京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:125
総数:659956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

少年補導野外活動

 夏空の元,少年補導の皆様にお世話になり,1日野外活動を行っています。午前のプログラムは笹船づくり。委員さんに教わりながら,笹船を作り,学校の隣を流れている有栖川に浮かべに行きました。ビー玉ひろいも楽しみました。暑い中の水遊びはとても気持ちよさそうです。
画像1
画像2
画像3

紙ヒコーキ大会

 北梅津の少年補導委員会主催の紙ヒコーキ大会がありました。校長先生による始球式ならぬ始行式から始まりました。1年生から6年生までの部,そして,幼児さんの部,大人の部で,それぞれが作った紙飛行機で飛距離を競いました。最長飛行距離は6年生の17m台でした。半日楽しく過ごせました。少年補導委員の皆様方,朝早くからのご準備等ありがとうございました。
画像1
画像2

有栖川美化活動

 14日は心配していたお天気にも恵まれ,地域自治連合会,PTA合同の有栖川美化活動が行われました。子どもたちは学年に応じたそれぞれの場所で草抜きをしたり,川の中のゴミ拾いをしたりしました。美化活動を行いながらも,川の中の生き物やカエルの卵を見つけたりして楽しんでいました。ありすの小径には今,アジサイの花が満開です。ちびっこ広場のビオトープも水生植物の花がきれいに咲いています。
画像1
画像2
画像3

総合防災訓練3

 こちらは家庭科室での食料班の様子です。アルファ米を復元させています。
画像1
画像2

総合防災訓練2

 総務班,管理班,保健衛生班,食料班,情報広報班,救護班,物資班に分かれて,避難所運営訓練が始まりました。
画像1
画像2
画像3

総合防災訓練1

 5月31日,北梅津の防災訓練を行っています。北梅津自主防災会,各自治会の方々をはじめ,右京区役所,右京消防署からも来られて訓練が開始されました。
画像1
画像2

梅宮大社祭礼

 5月3日,梅宮大社の神幸祭です。各町内の子ども神輿が次々に境内から出発しました。子どもたちは法被やはちまき姿で凛々しい表情でした。
画像1
画像2
画像3

花灯ろう ありすの小径ライトアップ

画像1
画像2
画像3
 4月4日夜と5日の夜は,ありすの小径ライトアップです。有栖川沿いの満開の桜が,夜空に美しく浮かび上がっていました。あいにくの雨模様のため,花灯ろうは,体育館外まわりに並べられました。子どもたちが描いた絵による灯ろうで幻想的な雰囲気が生まれていました。
 北梅津社会福祉協議会や自治連合会の方々,朝早くからのご準備,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 梅中卒業式
3/16 ALT
3/20 秋分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp