京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:106
総数:662017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月25日 ラジオ体操 その2

画像1
画像2
画像3
 ラジオ体操が終われば,カードにスタンプを押してもらいます。今週は7月28日(金)まで,8月は18日,19日,21日〜24日に行われます。地域の方の参加もお待ちしていますので,よろしければご参加ください。

7月25日 ラジオ体操 その1

画像1
画像2
画像3
 今年の夏休みは,学校の運動場で朝7時からラジオ体操を行っています。地域の方にお世話になり,フケノ川児童公園でも同じように行っています。みんな眠たそうにやってきますが,ラジオ体操でばっちり体を目覚めさせています。

7月9日 紙ヒコーキ大会 その3

画像1
画像2
画像3
 優勝記録は16m!6年生が見事に最長記録を出しました。大人の部もあり,親子一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。地域の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

7月9日 紙ヒコーキ大会 その2

画像1
画像2
画像3
 校長先生の飛行式の後,一人2回ずつ挑戦していきます。なかなかうまく飛ばせられませんでしたが,いい記録が出ると会場のみんなから歓声が上がっていました。

7月9日 紙ヒコーキ大会 その1

画像1
画像2
画像3
 少年補導など地域の方々にお世話になり,紙ヒコーキ大会が開かれました。約40名の児童・幼児がお家の方と参加し,飛行距離を競い合いました。
 まずは,自分の紙飛行機を作ります。折り方の見本を参考に,お家の方と一緒に作りました。

6月25日 北梅津総合防災訓練 その3

画像1
画像2
画像3
 最後には,児童会メンバー自ら,地域の方々の中に入ってお手伝いを始めました。参加者の方々にペットボトルのお茶などを用意し,渡していくお手伝いです。地域の皆さんと一緒に活動することができました。

6月25日 北梅津総合防災訓練 その2

画像1
画像2
画像3
 また,発表の後には,新聞紙で作るお皿やコップの折り方を,地域の方々に教えてまわりました。いざという時は,子ども大人関係なく,地域のみんなで協力していかないといけないことが活動を通して実感できました。

6月25日 北梅津総合防災訓練 その1

画像1
画像2
画像3
 梅津中学校と本校で同時に開催されました。各町内から避難訓練で体育館に集まり,防災に関する取組を実施しました。本校の児童会メンバーも学校の取組を地域に向けて発表しました。

マンホールトイレを開けてみました。

画像1
画像2
画像3
 6月25日(日)に北梅津学区の総合防災訓練がありますが,それに向けて,マンホールトイレの設置の仕方を,京都市上下水道局の方々に教えていただきました。いざという時には,学校は避難場所になります。防災訓練の際には,地域の方々と一緒に普段できないことを確認していきたいです。

5月28日 有栖川清掃 その4

画像1
画像2
画像3
 集まったごみや草は,袋にしておよそ300袋。おかげさまでとてもすっきりしました。ありがとうございました。これからもいろいろとお世話になりますが,よろしくお願い致します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/8 バスケット全市交流会
8/9 バスケット全市交流会
8/11 山の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp