る子ども達,気づくかな?
画像1画像2画像3

キャンプへ出発!

7月30日(土)少年補導主催のキャンプへ子ども達が出発しました。1泊2日の花背山の家でのキャンプです。小学3年生から中学2年生までの50名を超える子ども達が参加しています。いろいろな学年の友達と同じグループになり,野外炊事をしたり,夜はテントで寝ます。楽しい思い出がたくさんできることでしょう。
画像1画像2

部活動がんばっています!!

夏休み中も,部活動をがんばっています。28日はタグラグビー部とバレーボール部と音楽部の活動がありました。午前中の涼しいうちに活動しています。タグラグビー部では卒業生も一緒に参加していました。バレーボール部はPTAバレー部も参加されていて,指導をしていただきました。音楽部は8月3日のNHKコンクールに向けて毎日練習をしています。とてもきれいな声が響いていました。みんなめあてを持ってがんばっています。
画像1
画像2
画像3

夏休みのプール

昨日は雨でプールが中止となりましたが,今日はメダカ教室も午後からのプールも予定通り実施しました。午後からは気温もぐんぐん上がり,低学年と中学年の子ども達は水しぶきを上げてとても気持ちよさそうでした。
画像1
画像2

サマースクール

画像1画像2
夏休みに入りましたが,サマースクールやプール,部活動などでたくさんの子ども達が学校へ来ています。今日は全学年のサマースクールがありました。子ども達は黙々と夏休みの宿題のドリルやプリントに取り組んでいました。計画的に夏休みの課題を進めてくださいね。

桃山ふれあいまつり

体育館でも福引きやスノードーム作りなど楽しいブースがたくさんありました。舞台の最後の演目は桃山中学校の吹奏楽部の迫力ある演奏でした。
早くからご準備いただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。子ども達にとってもとても楽しい1日となったことでしょう。
画像1
画像2

桃山ふれあいまつり

17日(日)は社会福祉協議会主催の「第20回 桃山ふれあいまつり」が本校でありました。開始の頃には雨も上がり,子ども達だけでなく地域の方もたくさん参加されていました。体育館の舞台では午前中は小学校の音楽部や桃山中学校の合唱部のコーラス,京都橘中・高等学校の太鼓部の演奏,ハワイアンフラダンスの披露がありました。
画像1
画像2
画像3

桃山ふれあいまつり

運動場ではエコ推進委員会やおやじの会など,たくさんのブースが用意され,たくさんの子ども達が楽しんでいました。自転車発電でおもちゃの電車を動かしたり,ペットボトルで手作り風力発電機に挑戦したりしていました。前売り券を購入していた子ども達はカレーやみたらし団子をおいしそうにいただいていました。
画像1
画像2
画像3

写生会

16日(土)に地域女性会主催の写生会が行なわれました。今年は桃山城公園が会場で100名を超える子ども達が参加しました。荒井まき子先生から絵を描くポイントをご指導いただき,子ども達は「世界に一つだけの絵」を思い思いに描いていました。みんな画用紙いっぱいにダイナミックにお城を描いていました。仕上がった絵は17日(日)のふれあい祭りの会場に展示されます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 防災訓練
12/5 全学年5時間授業 完全下校14:40 スクールカウンセラー来校
12/6 研究発表会 午前中授業 完全下校13:30 1の1・3の3・5の1は5時間授業
12/7 フッ化物洗口 6年桃中探訪
12/9 6の1呉竹クラブ交流 和献立 お話玉手箱
12/10 PTAフェスティバル
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp