京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:91
総数:611912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

運動会全校練習 石拾い エントリー練習

画像1画像2
運動会の練習,初めての全校練習です。
まずは全員で運動場の小石を拾ったり,残っているポイント用の釘を抜いたりしました。

そして全校種目の大玉送りの並び方と競技の練習をしました。

最後にエントリー種目の練習をしました。リレー,台風の目,綱引きに分かれて,並び方や競技の仕方を確かめました。

大玉送りは取り組み始めて2年目,エントリー種目は3年目になります。競技の仕方も定着しつつあり,とてもスムーズに練習を進めることができました。

来週も全校練習があり,27日(土)は運動会当日です。子ども達・教職員で力を合わせて楽しい運動会にしたいと思います。

運動会実行委員会

画像1
 9月17日(水)6校時,運動会の実行委員会がありました。5・6年生がそれぞれの実行委員会に分かれて,10日後の運動会に向けての準備を行いました。
 運動場では,司会進行の担当の子ども達がマイクで実際にアナウンスの練習をしたり,プラカードの担当の子ども達が入場の練習をしたりしていました。
 低・中学年のお手本となる高学年がしっかりと練習している様子を見て,桃山の良き伝統がこれからも引き継がれていくだろうと思いました。

屋上タンク入れ替え

画像1
 9月13日(土)本館と北校舎の屋上にある給水タンクの入れ替えのため,クレーン車が校内で作業をしています。そのため本日は水道が使えないので,トイレの使用も不可となります。
 PTAコーラス練習や地域のスポーツ活動で学校施設をご利用いただく方々にはご迷惑をおかけしますが,ご了承ください。

エコキャップ回収表彰

本校で取り組んでいるエコキャップ回収活動に対して,昨年度に続き「小さな親切」運動本部より感謝状をいただきました。回収したエコキャップをいつも大手筋の京都銀行まで運んでいる環境委員会の子ども達が代表で本日受け取りました。全校の子ども達に竹箸をいただきました。来週の朝会の時に紹介した後,配布したいと思います。エコキャップ回収は病気予防のワクチン購入に役立てられています。(800個で一人分のワクチンが購入できます)これからもご協力お願いします。キャップは洗ってシール等をはがして回収箱に入れてください。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp