京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:108
総数:612257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

クラブ活動

今日は3年生がクラブ見学をしました。サイエンスクラブでは「静電気で遊ぼう」の活動を見ました。静電気をためてみんなで手をつないで「百人おどし」も体験しました。他にも静電気で水を曲げたり,静電気くらげを風船で浮かべたりできる楽しい活動を見学しました。
画像1
画像2
画像3

厳しい寒さ!

画像1
 2月6日(木)午前8時頃,粉雪の舞う運動場では高学年の子ども達が朝練でダッシュをしていました。電子ホイッスルの「ピッ」という音の後,「タッタッタッタ」という足音がリズミカルに聞こえてきました。
 校門前での挨拶運動のため西校舎に向かうと,エアコンの室外機から白煙のようなもの(水蒸気が水の粒に変わったもの)が勢い良く出ていました。登校する子ども達のために担任が早めにエアコンをつけて教室を温めているのでした。(写真)
 透明のビニル傘をさして挨拶していると,傘に雪が降ってきて綺麗な結晶を見ることができました。子ども達が群がるといけないので,人通りの少ない時に何人かの子ども達に雪の結晶が見えることを紹介しました。
 ※「自然から学ぶ。それが理科だ。」という言葉があります。

北風と遊ぼう

画像1
画像2
 1月12日(日)朝から運動場で桃山少年補導委員会主催,PTA及び地域の各種団体の皆様のご協力により「北風と遊ぼう」が催されました。
 今年で34回目という伝統ある催しだと初めて知りました。昨年,インフルエンザにかかり参加できなくて残念でしたが,今年は参加できてよかったです。
 運動場では,「輪投ゲ」・「バンブーダンス」・「的当て」・「魚釣り」・「落書きコーナー」・「大縄跳び」・「羽子板」などがあり,また,中庭では「竹トンボつくり」もありました。好天に恵まれ,参加した子ども達は楽しい半日を過ごす事ができました。
 また,つきたてのおもちをごちそうしていただきました。おいしかったです。

 前日までの事前準備を始め,「北風と遊ぼう」の各種コーナーの運営を支えていただいた地域・保護者の皆様,本当にありがとうございました。

全市交流会 卓球 団体の部 女子

女子も2チームで参加してきました。

2チームとも惜しくも初戦で敗退しました。

初めて参加した児童も「また試合に出たい。」と言ってくれたのが良かったです。


次の試合は年度末の支部の交流会です。

小規模の大会なのでがんばれば上位進出がねらえると思います。

全市交流会 卓球 団体の部 女子

画像1
女子も2チームで参加してきました。

2チームとも惜しくも初戦で敗退しました。

初めて参加した児童も「また試合に出たい。」と言ってくれたのが良かったです。


次の試合は年度末の支部の交流会です。

小規模の大会なのでがんばれば上位進出がねらえると思います。

ペンキ塗り(ビフォー アフター)

画像1画像2
 環境が人を育てると言います。子ども達が朝から夕方近くまで過ごす学校の生活環境を少しでも改善しようと,子ども達の冬休み期間を利用してペンキ塗りを始めました。
 西校舎の北側の門は9月に塗り終わったので,下校時にたくさんの子ども達が利用する乃木神社側の通用門を塗る事にしました。一度に全部塗ると来校者の方の迷惑になるので今日は北側だけにしました。ある程度の距離を離れて見ると結構きれいになりました。
(写真 左…ビフォー,右…アフター)

陸上部の朝練

 12月24日(火)冬休みも陸上部の朝練があります。もちろん用事のある子は参加しなくてもかまいません。第一日目の今日,子ども達の練習に参加しました。
 はじめに準備体操・ストレッチをして,まずは50mダッシュ。列の最後に並んだので3本しました。(子ども達は速い。自分の衰えを感じました。)
 その後,休憩をはさんで10分間走。無謀にもどれだけの時間走るのか事前に確かめなかったので,5分間走と思い込んでいたため後半はペースダウンしてしまいました。
 一緒に練習してみて,子ども達の頑張りを実感できました。久しぶりに青春の汗を流しました。(年寄りの冷や水かもしれませんが…。)

クリスマス会(健光園へ)   〜音楽部活

 音楽部活が健光園のクリスマス会に参加させていただきました。
普段から練習している曲にプラスして、クリスマスソングを合唱しました。
みなさんから、大きな拍手をいただき、子どもたちの励みになりました。
 ありがとうございました。

朝ごはんをつくろう。

画像1
 健やかな体を育むには,充実した食生活が必要なのは言うまでもありません。
「早寝・早起き・朝ごはん」のスローガンは本校で十分に浸透してきていますが,養護教諭が一歩踏み込んで,子ども達にどんな朝ごはんがいいのか考えさせる取り組みをしました。
 写真は本館1階の保健室前の様子です。子ども達が栄養面から考えた朝食を希望者一人一人が表したものを掲示しています。主食をパンで考えた子もご飯で考えた子もいます。 子ども達にも,栄養面から主食と飲み物にあと一品増やすだけで活動のエネルギーが十分に取れることが理解できたと思います。

桃山学区総合防災訓練

画像1画像2画像3
 11月24日(日)朝から運動場で桃山学区の総合防災訓練が行われました。
 開会式の後,初めに『SOS救出訓練』がありました。これは子ども達が大きな地震で校舎内に閉じ込められ,けが人もあり救助が必要であるという想定で,本館3階に閉じ込められた子ども達はバケツをたたいたり,SOSのボードを窓から見せたり,カーテンの布地を振ったりしながら大きな声で救助を求め,消防分団や地域の中学生が救助に向かうという活動を実際に行いました。
 その後,運動場で初期消火の方法・起震車・ミニ消防車…などのコーナーで防災訓練が行われました。
 桃山学区の地域の宝である子ども達だけでなく,全ての住民の方々が安心・安全に暮らせるために役立つ訓練であったと思いました。
「備えあれば,憂いなし」ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp