京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

オーストラリア研修旅行便り 〜その6〜

画像1
画像2
3月4日(金)、本日は各グループ、2つ目のアクティビティーを体験しました。
写真はKayaking(カヤック)の様子です。ギラギラ太陽が輝く晴天でまさにカヤック日和でした。スウィムウェアに着替えカヤック体験!ほとんどの生徒が初めてのカヤックで、スリル満点で楽しそうでした。

明日はホストファミリーとの初めての週末です。ショッピングに行ったり、海に行ったりと様々な経験をすることでしょう。英語と触れる機会も多くなります。また月曜日に笑顔で会えることを楽しみにしています。


オーストラリア研修旅行便り 〜その5〜

画像1
画像2
今日3月3日からレッスン、アクティビティーが始まりました。4日間かけて、以下のアクティビティーを全員が経験できるようにプログラムされています。

・Kayaking(カヤック)
・Pontoon Boating(ボート&海)
・English Conversation(街頭インタビュー)
・Aboriginal Cultural Performance(アボリジニ文化体験)

今日はアボリジニ文化体験についてお話しします。アボリジニの子孫の方にアボリジニの楽器ディジュリドゥーを演奏していただいたり、狩に使っていたブーメランの投げ方を指導していただき実際に体験させていただいたりしました。ブーメランは力を入れなくても風に乗せるとかなりの距離を飛ばすことができ、皆大興奮でした。

お話の中で印象に残ったのは、「生きているものにはすべて意味がある、自然は先生だ。」ということでした。自然の恵みに感謝し、アボリジニの知恵から得たことを大切にしていきたいと強く感じた文化体験でした。

オーストラリア研修旅行便り 〜その4〜

画像1
画像2
画像3
3月2日(水)午前9時30分頃、全員無事にブリスベンに到着しました。スムーズに入国審査を終え、貸切バスでヌーサ方面へ移動。途中、サービスエリアで昼食をとったり、ショッピングをしたりしました。

夕方頃、LEXIS ENGLISH(語学学校)に到着し、オリエンテーションを受けました。その後、ホストファミリーと初対面。対面前は長時間のフライトの疲れや緊張と不安でいっぱいの様子でしたが、笑顔で挨拶をしていました。

さあ、今日からいよいよホームステイの始まりです。ホストファミリーのみなさまどうぞよろしくお願いします。また、明日からレッスンやアクティビティーが始まります。

オーストラリア研修旅行便り 〜その3〜

現地より連絡が入り、「無事ブリスベンに到着いたしました。」との報告を受けました。保護者の皆様ご安心ください。改めて、現地の様子が日本に届き次第HPに掲載します。

オーストラリア研修旅行便り 〜その2〜

国際コミュニケーションコースの一行は、昨日の15時頃に乗り換え地である台北に到着しました。ブリスベン行きの飛行機の搭乗時間まで時間があるため、台北市内までバスで行き、中正紀念堂を訪れました。日本とはまた違った荘厳で美しい建造物に生徒たちも大興奮していました。その後台湾茶のお店を訪ね、様々な種類の台湾茶を楽しみました。最後は飲茶レストランで夕食をとり、空港へと戻りました。
現地時間(台湾)の23時頃、全員元気に最終目的地ブリスベンへ向けて出発しました。
(写真上)中正紀念堂にて
(写真中)台湾茶のお店で
(写真下)飲茶レストランでの夕食

画像1
画像2
画像3

オーストラリア研修旅行便り 〜その1〜

画像1
画像2
本日3月1日(火)、1年次国際コミュニケーションコースの69名はオーストラリアに向けて出発しました。雪が舞う寒い中、京都駅で副校長先生からのお話や代表生徒からの挨拶で改めて気合を入れ直しました。たくさんの先生方や保護者の方々に見送られ、京都駅を出発しました。

現在、予定通り関西空港に到着し、台北での乗換えに向けて出発しました。

オーストラリア研修旅行結団式!

本日2月29日(火)、1年次生国際コミュニケーションコースのオーストラリア研修旅行へ向けた結団式が行われました。明日の出発に向け、校長先生や引率の先生方、生徒代表の挨拶、旅行会社からの最終連絡や諸注意等がありました。

日本を離れて過ごす3週間は生徒にとって人生の大きな経験となるでしょう。なによりもホームステイが貴重な体験です。言語が通じない歯がゆさや食文化の違いなど日本の日常生活とまったく異なった生活を送ります。ルールや規範を守り、その中で失敗を恐れず全力でいろんなことにチャレンジしてもらいたいと思います。

明日9:30に京都駅八条口を出発します。体調管理と準備をしっかりして明日を迎えましょう!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種証明書交付について

行事予定

学校沿革史

学校評価

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp