京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:91
総数:611881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

夏休み 自由研究相談会 2日目

今日は雨の中,自由研究相談会に参加した子どもたちは本で調べたり,実験器具を考えたりしていました。「でんぷん反応を調べたい」「結晶づくりに挑戦したい」など自分のテーマに基づいて計画を立てていました。
画像1画像2

桃山ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
 7月28日(日)午前10時30分から体育館および運動場で「第17回桃山ふれあいまつり」が行われました。
 会場には,みたらい団子やカレー,野菜の販売コーナー,福引などのコーナーが設けられ,体育館の舞台では橘高等学校バトン部(写真…上)・桃山小学校音楽部(写真…中)・桃山中学校吹奏楽部(写真…下)の出演などがありました。
 子どもから年配の方まで,幅広い年代が集まり,楽しいひと時を共に過ごせたこと,とても素敵でした。
 お世話していただいた桃山福祉協議会様ならびに地域・PTA役員の皆様,本当にありがとうございました。
※昨年,病気治療でお休みされた会長さんが元気に復活されたことがうれしかったです。

夏休み 茶道部活

夏休みに入って茶道部は3日続けてお稽古があります。今日は畳をひいて盆手前のおけいこです。グループごとに分かれて一人ずつお点前をしました。袱紗さばきもとっても上手になりました。暑い夏ですが熱いお茶をいただいて和敬清寂を感じられる時間になっています。
画像1
画像2
画像3

夏休み自由研究相談会

夏休みに入り子どもたちは宿題にとりかかっていることでしょう。今日は理科室で自由研究相談会がありました。高学年で理科室の実験器具を使って実験や観察をしたい人が器具を借りにきました。顕微鏡で観察をしていた子もいました。夏休み明けにどんな作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1画像2

夏休みスタート!!

夏休みの初日,午前中は雨のため高学年のプールは中止になりました。午後からはお天気もよくなり低学年の子どもたちがたくさん参加しました。1・2・3年生が一緒にプールに入って「洗濯機」とっても楽しそうでした。
画像1
画像2

環境委員会からのお知らせ

夏休みに入る前の朝会の後,環境委員会の子どもたちからお知らせがありました。環境委員会が見回りしている電気のつけっぱなしや水の出しっぱなしに気をつけてほしいことやトイレのスリッパをそろえることを伝えました。先日ペットボトルのエコキャップの回収活動に対して「小さな親切運動」の感謝状をいただいたことも披露しました。全校児童にも一人1まいずつクリアファイルをいただき本日配布しました。また,掃除の仕方(机の運び方,雑巾のしぼり方,ほうきやちりとりの使い方など)も発表しました。これからもおそうじ名人がたくさん増えてくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

写生大会

画像1
画像2
 7月15日(月),海の日で休日です。桃山小学校の東側にある乃木神社を会場として桃山地域女性会が主催の写生大会が行われました。
 早朝よりの土砂降りに開催を心配していましたが,午前9時の受付時にはすっかりやんでいて,9時半の開始時刻には,86人の子ども達が参加していました。
 指導にあたってくださった荒井まき子先生から「うまく描こうと思わなくていいから,よく見るといろいろな発見があるので,それを作品づくりにいかしてほしい。」というお話を最初にしていただき,写生大会がスタートしました。
 真っ白な画用紙がみるみる子ども達の手により個性的な素晴らしい作品へと変わっていきました。集中して取り組む子ども達の姿を見て,桃山地域の教育力の高さと伝統を感じました。
 お世話していただいた桃山地域女性会の皆様,そして,ご協力・ご支援いただいた地域・PTA役員・保護者の皆様,本当にありがとうございました。

ドッジボール大会

画像1画像2画像3
 7月14日(日),運動場では早朝よりグランドゴルフを地域の方がされていました。
 体育館では,少年補導委員会主催のドッジボール大会が午前10時から行われました。
 65人の子ども達が参加し,挨拶の後,5つのチーム分け・ラジオ体操・ルールの説明などがあり,1試合4分でドッジボールを行いました。
 日頃から,子ども達に「やさしく・かしこく・たくましく」と言っていますが,ドッジボール大会に参加する子ども達を見ていて,確実に育っているなあと感じました。
 お世話していただいた少年補導委員会の皆様,そして,子ども達の安全を見守り,サポートしていただいた地域・PTA役員・保護者の皆様,本当にありがとうございました。

陸上部 がんばっています!

画像1画像2画像3
 水曜日の練習では,800mのタイムトライアルに取り組みました。

今回は,タイムをはかる前に,コーンを使って,股関節の筋肉を鍛えるトレーニングをしました。股関節の筋肉を柔らかくし,可動域を広げることで走る力も伸びてきます。繰り返し取り組みながら力を伸ばしていきたいです。

暑い日が続きますが,目標をしっかりと持って頑張っていきたいです☆

ソフトボールの練習風景

キャッチボールやノック,バッティングの練習をしました。
今日はとても暑い天気の中だったのですが,声を出しながら元気に練習できました。ノックでは,ボールをよく見てとることを意識しました。バッティングでは,ボールをよくみてバットを振る練習をしました。
来週の火曜日で夏休み前の練習は終わりになります。安全に気を付けて,楽しみながら活動をしたいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp