京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up96
昨日:400
総数:1430932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

オーストラリア研修旅行便り 〜その13-1〜

3/16(金)

今日の午前中でCoco BayでのEnglish Lessonが終わりました。休憩時間を使い、お世話になった6人のEnglish teacherに感謝の気持ちを込めて、メッセージカードや書道選択の生徒から日本語が書かれた小さな屏風などを渡しました。この場所で、このメンバーでのEnglish Lessonやさまざまなアクティヴィティを通して、生徒たちは大いに成長できたことと思います。English teacherのみなさん、約2週間本当にありがとうございました!

午後は、全員で姉妹校であるNoosa高校を訪れました。
現地高校生のbuddyたちが出迎えてくれ、Farewell Party(お別れ会)を開いてくれました。Partyでは、Noosa高校の生徒が作ってくれた軽食を食べながらbuddyとの交流を深めました。その後、昨日の2人のMCの進行で日吉ケ丘の生徒からのパフォーマンスを行いました。代表生徒のスピーチや歌のパフォーマンス、最後の全員での合唱は昨日とはまた違った雰囲気のもとで大いに盛り上がっていました。2回の訪問でしたが、同世代の仲間たちとの別れは名残惜しいものでした。

Coco Bayでの最後は全体でmeetingを行い、ホストファミリーとの最後の週末の過ごし方や、Brisbaneに向けての連絡などをしました。その後、それぞれがホストファミリーに迎えられCoco Bayを後にしました。次は、日曜日の朝、全員で集まってBrisbaneに向かいます。さあ、ホストファミリーとの最後の週末です。英語でのコミュニケーションを駆使して思い切り楽しみましょう!

写真(上) English teacherへ屏風のプレゼント
写真(中) Lesson Groupでの一枚
写真(下) Coco Bayでのお別れ

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種証明書交付について

学校沿革史

中学生のみなさんへ

保健部より

学校より

学校評価アンケート

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp