京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:225
総数:875693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

新型コロナウィルス感染症に関して「文部科学大臣からのメッセージ」

画像1
●新型コロナウィルス感染症への対応については,8月25日の授業再開時に校長からお話をしました。(メッセージの内容は→こちら

●この度,「文部科学大臣からのメッセージ」が届きましたので,下記から見ていただくことができます。生徒の皆さんも保護者の方もぜひご一読ください。

生徒の皆さんへ「文部科学大臣からのメッセージ」

保護者や地域の皆様へ「文部科学大臣からのメッセージ」


●生徒・保護者の相談窓口について

1.こども相談24時間ホットライン

  TEL:075−351−7834 教育委員会所管
  受付時間 24時間365日受付

2.親と子のこころのほっとライン

  TEL:075−801−1177 子ども若者はぐくみ局所管
  受付時間 9:00〜16:30
       (火曜日及び年末年始は休み)

3.ヤングテレホン

  TEL:075−551−7500 京都府警察本部所管
  受付時間 24時間365日受付

4.こども相談総合案内
  (相談内容に応じて適切な相談機関を紹介)
       
  TEL:075−254−8107 教育委員会所管
  受付時間 月・火・木・金
        10:00〜20:30
       水・土・日
        10:00〜16:30
       (祝日・年末年始は休み)

8月24日(月) 学校からの連絡 25日から授業開始

画像1
●明日,25日(火)から授業開始

★家庭で検温,健康観察
★朝,8:25までに登校
 ・玄関で手指の消毒
 ・非接触型検温装置で検温

(タイムスケジュール)    
・SHR 8:30〜 8:40
・掃除  8:40〜 8:50
・1限  8:55〜 9:45
・2限  9:55〜10:45 
・3限 10:55〜11:45
・4限 11:55〜12:45

完全下校17:40

●生活指導強化週間(25日から28日)

・服装規定に基づき,服装,頭髪,化粧,履物,アクセサリー等,よく考えて登校し,学校生活を送りましょう。
画像2

【お知らせ】新しい非接触「検温器」を導入しました。 学校玄関に設置。

 新型コロナウイルス感染症への対応として国から予算が配分されたのを活用して,非接触で瞬時に検温できる新しい検温器「顔認証測温システム」を購入,設置しました。

 検温器に顔を向けると顔認証され,手首を測温部分にかざすだけで,検温時間は一瞬です。検温記録を顔認証とともに保存するのは,あくまで感染拡大防止のために対応が必要な場合に確認するためであり,それ以外の用途に使用をすることはなく,個人情報は厳重に管理されます。

★毎日,家庭での検温と健康観察は継続してください。

★生徒は登校時(教職員は出勤時)に,
 ・手指消毒
 ・非接触検温器で検温
 をしてください。

★一定の体温を超えているとアラームが鳴りますので,その場合は,保健室に行って再度,実測式の体温計で検温してください。

★生徒・教職員以外の来校者にもご協力をお願いします。

 学校としての毎日の検温体制をより確実にするとともに,学校で行う催しや校外で行う催しにも活用していく予定です。
画像1
画像2

8月5日(水)学校からのお知らせ 夏季休業期間中の健康管理について

画像1
 回復のための臨時授業は7日(金)までです。8日から〜24日(月)まで「夏季休暇」となります。
 ただし,19日(火)〜2年生・3年生は専攻実習の補習があります。

★学校閉鎖期間 10日(月)〜18日(火)

★学校への電話は,7日(金)19:00〜19日(水)8:00までの間は対応ができません。

●夏季休暇中の健康管理

★休暇中であっても,朝夕の検温,健康観察を必ず行い,学校から配布する「健康観察票」に記録しておいてください。

★補習等で登校する際にも,登校前に家庭で検温・健康観察を行い,発熱や風邪等の症状が見られる場合,体調不良の場合は,学校へ連絡して登校をしないようにしてください。 

★以下のような場合は学校へ連絡してください。
 ただし7日(金)19:00〜19日(水)8:00までの間は,電話対応ができません。

1.皆さん又は同居家族に風邪等の症状があり、
  医療機関や帰国者・接触者相談センターに相談した場合
2.皆さん又は同居家族が「濃厚接触者」に特定された場合
3.皆さん又は同居家族が医療機関等で新型コロナウィルス感染症の
  疑いがあると言われたり、検査を受けることになった場合
4.皆さん又は同居家族が医療機関等の検査で新型コロナウィルス
  感染症(検査結果が陽性)と診断された場合

 以上のような場合は、学校が連絡を受け次第、教育委員会や関係機関に報告し必要な対応をとります。そして,状況に応じて皆さんの毎日の検温・健康観察・マスク着用の状況、家庭や学校での行動の様子の聴き取りを行いますので承知しておいてください。

●保護者あての文書を5日付で発出しておりますのでご覧ください。
 こちらからもご覧いただけます
→「夏季休業期間中の健康管理について」

8月の主な予定

画像1
●8月の主な予定

 1日(土)第2回オンライン学校説明会
 3日(月)午前中45分短縮授業(〜7日)
       この期間は完全下校15:00
 4日(火)午後1年身体計測,視力測定
 5日(水)午後2年身体計測,視力測定
 6日(木)午後3年身体計測,視力測定
 7日(金)午後1年心電図検査

※1年生学力補充補充講座 3日,5日,6日
 2年生学力補充補充講座 3日,4日,6日
 3年生学力補充補充講座 3日,4日

 9日(日)3年生「第2回共通テスト模試」(自宅受検)
10日(月)生徒登校禁止(〜18日)
      学校閉鎖(〜18日)
      図書館閉館(〜24日)

19日(水)専攻実習補習期間(〜24日)
      3年生保護者懇談(放課後)(〜24日)
21日(木)定時退校日,生徒自主学習の日
25日(火)授業再開(午前中授業)
      第2回生活指導強化週間(〜28日)
26日(水)3年生進路説明会
  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/12 生活指導強化週間(〜15日)
1/13 3年共通テスト説明会(3)(LHR/25号)
学校医健康相談(美術見学旅行)
1年専攻選択仮登録
1/15 午前中授業(3年)
1/16 大学入学共通テスト
1/17 大学入学共通テスト
1/18 3年共通テスト自己採点

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp