京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:81
総数:467464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

12月7日 今日の給食

画像1
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・おからツナ丼の具・小松菜のごまいため・フルーツ寒天です。

おからツナ丼の具は,おからパウダーを使用しています。
甘辛い味つけがごはんにぴったりで,おいしかったです。

小松菜のごまいためは,ごまとかつおぶしの風味がよく,シャキシャキしていておいしかったです。

フルーツ寒天は教室でよそったときは液体ですが,食べるころには固まる不思議なデザートです。フルーツ缶詰の甘みがほどよかったです。


12月4日 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は,ごはん(京北米)・牛乳・いわしのかわり煮・関東煮です。

関東煮は「おでん」のことで,日本各地で食べられていますが,地域によって味つけや具はさまざまです。
今日の関東煮は,こんぶとけずりぶしからとっただしで煮こんで,しょうゆとみりんで味つけをしました。

ほっこりした味つけで,体も心も温まりました。


12月1日 今日の給食

画像1画像2画像3

今日の献立は,味つけコッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネです。

スパイシーチキンは,下味にカレー粉を使い,衣をつけて油で揚げました。
とっても香りがよくて,カリカリ・ジューシーで大人気でした!

ミネストローネは,たまねぎ・にんじん・ベーコン・ミックスビーンズ・マカロニと具だくさんなスープで具材それぞれの食感を楽しむことができました。
体も心も温まる一品でしたね。

今日から12月。2020年の給食も残すところあと16回です!
寒さに負けない体をつくるためにも,元気いっぱい過ごすためにも,味わいながらしっかり食べてほしいと思います。




12月2日 今日の給食

画像1

今日の献立は,ごはん・牛乳・牛肉とひじきのいため煮・里いもとこんにゃくの土佐煮・すまし汁です。

牛肉とひじきのいため煮は甘辛い味でごはんにぴったりでした。
土佐煮は,里いもとこんにゃくの食感を楽しむことができました。
すまし汁はこんぶとかつおでとっただしのうま味を存分に味わうことができました。

〜おいしさみつけ 味わいカードより〜
・こんにゃくがぷりぷりでおいしかったです。
・ひじきと牛肉の食感が合っていておいしかったです。
・すましじるはいろいろなものがはいっていておいしかったです。


給食だより12月号

給食だより12月をUPしました!

↓以下のリンクよりご覧ください。

給食だより12月号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食だより

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp