京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up54
昨日:99
総数:612690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

掲示板に

画像1
 8月31日(月)夏休み明けの第二週がスタート。
 教室以外の校内の掲示板には,子ども達の作品が張りだされているものが多いです。
 夏休み中,自分の興味・関心をもとに取り組んだ個々の力作を見て,他の子ども達がその作者の思いや良さと頑張りに気づいてほしいと思っています。
 また,9月2日の学校公開日に来られた保護者や地域の皆様にもじっくりと見ていただきたいものです。

あいさつ運動

画像1画像2
今日から授業が再開しました。朝はおはよう運動でPTAの方も参加いただき元気な声が響いていました。朝会では児童会からの劇もあり,元気にあいさつをすると気持ちがよくなると意識できたのではないでしょうか?今日から1週間各クラスで「あいさつ一番星運動」をします。おうちの人や地域の人,友達や先生に自分からあいさつしたら星シールを貼ります。星いっぱいになるといいですね。

愛校日クリーン作戦

画像1画像2画像3
今日は愛校日で2・3校時にクリーン作戦を実施しました。PTAの方も50名以上参加していただいて,2校時は各教室で子ども達と一緒に普段できない窓の高いところや扇風機などもきれいにしていただきました。3校時は大人だけで校舎周りの草刈りをしました。運動場の南側や西校舎・北校舎周りなど草が茂っていた所がすっきりきれいになりました。45リットルのごみ袋126袋が刈り取った草でいっぱいになりました。参加いただいた皆様,暑い中本当にありがとうございました。

職員作業

画像1画像2画像3
閉鎖日が明け,教職作業で校内のあちこちをきれいにしました。18日は総合遊具のペンキ塗りや運動場西側の草木刈り,北校舎入口の溝掃除,プールのコースロープの補修をしました。19日は特別教室の整理や倉庫の片付け,掃除ロッカーの入替え等をしました。夏季休業中に普段はなかなかできない作業や研修を計画的にしています。

はてさて いったい こりゃ何だ。

画像1
 8月6日(木)午前9時頃,雨も降っていないのに北校舎と本館のトユから大量の水が流れ落ちていました。特に北校舎のトユからは,部活帰りの子ども達が驚くぐらいの水量が出ていました。
 実は,受水槽と高架水槽の点検のため,屋上に設置してある高架水槽の水を業者の方が抜いておられたのです。
 飲料水としての安心・安全のための点検を夏季休業中の期間を利用して行っています。
(写真は,本館のトユの様子です。※北校舎のトユの方が迫力がありました。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式10:00〜
3/24 修了式 大掃除 Kタイム  午前中授業  完全下校12:15
3/25 新町班長集合10:30

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp