京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:383
総数:1431227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

東京研修旅行4日目

10月13日(木)
 東京コース最終日
 企業のイノベーションや、思考デザインテストを開発された企業「VISITS」を訪問し、CEOの松本さんの講演を聞いたり、グループワークなどを行う研修でした。この企業訪問が研修旅行の締めくくりとなりました。

 その後東京を後にし、17時6分に京都駅につき解散しました。

画像1画像2

北海道研修旅行4日目

10月13日(木)
 北海道コース最終日は、新千歳空港を満喫しました。
 空港に到着した時は、両腕があいていた人も、空港を出発する時には、大きなお土産袋を手にしていました。

「もっと北海道にいたい!帰りたくない!」
「知らんこと知れてよかった!」
「とっっっても楽しかった!!!」
そんな声がたくさん聞こえてきました。
大きな怪我もなく、とても良い3泊4日だったと改めて感じました。

普段の学校生活では学べないことを学び、
気づけなかったことに気づくことができた研修旅行でした。

2年次生はここから得た学びをしっかり活かし、学校生活や、この先の進路実現につなげていきます。
今後も、ご指導よろしくお願い致します。

画像1画像2

沖縄研修旅行3日目

10月12日(木)
 沖縄コース3日目は、お世話になった民泊先を出発し、美ら海水族館へ。その後、瀬底にてマリンスポーツを行いました。前日までは強風により中止されていたボート乗船も幸い天候に恵まれ行うことができ、シュノーケリングや美しい浜辺を満喫できました。その後、那覇のホテルへ移り、最終日の明日は国際通りを散策します。
画像1
画像2
画像3

東京研修旅行3日目

画像1
10月12日(木)
 東京コースの3日目は、浅草や秋葉原などの都内班別研修を行った後、ディズニーシーに行きました。
画像2

北海道研修旅行3日目

画像1
10月12日(水)
 3日目には、一番楽しみにしていた班別行動がありました。

小樽や札幌の行きたかったところ、見たかったもの、食べたかったもの、全てを堪能できました。

画像2

沖縄研修旅行2日目

10月11日(火)
 沖縄研修旅行2日目は午前中は各民家さんと一緒に様々な活動を行い、沖縄の生活に触れ合いました。午後からは「おきなわ世界塾」にてSDGsに関する研修に参加しました。自然や文化、沖縄の水環境という3コースに分かれて、沖縄の歴史や環境を学ぶと共に、今後の私たちの生活にも活かせられる活動について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

東京研修旅行2日目

画像1画像2
10月11日(火)
 東京コースの2日目は、Tokyo Global Gatewayでの研修が中心でした。日常から離れた空間で、体験型の英語研修を行いました。
 そのあとは、渋谷を散策し、夕食を摂ってからホテルに戻りました。

北海道研修旅行2日目

10月11日(火)
 2日目もとても元気にアクティブに活動しました。

 午前中の交流プログラムは、話したことのない仲間とコミュニケーションを取る機会が多く、それぞれの交流場所で新たな発見がありました。
英語を活用したコミュニケーションの難しさと面白さを感じたり、ダチョウと触れ合い、森林フィールドワークを経て、いのちの尊さと美しさ、自然の大切さを学びました。

 ラフティングとアクティビティは、雨もあまり降らず、普段できない活動を自然を感じながらできました。乗馬は、残念ながら強風により中止となり、ガラスリッツェンとキャンドル作りに変更になりました。繊細な作業に苦戦しながらも素敵な作品を作り上げることができました。

画像1
画像2
画像3

沖縄研修旅行1日目

10月10日(月・祝)
沖縄コースの初日は、胡坐の平和学習では楽しみつつガイドの方の話をしっかり聞いていました。
夕方に入村式を済ませ、各班、民泊先に移動しました。

画像1画像2

東京研修旅行1日目

画像1
画像2
画像3
10月10日(月・祝)
東京コースの1日目は、ダイバーシティの散策や、クルージングでのテーブルマナー、東京タワー見学でしたが、大きなトラブルもなく、初日を終えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 午前:第3回合格者登校日

学校教育目標・経営方針

保健部より

学校より

生徒心得(校則)について

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp