京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:304
総数:879048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

重要 【本校生徒の皆さんへ】台風14号接近に伴う対応について

画像1
●現在,台風14号が日本に接近しており,今週末には近畿地方に最も近づく予報です。11日(日)まで美工作品展を開催中で,会場当番にあたっている生徒もいますが,京都府南部が暴風警報が発令された場合は,以下のような対応をします。


■10日(土)・11日(日)美工作品展4日目・5日目

(1)午前7:00現在暴風警報が発令されている場合

・当番生徒,別途美術館に来場するよう指示されている生徒は自宅待機

    
(2)午前7:00以降に暴風警報が発令されている場合

・当番生徒,別途美術館に来場するよう指示されている生徒は自宅待機


(3)暴風警報は発令されていないが,台風の影響で公共交通機関が遅延やストップして美術館に来れない場合

・当番教員の手元にある会場用携帯番号(別途連絡済み)に電話をかけてその旨を伝え,自宅待機。

★Classi に上記内容と会場用携帯番号等を掲載しているので,生徒はタブレット等でClassi を必ず確認してください。

PTA校内研修ご案内「多肉植物寄せ植え」

画像1
●PTA校内研修「多肉植物寄せ植え」

・日時 11月14日(土)10:30〜12:30

・会場 本校25号教室(本館2F)

・内容 多肉植物の寄せ植え 鉢にデザイン絵付け

★ご案内文書は10月14日(水)にお子様を通じて配布いたします。
 こちらからもご覧いただけます→PTA校内研修ご案内

★申込締切 10月23日(金)まで
 ご案内文書にある申込用紙にご記入の上,参加費とともに
 学校事務室へお申し込みください。

10月7日(水)〜10月11日(日)「第41回美工作品展」 開催 皆様のご来場,ご観覧をお待ちしております

画像1
●いよいよ10月7日(水)から,第41回美工作品展をリニューアルされた京都市京セラ美術館で開催いたします。

 「美工作品展」は,1950年(昭和25年),当時の日吉ヶ丘高校美術課程時代に「美術コース展」として開催して以来続いている本校の伝統ある行事で,今年度41回目を迎えました。1年生は「表現基礎」の課題作品,2年生・3年生は各専攻(8専攻)で取り組んだ作品,約400点を展示いたします。

 今年度は年度当初より新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応として約2ケ月の臨時休業となり,その間,学校での通常の授業,実習ができないという大変厳しい条件の中,生徒は,臨時休業中も様々な学びを重ね準備をし,学校再開後は,ひたむきに情熱を注いで制作に取り組んできました。その成果をぜひご覧いただきたく思います。多くの皆様のご来場を待ちしております。


●第41回美工作品展

日時:10月7日(水)〜11日(日)10:00〜18:00
   ※入場は閉館の30分前まで

会場:京都市京セラ美術館 (左京区岡崎)
   TEL:075-771-4334(受付時間/10:00〜18:00 )

主催:京都市教育委員会・京都市立銅駝美術工芸高等学校

★入場について(入場無料)

・美術館に入館するためには,事前の予約が必要となります。
・希望される観覧日時がお決まりになりましたら,
・美術館予約専用サイトか予約専用電話からご予約ください。     

★予約方法
   
・ご案内はがきやポスターのQRコードへアクセスされますと
 本校の美工作品展ご案内ページが開きます。そちらから
 美術館の予約サイトにつながります。

・こちらからもアクセスできます
→「京都市京セラ美術館サイト」

★ギャラリートークについて
  本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,
  中止とさせていただきます。
画像2

【再掲】10月7日(水)〜11日(日) 「第41回美工作品展」 ぜひご来場ください。

画像1
●第41回美工作品展

日時:10月7日(水)〜11日(日)10:00〜18:00
   ※入場は閉館の30分前まで

会場:京都市京セラ美術館 (左京区岡崎)
   TEL:075-771-4334(受付時間/10:00〜18:00 )

主催:京都市教育委員会・京都市立銅駝美術工芸高等学校

展覧会について

(1)展示作品 
   ・1年生   「表現基礎1」授業作品
   ・2,3年生 日本画・洋画・彫刻・漆芸・陶芸
          染織・デザイン・ファッションアート
          の各専攻授業作品

(2)ギャラリートークについて
   本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,
   中止とさせていただきます。

(3)入場について
   美術館に入館するためには,事前の予約が必要となります。
   希望される観覧日時がお決まりになりましたら,
   美術館予約専用サイトか予約専用電話からご予約ください。     

★予約方法
   
 ご案内はがきやポスターのQRコードへアクセスされますと
 本校の美工作品展ご案内ページが開きます。

 そのページから美術館の予約方法や申込先をご覧いただけます。

銅駝美術工芸高校「第41回美工作品展」ご案内  
  予約専用サイトご案内「京都市京セラ美術館サイト」

★美術館の専用サイトからの申し込みができない場合は,
 直接,美術館の予約電話へお電話をおかけください。

 予約専用電話  TEL:075−761−0239 
画像2

10月より「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」がスタート。銅駝を応援していただくご寄付のご協力をお願いいたします。

画像1
 京都市教育委員会は,10月より,「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」としてふるさと納税制度を活用し,市立高等学校及び総合支援学校を「学校単位」で応援する寄付事業を開始しました。

 寄付をしていただく際に学校を指定していただくことで,寄付金は当該の学校に配当され,学校独自の教育活動に活用できるようになります。

 銅駝美術工芸高校では,最大の行事である「美工作品展」や社会とつながる美術の学びとして取り組んでいる教育活動にご寄付を役立てていきたいと考えてります。

 卒業生をはじめ多くの皆様のご理解ご支援をお願いいたします。


●ふるさと納税制度を活用した
「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」の概要

・寄付者は学校や教育委員会の事業HPを参照の上,市立高等学校及び総合支援学校8校から1校を選択し,寄付手続きを行います。
・寄付金は一旦教育委員会で収入した後,寄付者が指定した学校へ予算配当します。学校は使用用途を自由に決定します。
・事業趣旨から,本事業において返礼品は設けておりません。
なお,寄付者の所得税・住民税から寄付金額に応じて一部が軽減(控除)されます。

★詳細はこちらから
 →「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」

画像2

秀麗 10月になりました

画像1
 10月になりました。昨夜の雨も上がり,本日は晴天。

 今日は「中秋の名月」。美しい月が見られることを期待しています。

●10月の主な行事

 5日(月)前期終業式。 防災避難訓練
      美工作品展搬入
 6日(火)秋季休業(〜12日)
      美工作品展展示
 7日(水)美工作品展(〜11日)
 8日(木)美工作品展
 9日(金)美工作品展
10日(土)美工作品展。学校評議会
11日(日)美工作品展。PTA役員会
12日(月)美工作品展搬出
      定時退校日
13日(水)代休日(学校閉鎖)
14日(木)後期始業式
      LHR、大掃除
      午前中授業(1・2限時間割)
19日(月)生活指導強化週間(〜23日)
20日(火)後期クラブ登録期間(〜26日)
21日(水)進路講演会
      45分短縮授業
24日(土)1・2年保護者説明会
      3年実技模試
27日(火)45分短縮授業
      団体鑑賞(午後)
28日(水)3年生大学入学共通テスト説明会
30日(金)大掃除、45分短縮授業
31日(土)第3回オープンスクール
      「実技講習会」(中学3年生対象)

 

【再掲】第41回美工作品展 ご案内  入場には事前予約が必要です。

画像1
●第41回美工作品展

日時:10月7日(水)〜11日(日)10:00〜18:00
   ※入場は閉館の30分前まで

会場:京都市京セラ美術館 (左京区岡崎)
   TEL:075-771-4334(受付時間/10:00〜18:00 )

主催:京都市教育委員会・京都市立銅駝美術工芸高等学校

展覧会について

(1)展示作品 
   ・1年生   「表現基礎1」授業作品
   ・2,3年生 日本画・洋画・彫刻・漆芸・陶芸
          染織・デザイン・ファッションアート
          の各専攻授業作品

(2)ギャラリートークについて
    本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,
    中止とさせていただきます。

(3)入場について
    美術館に入館するためには,事前の予約が必要となります。
    希望される観覧日時がお決まりになりましたら,
    美術館予約専用サイトか予約専用電話からご予約ください。     

★予約方法
   
 ご案内はがきやポスターのQRコードへアクセスされますと
 本校の美工作品展ご案内ページが開きます。

 そのページから美術館の予約方法や申込先をご覧いただけます。

→ 銅駝美術工芸高校「第41回美工作品展」ご案内  
  予約専用サイトご案内「京都市京セラ美術館サイト」

★美術館の専用サイトからの申し込みができない場合は,
 直接,美術館の予約電話へお電話をおかけください。

 予約専用電話  TEL:075−761−0239 

画像2

【入場事前予約】第41回美工作品展 京都市京セラ美術館で開催(10月7日〜11日)

画像1
●第41回美工作品展

日時:10月7日(水)〜11日(日)
   10:00〜18:00
   ※入場は閉館の30分前まで
会場:京都市京セラ美術館
★来場には事前予約が必要
こちらから→美術館予約専用サイト

PTA校外研修ご案内「銅駝にまつわる歴史をたどる京都散策」 申込受付中

画像1
●PTA会員の皆様へ 「令和2年度PTA校外研修」ご案内

 23日に,お子様を通じて「令和2年度PTA校外研修のご案内」を配付させていただきました。今年度は『銅駝にまつわる歴史を辿る京都散策』と題して,下記の内容で開催いたします。

 ・日時 11月7日(土) 10:00〜
 ・集合 銅駝美術工芸高等学校
 ・内容 銅駝の歴史をめぐるお話と市内散策
     小皿絵付け体験・工房及びギャラリー見学
     泉涌寺散策

 ★お申込み
   ご案内文書の申し込み用紙に必要事項をご記入の上,
   参加費を添えて,銅駝美術工芸高校事務室へ

 ★ご案内文書はこちらからもご覧いただけます
  →「令和2年度PTA校外研修」ご案内

24日(木) 本日は,定時退校日です。

画像1
 本日は,月1回の定時退校日です。(生徒は「自主学習の日」)。通常平日は,19:00までの電話対応となっていますが,本日は17:00で終了とさせていただきます。

 明日は朝8:00より電話対応となります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/12 美工作品展搬出
10/13 7/23,9/12の代休日
10/14 後期始業式(午前中)
10/18 第2回公立高等学校合同説明会(終日・国立京都国際会館)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp