京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:326
総数:874920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

【再掲】PTA人権研修会ご案内 「多様性の尊重,思春期の子どもへの対応相談」 お申込みは11月27日(金)まで

画像1
 すでにお子様を通じてご案内文書を配布しておりますが,PTA人権研修会(校内)が開催されます。思春期の子どもとその接し方について,京都市教育相談総合センターからカウンセラーをお招きしてお話しいただきます。質疑応答の時間もありますので,ぜひご参加ください。

●PTA人権研修会

 日時:12月2日(水)13:30受付
            14:00〜15:30
 会場:本校 記念棟2F マルチホール

 内容:「多様性の尊重,思春期の子どもへの対応相談」

 講師:京都市教育相談総合センター
    主任指導主事・カウンセラー 竹村 知世 氏

 申込:ご案内文書にある申込書に必要事項ご記入の上,
    お子様を通じて担任(または担当教頭)まで

 申込締切:11月27日(金)

●ご案内文書(申込書)はこちらからもご覧いただけます。
 →「PTA人権研修会のご案内」

【学校からのお知らせ】新型コロナウイルス感染症への対応について(11月20日付)

●11月20日付
 「家庭での健康観察の再徹底と体調不良時の対応について」

 本日お子様を通じて文書をお持帰りいただきました。
 こちらからもご覧いただけます。→11月20日付学校より

 現在,全国的に感染者が急増しており,感染予防の対応を徹底する必要があります。京都市,および京都市教育委員会からの通知を受けて,ご家庭でのご協力をお願いする文書を学校から発出しましたのでご覧いただきますようお願いいたします。

 学校でも感染予防の対応について引き続き取り組んでまいります。ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いいたします。」

PTA人権研修会ご案内 「多様性の尊重,思春期の子どもへの対応相談」

画像1
 すでにお子様を通じてご案内文書を配布しておりますが,PTA人権研修会(校内)が開催されます。思春期の子どもとその接し方について,京都市教育相談総合センターからカウンセラーをお招きしてお話しいただきます。質疑応答の時間もありますので,ぜひご参加ください。

●PTA人権研修会

日時:12月2日(水)13:30受付
           14:00〜15:30
会場:本校 記念棟2F マルチホール

内容:「多様性の尊重,思春期の子どもへの対応相談」

講師:京都市教育相談総合センター
   主任指導主事・カウンセラー 竹村 知世 氏

申込:ご案内文書にある申込書に必要事項ご記入の上,
   お子様を通じて担任(または担当教頭)まで

申込締切:11月27日(金)

●ご案内文書(申込書)はこちらからもご覧いただけます。
 →「PTA人権研修会のご案内」

再掲 【保護者の皆様】11月5日(木)授業参観 ご案内

画像1
 すでに10月20日付「授業参観のご案内」文書,10月24日HP記事でお知らせしましたが,明日,5日(木)「授業参観」となっております。

 ご多忙とは存じますが,どうぞ日常の授業の様子をご覧ください。

 今年度は,新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から「3密」を回避するため,各実習室での実習授業の見学をとりやめることといたしました。どうかご了承のほどお願いいたします。

●授業参観

 ・11月5日(木)1限〜7限

 ・玄関に受付を設けております。
  玄関での検温,校内でのマスク着用のご協力をお願いいたします。
  
 ・ご都合の良い時間にご来校いただき,ご参観ください。
  出入りは自由です。

 ・新型コロナウイルス感染症対応のため,ご協力いただきたい
  ことにつきましては,ご案内文書に記載しております。
 ・どうかよろしくお願いいたします。

※こちらから→「授業参観ご案内」及び時間割

11月になりました

画像1
 11月になりました。黄葉・紅葉の季節。

●11月の主な行事予定

 4日(水)1年進路説明会(LHR)
      3年健康学習(LHR)
      眼科検診
      生徒会役員引き継ぎ研修会
 5日(木)授業参観日
 6日(金)1年「伝統文化に親しむ日」
      2年・3年美術見学
 7日(土)1年実技模試
      2年・3年学科模試
      PTA校外研修
 9日(月)教育実習(〜20日)
11日(水)新3年コース科目選択仮登録締切
12日(木)後期生徒総会、45分短縮授業
13日(金)内科検診
      (2年男子,2年女子:洋・染・D)
14日(土)PTA校内研修
18日(水)内科検診
      (1年女子,2年女子:日・彫・漆・陶・F)
20日(金)四肢の状態の検査(全学年対象者)
21日(土)Joint S&Eフォーラム
22日(日)3年校外模試
24日(火)教職員定時退校日、生徒自主学習の日
25日(水)2年健康学習(LHR)
27日(金)大掃除、45分短縮授業
28日(土)第4回オープンスクール
      「第3回実技講習会」
30日(月)完全下校16:40
      教室整備

※各科検診は,午後授業中呼出方式です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/13 3年共通テスト説明会(3)(LHR/25号)
学校医健康相談(美術見学旅行)
1年専攻選択仮登録
1/15 午前中授業(3年)
1/16 大学入学共通テスト
1/17 大学入学共通テスト
1/18 3年共通テスト自己採点

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp