京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up170
昨日:327
総数:881405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

4月28日(火) 学校からの連絡

画像1
4月28日(火)学校からの連絡

●全学年 

(1)臨時休業期間の延長について 

本日HPに既に別の記事として掲載しています。
 概要は以下の通りです。

・京都市教育委員会から4月28日付で通知がありましたので,
 それに基づき,

  臨時休業を5月17日(日)まで延長 とします。

 以降の取扱いについては,今後,政府による緊急事態宣言及び
 京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえて発出される,
 京都市教育委員会の通知をふまえて改めてお知らせします。

 本日,家庭学習課題等に同封して保護者宛文書を発送しましたが,
 こちらからも見ていただけます。
臨時休業期間延長に関する保護者宛文書


(2)本日2回目の郵便物発送

・家庭学習課題や各学年・分掌からの連絡プリント等を発送しました。

・送付物の一覧表も同封していますので,届き次第内容を確認をして,
 書類をしっかり読むこと,また家庭学習課題に取り組んでください。

・各学年とも返送用封筒を同封していますので,指示されたものを
 期日までに学校へ送ってください。

(3)連休明け5月11日より,オンラインによる授業配信を開始

・各学年ともオンラインによる授業配信を始めます。

・授業配信の予定表は4月30日に Classi に掲載しますので,
 必ず確認してください。


●1年生,2年生
 
 4月30日(木),5月1日(金)にZoomによる担任との面談を
 始めます。

 面談予定表は,Classiに掲載しますので確認してください。


●3年生

(1)4月30日(木)にZoomによるクラスごとのLHRを行います。
   時間は以下の通りです。詳細はClassiに掲載していますので、
   そちらを確認してください。
・3−1HR 10:30〜
・3−2HR 10:45〜
・3−3HR 11:00〜

   ※3年生は,すでに担任とのZoomによる面談を終えています。

(2)次回の英語オンライン授業は5月1日(金)の11:00〜です。

   開始時間に注意し、事前課題に取り組んだ上で参加してください。   

  ・リーディングの事前課題
   →【3年生向け】英語オンライン授業Reading 5

   ・文法確認の事前課題
   →【3年生向け】英語オンライン授業文法 5





4月28日(火) 本日,第2回目の郵便物を発送しました。

画像1画像2画像3
 本日午前中,第2回目の家庭学習課題や,各学年や分掌からのお知らせ文書を郵送するための発送準備を教職員みんなで行いました。

【重要】4月28日(火) 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間について

 本日,京都市教育委員会より「新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間」について,新たな通知が出されました。

 その通知に基づき,当初5月6日までと通知しておりました臨時休業期間を,5月17日(日)まで延長いたします。

 以降の対応については,国の緊急事態宣言の延長の有無等を踏まえ,改めて京都市教育委員会より通知される予定です。

 保護者様宛の文書を,家庭学習課題等とともに本日発送予定の第2回目の郵送物の中に同封いたします。

 なお,こちらからもご覧いただけます
→「新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について」

 

4月24日(金) 学校からの連絡

画像1
4月24日(金) 学校からのお知らせ

●全学年 

 すでに,先週の金曜日(17日)に第1回目の家庭学習課題や連絡文書を発送しました。毎日,計画的に家庭学習に取り組んでいるでしょうか。

 来週火曜日,28日に,第2回目の家庭学習課題や連絡文書の発送準備をします。早ければその日のうちに発送しますので,心づもりをしておいてください。


●2・3年生

 先週,Classiに不具合があったこと,その後改善されたことについてお知らせしました。その際,各自でパスワードの変更をするように指示しました。4月13日以降Classiにログインしていない人で,まだパスワードを変更していない人がいます。変更期限が迫っていますので,至急変更してください。


●3年生

 次回英語オンライン授業は4月28日(火)16:30〜からです。事前課題に取り組んだうえで参加してください。また、本日の授業についてはClassiからのリンクで限定公開の YouTube で視聴が可能です。

 リーディングの事前課題
   →【3年生向け】英語オンライン授業Reading 4

 文法確認の事前課題
   →【3年生向け】英語オンライン授業文法 4

4月23日(木) 学校からの連絡

 本日23日で,臨時休業に入って2週間となりました。すべての人が初めての経験をし,連日報道されているように難しい課題が山積しています(報道されていなくても実は深刻な問題も発生しているのではないかと思います)。みんな,それぞれの課題に向き合って,それぞれの立場でやれること,やらなければならないことを,精一杯取り組んでいます。

 臨時休業も長くなってきていますが,皆さんはまず,検温,自己の健康観察を続けて体調管理に十分注意を払ってください。そして家庭学習課題に,計画的にしっかり取り組んでください。


 4月23日(木)学校からの連絡

●全学年

・先日来,学校で制作していた「新転任教職員」の映像ができました。
 本日は,まず「教員編」を限定公開しました。「職員」の映像はでき
 次第,今日公開した映像につないで編集し,再度,お知らせします。

・紹介映像を見るには,Classiの「2020全校生徒」というグループに
 入るとリンク先を示してあります。

・すでにお知らせしたように,銅駝の生徒・教職員への「限定公開」です
 のでアドレスや映像を他に知らせたりSNSに挙げることは厳禁です。


●3年生

 4月30日(木)に、新しい試みとして,3年生各クラス毎に,
Zoomによるホームルームを行います。時間は以下の通りです。

 ・3−1HR 10:30〜
 ・3−2HR 10:45〜
 ・3−3HR 11:00〜

 詳細はClassiに掲載していますので、そちらを確認してください。
画像1

4月20日(月) 学校からの連絡

画像1
4月20日(月)

●全学年

・Classi(クラッシー)の利用について

  本校で活用しているClassi(クラッシー)について,不正アクセスがあったこと,つながりにくい状態にあることをお知らせしていましたが,本日20日,Classi株式会社より,その状況報告と対応について連絡がありましたのでお知らせします。

 約122万人分のユーザーIDとパスワードを暗号化した文字列、2031件の教員が記入した自己紹介文が漏洩した可能性があるということです。その文書をアップしましたので,詳しくは下記からご覧ください。

 Classi株式会社より通知
 →Classiサービスに関するお詫びとご説明
 →サービス一時停止の調査報告とパスワード変更のお願い

 また、同社はパスワード自体は漏洩していないが、万全を期するためにユーザーに対してパスワードの変更を呼びかけています。Classiへのつながりは,これまで接続しにくい状況が続いていましたが、本日は,ある程度回復しています。

 ■お願い 

   生徒の皆さんはログインの際にパスワードの変更をしてください。


 何かわからないことがありましたら学校に連絡してください。
 また、休業期間中の連絡は「iTunesU」と「Classi」クラッシーを当面の間併用して行いたいと思います。生徒のみなさんはこまめに連絡を確認してください。

 1年生については,
 ・「Classi」→17日に発送した書類を見て登録を済ましてください。
 ・「iTunesU」→取り扱いについて後日お知らせします。


●学校への電話対応時間

 当面の間,平日8:30〜17:30 とさせていただきます。


●3年生

(1)明日の15:00から第2回英語オンライン授業を行います。
   必ずホームページからの事前課題を解いて参加してください。
   授業の最後にkahoot(カフート)をやるので、スマートフォン
   がある人は各自用意して参加してください。

   事前課題はこちらから
   →事前課題「3年生向け英語Reading2」
   →事前課題「3年生向け英語文法確認2」


(2)先週17日(金)の第1回英語オンライン授業を限定公開の
   YouTubeで見ることができます。Classiからリンクをたどると
   見ることができますので,当日参加できなかった生徒、また
   復習用に活用してください。

(3)Classiに「リスニング教材」を配信しています。Classiは,
   現在比較的スムーズにつながるので、ぜひこの機会に取り組ん
   でみてください。
 

4月17日(金) 学校からの連絡

4月17日(金) 学校からの連絡

●本日,午前中に,家庭学習課題や年度当初の重要書類,
 様々な連絡プリント,お預かりしたiPad(1年生)などを
 皆さんの家へ送る発送作業をし,午後から発送しました。


●1年生 ゆうパック(iPadをお預かりしていた生徒)
     普通郵便(iPadを学校から発送しない生徒)
     
 ・届いたものをよく確認してください。
 ・家庭学習課題にしっかり取り組んでください。
 ・WiFi環境がある人は,届いたiPadの登録方法について
  このホームページで掲載している文書
  「iPad AppleIDのAppleID設定方法」で確認し,
  各自で登録して使える状態してください。
  Classiの登録方法は,郵送した書類の中に同封されています。
  よく読んで登録をしておいてください。
  昨日まで,Classiのアクセスが集中しWiFiでつながりにくい
  状態でした。その後,改善されたと連絡がありましたので,
  作業を進めてください。


●2年生 レターパック

 ・届いたものをよく確認してください。
 ・家庭学習課題にしっかり取り組んでください。
 ・WiFi環境のある人は,iTunesUの登録方法について
  このホームページで掲載してい文書「iTunesUの登録方法
  で確認し,各自で登録して使える状態にしてください。
  コード番号は郵送で送付している書類の中の企画推進部の
  ところに明記しています。

 
●3年生 普通郵便

 ・届いたものをよく確認してください。
 ・家庭学習課題にしっかり取り組んでください。
 ・WiFi環境のある人は,iTunesUの登録方法について
  このホームページで掲載してい文書「iTunesUの登録方法
  で確認し,各自で登録して使える状態にしてください。
  コード番号は郵送で送付している書類の中の企画推進部の
  ところに明記しています。

●3年生 第2回英語オンライン授業に向けて

 ・次回の英語オンライン授業は、4月21日(火)15:00〜の予定
 ・第1回と同じID、パスワードでログインしてください。
 ・事前課題は2種類あるので必ず取り組んでおくこと。
   こちらから
   →事前課題「3年生向け英語Reading2」
    事前課題「3年生向け英語文法確認2」

 ・本日実施したオンライン授業は準備が整い次第、
  動画として限定公開YouTube か iTunesU にアップします。
  本日参加できなかった人,もう一度復習したい人は,
  ぜひ視聴してください。
  後日,視聴できる準備ができれば,ホームページで案内します。


●何かわかりにくいことなどありましたら学校までご連絡ください。

●WiFi環境がない場合は,別途方法を検討しております。
 学校から後日連絡させていただきます。

4月16日(木) 学校からの連絡

4月16日(木) 学校からの連絡

●全学年  現在案内が届いている「奨学金等」について

 令和2年度の奨学生の募集要項が各種団体により本校に届いています。

 現在届いているものについて,一覧にまとめましたので,お知らせいたします。募集条件等を確認していただき,奨学金申請を希望される場合は,4月22日(水)までに教務部担当教員まで,電話でお申し出ください。

 連絡先(075)211−4984 
     京都市立銅駝美術工芸高等学校 教務部 奨学金担当

 就学支援事業は個人での申請になりますので,申し出た人には申請の手引をお渡しします。

●4月17日(金)現在,学校に届いている奨学金等の案内
こちらから
画像1

令和2年度京都市立銅駝美術工芸高等学校「学校いじめ防止対策等基本方針」

 今年度の本校の「学校いじめ防止対策等基本方針」を策定しましたので,ホームページでお知らせします。

こちらをご覧ください。→令和2年度「学校いじめ防止対策等基本方針」

【お知らせ】新型コロナウィルス感染拡大防止を踏まえた教職員の時差出勤・在宅勤務について

生徒の皆さん
保護者様

 新型コロナウィルス感染拡大防止について様々な対策が進められているところですが,京都市教育委員会は,教職員の感染リスクを抑えるために,申請・承認手続きを経て教職員が「時差出勤」「在宅勤務」する制度を設けました。

・時差出勤 教職員は,早出・遅出で出勤することがあります。
・在宅勤務 教職員は,一日,半日,時間単位で学校勤務ではなく
      在宅で勤務し,教材研究・作成や書類作成をすること
      があります。

 この制度を運用するにあたって,学校としまして,他の教職員との交替・連携・サポートの体制を機能させながら,学校運営・業務に支障のないようにしていきます。生徒の皆さんや保護者からのご質問やお問合せについて,当該教職員が直接応対できない場合は,他の教職員が一旦お受けし,当該教職員に連絡を取りながら対応していきます。

 ご理解のほどよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/15 学校閉鎖
2/16 前期選抜※在校生登校禁止
2/17 前期選抜※在校生登校禁止
2/18 ※在校生登校禁止
2/19 1,2年生徒学校評価期間(〜26日)
1,2年保護者学校評価期間(〜26)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp