京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:91
総数:500386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

じゃがいものクリームシチュー

6月4日(火)の給食は、
 ●味つけコッペパン
 ●牛乳
 ●じゃがいものクリームシチュー
 ●野菜のソテー
でした。

ルーを手作りしている「シチュー」は、子どもたちに大人気です。
じゃがいもがたっぷり入った「じゃがいものクリームシチュー」は、
ホクホクしたじゃがいもがおいしく、大好評メニューでした。

画像1

ポークカレー

5月30日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●ポークカレー
 ●ひじきのソテー
でした。

「ポークカレー」は、食器がピカピカになるまで食べて
くれていました。とてもおいしかったようで、
ポークカレーはもちろんですが、ごはんも完食でした!
画像1

はるさめのいためもの

画像1画像2
5月23日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●マーボどうふ
 ●はるさめのいためもの
でした。

「はるさめのいためもの」は、甘辛く味つけしたしいたけと
はるさめ、もやし、にんじん、玉ねぎを一緒に炒めて作りました。
ツルツルとのど越しのよいはるさめが食べやすく、野菜もたっぷり
食べることができ、子どもたちにも人気の副菜でした。

大豆と鶏肉のトマト煮

5月21日(火)の給食は、
 ●黒糖コッペパン
 ●牛乳
 ●大豆と鶏肉のトマト煮
 ●ほうれん草のソテー
でした。

時間をかけて煮こんで作った「大豆と鶏肉のトマト煮」は、
野菜の甘味が感じられ、パンとの食べ合わせもピッタリでした。
大豆もたっぷりと食べることができていました。
画像1

コーンのクリームシチュー

5月14日(火)の給食は、
 ●コッペパン
 ●牛乳
 ●コーンのクリームシチュー
 ●ソテー
でした。

「コーンのクリームシチュー」は、コーンの黄色い色が
きれいで、目でも楽しんでくれていました。
手作りの心のこもったルーとコーンの甘味がとても美味しかった
ようで大人気でした。
画像1

新献立「ツナと切干大根のいため煮」

画像1画像2
5月9日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●肉みそいため
 ●ツナと切干大根のいため煮
でした。

「ツナと切干大根のいため煮」は、5月の新しい献立で、
ツナと切干大根、にんじん、三度豆を使いました。
甘辛い味付けがごはんにピッタリで、子どもたちからも
大好評のメニューでした!

キャベツの米粉クリーム煮

5月2日(木)はパン献立の給食で、
 ●バターうずまきパン
 ●牛乳
 ●キャベツの米粉クリーム煮
 ●ツナともやしのカレーソテー
でした。

「キャベツの米粉クリーム煮」は、春においしいキャベツを
使いました。ルーは米粉で手作りで作りました。
普段の小麦粉を使ったシチューよりもやさしい味わいで、
旬のキャベツのおいしさを味わって食べました。
画像1

さばのたつたあげ

画像1画像2
4月25日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●さばのたつたあげ
 ●小松菜と切干大根の煮びたし
 ●いものこ汁 でした。

 揚げたての「さばのたつたあげ」は、衣のカリッとした食感がおいしく、しょうがのきいた味付けがごはんもすすみ、大人気の魚料理でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp