京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:91
総数:500376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

カレー

12月21日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●カレー
 ●野菜のソテー
でした。

給食の「カレー」は、好きだという子も多く、
とても楽しみにしてくれていました。

今日の「カレー」も大好評で、どのクラスもごはんも
カレーも空っぽになりました。
画像1
画像2

スパイシーチキン

12月19日(火)の給食は、
 ●コッペパン(国内産小麦)
 ●牛乳
 ●スパイシーチキン
 ●ミネストローネ
でした。

「スパイシーチキン」は、鶏肉ににんにく、ヨーグルト、
カレー粉、塩、しょうゆにつけこんでから、衣をつけて
油で揚げて作りました。

食欲をそそるカレー粉の香りで、食べるのを楽しみにしてくれて
いる様子でした。
カリッと揚がったチキンは、食感もおいしく、大人気でした!
画像1
画像2

五目どうふ

12月14日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●五目どうふ
 ●ほうれん草ともやしのいためナムル
でした。

「五目」とは、いろいろな具が入っていることです。
給食の「五目どうふ」は、豚肉ととうふ、玉ねぎ、にんじん、
しょうが、しいたけの食材を使って作りました!
画像1

カリフラワー

12月12日(火)の給食は、
 ●黒糖コッペパン
 ●牛乳
 ●大豆と鶏肉のトマト煮
 ●野菜のホットマリネ
 ●型チーズ
でした。

「カリフラワー」は、11月から3月ごろがおいしい
食べ物で、花のつぼみの部分を食べる野菜です。
給食では、「野菜のホットマリネ」に使いました。
カリフラワーのほくほくした食感を楽しんで食べました。

画像1
画像2

肉じゃが(カレー味)

12月7日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●肉じゃが(カレー味)
 ●ごま酢煮
でした。

今日の「肉じゃが」は、カレー粉を使った味つけでした。
朝から楽しみにしてくれていた子もあり、大人気!
ごはんもモリモリすすみ、完食でした。
画像1
画像2

だいこんのクリームシチュー

12月5日(火)の給食は、
 ●味つけコッペパン
 ●牛乳
 ●だいこんのクリームシチュー
 ●ひじきのソテー
でした。

「だいこんのクリームシチュー」は、だいこんが
やわらかく、味つけコッペパンとの食べ合わせもよく、
子どもたちに大人気のメニューでした。
温かいシチューは、寒い日にとても嬉しいメニュー
だったようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp