京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up128
昨日:190
総数:879900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

6月4日(木) 学校からの連絡 今後の予定

画像1
●全学年

(1)健康観察と体調不良時の対応

 ・「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について」という保護者様宛ての文書をClassi に配信するとともに,今週の登校日に印刷物でお子様にお渡ししています。
 ※文書はこちらから →「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について」

・登校前に家庭で検温,健康観察をしてください。発熱等風邪の症状がある場合,体調不良の場合は,学校に連絡をして自宅で療養してください。

・同居されているご家族に,息苦しさ,強い倦怠感,高熱等の強い症状のいずれかがある場合,また基礎疾患がある方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある場合,あるいは発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている場合については,お子様本人の症状の有無に関わらず,自宅で休養していただきますようお願いいたします。学校へ電話で連絡していただく際,その旨お伝えください。
     
・学校に登校されてから,お子様に体調不良の様子が見られましたら,他者との接触を回避するため,別室に待機していただき,保護者にご連絡の上帰宅していただくようにします。その際,原則保護者の方にお迎えをお願いすることといたします。

(2)6月5日(金)
 
・1年生の分散登校日。40分短縮7限授業
・2年生,3年生はオンライン授業配信

(3)6月8日(月)〜 
・時差登校をしながら時間割に基づいて,全学年とも学校で40分短縮授業を行います。

・登校時間は時差を設けます。 ※8:20までは学校に入れません。
  1年生 8:35〜8:50
  2年生 8:45〜9:00
  3年生 8:55〜9:10

・昼食は,自分のHR教室で食べてください。グラウンドのベンチで食べても構いません。食事の際にはマスクを外すので,机を寄せたり近い距離で対面するなど密接した状態にならないように食事をしてください。

・食堂は営業します。ただし,食券の購入は学年ごと分散します。
  1年生は1・2限の休憩時間に食券購入
  2年生は2・3限の休憩時間に食券購入
  3年生は3・4限の休憩時間に食券購入

・食堂での密接を回避するため,座席数を減らします。従って購入した食事を持ち出して教室やベンチで食べても構いません。必ず食器は食堂へ返却してください。
 
・放課後のクラブ活動等はできません。開始については別途連絡します。

(4)6月8日(月)昼休みに対面式を行います。

・4月の初めにできなかった新入生と2・3年生の「対面式」を行います。新入生代表生徒と生徒会執行部長が挨拶します。今年度は Zoom で各HR教室へオンライン配信する方法で行います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17 文化祭準備期間(〜7/3)
6/19 (45分短縮)
6/22 京都市,乙訓地域公立高校合同説明会(1日目)

新入生入学にあたって

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

中学生・保護者Q&A

オープンスクール(スクールガイダンス)

生徒規定(校則)について

学校グランドデザイン

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp