京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up266
昨日:345
総数:878678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

ケーブルテレビが作品展を取材

画像1

アートフロンティアコース後期作品展期間中に、ケーブルテレビのJ:COMが取材にこられました。
作品展の様子や生徒作品を丁寧に1点1点撮影していただき、また出品した3名の生徒のインタビューも撮っていただきました。

放映は2月17日(土)から1週間「ジモト トピックス」で放送予定です。放送エリアは京都みやびじょん局エリア(京都市・長岡京市・向日市。大山崎町)となります。
また放送後、1週間はど・ろーかるアプリで視聴ができます。下記QRコードからアプリをダウンロードしてご視聴ください。

画像2

2月行事予定

画像1
           (高瀬川沿いの梅)

早いもので明日から2月となります。まだまだ春には程遠く感じますが、梅の花が数輪咲いていました。あと数日で節分、そして立春です。
2月の行事予定をお知らせします。

 2日(金)3年登校日(13:30〜)
 3日(土)2年学科模試
 9日(金)新3年生コース科目選択本登録 締切
      3年登校日(13:30〜)
14日(水)午前中40分短縮授業/大掃除
      13:00完全下校
15日(木)〜 19日(月)生徒登校禁止
15日(木)〜 16日(金)前期選抜入試
20日(火)1年専攻選択登録締切
21日(水)3年登校日(10:00〜)
22日(木)午前中授業/13:00完全下校
      午後在校生登校禁止
      前期選抜合格発表(14:00〜16:00)
29日(木)3年登校日(13:20〜)
      卒業式リハーサル(13:30〜)
      自主学習の日/16:40完全下校

後期作品展のご案内

画像1

≪第18回アートフロンティアコース後期作品展≫

3年生アートフロンティアコースの生徒が、10月の美工作品展の後各専攻の「実習lll」授業で取り組み制作した作品を展示する最後の展覧会です。
生徒たちの力作を、ぜひ多くの市民の方にご覧いただきたいと考えております。

日時:1月26日(金)〜28日(日)
   11:00〜18:00

場所:堀川御池ギャラリー
    京都市営地下鉄・東西線「二条城前」駅下車
    2番出口より徒歩2分

・入場無料です。

(写真は今年度のDMとなります)

画像2

年末・年始について

今年も残すところ数日となりました。本校に関係する皆様にはこの一年、本校の教育活動への多大なご理解ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。来年もより一層のご支援を心よりお願い申し上げます。

さて、本校は明日(27日)より生徒登校禁止となり、学校の電話対応も1月4日まで行いませんのでご了承ください。学校への連絡等は、配布した「冬季休業中の諸注意」のプリントをご確認ください。また、授業再開は、1月9日(火)からとなります。本校ホームページについては、1月9日(火)まで更新いたしません。


来年が、生徒をはじめ本校に関係する皆様にとって、良い年になることを願っています。

■校長メッセージ「年の瀬を迎えて」 → こちら 

(写真:廊下に展示している3年生の作品)

画像1
画像2

1月行予定

画像1

いよいよ今年も残すところ1週間を切りました。天気予報によると京都市の年末年始は穏やかな天気が続くとなっています。暖かい日や寒い日などがあり、天候も不安定となっています。体調管理をしっかり行いましょう。

●1月の主な行事予定

 1日(月)〜3日(水)生徒登校禁止
 7日(日)〜8日(祝・月)生徒登校禁止
 9日(火)授業再開・45分短縮授業・大掃除
      生徒指導強化週間(〜12日)・図書館開館
12日(金)3年午前中授業・3年共通テスト説明会
13日(土)・14日(日)共通テスト
15日(月)3年共通テスト自己採点(1・2時間目)
16日(火)自主学習の日 ※電話対応17:00まで
17日(水)1年専攻仮登録締切・ブックトーク(昼休み)
18日(木)3年学年末考査1日目
19日(金)3年学年末考査2日目
20日(土)1年学科模試
22日(月)3年直前補習開始
24日(水)AFコース後期作品展搬入・展示
26日(金)2年大学入試共通テスト説明会(LHR時)
26日(金)〜28日(日)AFコース後期作品展
29日(月)AFコース後期作品展搬出
30日(火)同好会設立申請期間(〜31日)

12月行事予定

画像1
いよいよ明日から12月、師走となります。朝夕の冷え込みも一層増してきました。中庭の銀杏の葉も黄色く色付いています。
体調管理をして、やるべきことが着実に実行しましょう。

●12月の主な行事予定

 1日(金)後期中間考査3日目
 2日(土)2年実技模試
 6日(水)ブックトーク(昼休み・図書館)
 8日(金)自主学習の日 ※学校電話連絡(17時まで)
10日(日)3年プレ共通テスト(校外)
13日(水)45分授業・大掃除
14日(木)午前中授業(〜20日)
      1・2年保護者懇談週間(〜20日)
      3年学科補習(午後)(〜20日)
16日(土)市立高校グローバルフェスタ2023
      ・市立中学2年生対象
      ・会場:開建高校
20日(水)45分授業
21日(木)冬期休業(〜1月8日)
      1・2年進学補習1日目
      3年共通テストシミュレーション1日目(校内)
22日(金)1・2年進学補習2日目
      3年共通テストシミュレーション2日目(校内)
27日(水)生徒登校禁止(〜1月3日)
29日(水)学校閉鎖日(〜1月3日)

崇仁文化祭に本校生徒作品を展示

本校がある崇仁地域では、11月4日(土)〜12日(日)まで崇仁文化祭が開催されています。
その文化祭では、本校をはじめ、地域で活躍する各団体、小学校、地域内センター、京都市立芸術大学が参加、様々な作品などが下京いきいき市民活動センターにおいて展示されています。お近くにお越しの際は、ぜひご観覧いただければ幸いです。

また、本日(4日)は初日オープニングとして、崇仁文化祭×崇仁テラスお披露目会が開催され、本校から校長が出席させていただきました。
その後、崇仁お囃子会のオープニング演奏があり、大変多くの方が参加し賑わっっていました。

(写真上・中:展示の様子)
(写真下:崇仁文化祭×崇仁テラスお披露目会でのお囃子演奏の様子)

画像1
画像2
画像3

〈保護者の皆様へ〉体育祭(11月2日実施)について

保護者の皆様へ

明日本校では体育祭が実施される予定となっています。
コロナ禍前には、保護者の方にもご見学いただけるようにしておりましたが、新校舎に移転し、新しいグラウンドを使用しての体育祭が初めてとなるため、まずは生徒たちの安全を第1に考え、今回は保護者様のご参観はご遠慮いただくことにいたしました。
どうぞご理解いただきますようお願いいたします。

画像1

11月行事予定

画像1

朝夕の気温もぐっと下がり、中庭にある銀杏の葉も少しずつ色づき始めました。

11月は、新校舎に移転して初めての体育祭や平田オリザ氏の進路講演会、後期生徒総会などの行事が予定されています。また、それぞれ学年によって違いますが、自分の進路にとって大事な時期です。

気温の差が激しくはなりますが、よい気候なので、生徒の皆さんには体調管理には十分注意して、自分の目標に向けて何事にもチャレンジし続けてほしいと考えています。

●11月の主な予定

  1日(水)公開授業期間(〜28日)
       1・2年スタディサプリ(午前中)
  2日(木)体育祭
  6日(月)授業参観日
  8日(水)新3年コース科目選択仮登録締切
  9日(木)体育祭予備日
 10日(金)1年生進路説明会(LHR時)
       3年生健康学習(LHR時)
 11日(土)実技模試(3年)
 12日(日)PTA企画「交流イベント」
 17日(金)後期生徒総会(45分短縮授業)
 18日(土)Joint S&E Forum(みやこめっせ)
 20日(月)進路講演会
 21日(火)自主学習の日 ※学校電話連絡(17時まで)
 24日(金)大掃除
 25日(土)冬オープンスクール「実技講習会」
 29日(水)〜12月1日(金)後期中間考査

10月行事予定

画像1

この地に移転してから早いもので半年が経ちました。明日から10月になり、前期授業も僅かとなります。中庭の大銀杏の葉は、まだ青々としています。

いよいよ待ちに待った本校最大の行事の一つである美工作品展が、来週水曜日から京都市京セラ美術館で開催されます。

●10月の主な予定

  1日(日)京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校
                    オープニングセレモニー
  2日(月)午前中短縮授業/美工作品展搬入・展示(午後)
       (完全下校12:40)
  3日(火)前期終業式/美工作品展展示(終業式後〜)
       図書館閉館(〜11日)
  4日(水)第44回美工作品展(京都市京セラ美術館 〜8日)
       秋季休業(〜11日)
  6日(金)宮城野高校との交流会(午後)
  7日(土)美工作品展会場にてギャラリートーク
  9日(月)美工作品展搬出
 12日(木)後期始業式(午前)/1年生2分野選択締切
       〈完全下校17:40〉
 13日(金)後期各種委員会
       体育祭実行委員会・体育委員役割合同会議
 16日(月)生活指導強化週間(〜20日)
       自主学習の日(完全下校16:45)
 17日(火)後期クラブ登録期間(〜24日)
 18日(水)1年非行防止教室(7限目)/第1回2年専攻別説明会
       Make a Juck O'Lantern(放課後)
 20日(金)第2回2年専攻別説明会
 21日(土)1年オンライン保護者説明会(午前)
       2年オンライン保護者説明会(午後)
 24日(火)午前中短縮授業〈完全下校12:40〉
       市立高校合同授業実践研修会(午後)
 27日(金)2年健康学習(LHR)
       3年共通テスト前講演会(LHR時)
       読書習慣に向けたブックトーク(昼休み)
       読書週間(〜11月9日)
 28日(土)2年学科模試/3年学科模試

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/12 建国記念の日
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp