京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:34
総数:629493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

部活動のページ サッカー部

7月11日(金)

 サッカー部は大所帯。4〜6年生の男の子,女の子がたくさん入っています。1対1で攻守に分かれての練習を繰り返したあと,いつものように試合形式の練習をしていました。
 ワールドカップの影響でしょうか,子どもたちは意欲的に練習をしてどんどん上手になっています。
画像1
画像2

部活動のページ  バレーボール部&バスケットボール部

7月11日(金)

 週末の放課後の体育館では,バレー部とバスケット部が仲良く半分ずつ使って練習をしていました。

 どちらの部活動も基本練習を中心にパスやドリブル,シュートの練習を繰り返していました。
 バスケ部は,夏休みの全市交流会に出場予定です。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  ♪ハイホーハイホー♪音楽部

7月11日(金)

 放課後,音楽室からディズニーメロディーが聞こえてきます。

 部活動音楽部が熱心に「ハイホー」を練習していました。自分の希望で楽器を選び,パート練習を繰り返していました。
 少人数の音楽部ですが,子どもたちは毎週熱心に楽しく練習しています。
画像1
画像2

部活動のページ 図工部

7月7日(月)

 月曜日の放課後は,部活動の図工部の活動がありました。今日は,はりこのお面作りに挑戦していました。
 両手をノリだらけにしながら,土台のボールやおわんにこまかくちぎった紙をはりつけていきます。何重も重ねはりする根気のいる作業です。でも子どもたちは,わいわい楽しくお話をしながら時間まで続けていました。
画像1
画像2

わんぱく相撲京都大会2

6月15日(日)

 4年生以上になってくると,まわしをしめて本格的にすもうをしている子どもたちが多く出場しています。
 その中で,本校の4年・5年生の子どもたちは,ひるむことなく大熱戦を繰り広げました。
 期待されていた5年生も勝ち上がって見事ベスト8に入りました。準決勝戦は惜敗しましたが,見事な戦いぶりでした。
画像1
画像2
画像3

わんぱく相撲京都大会1

6月15日(日)

 9時半から岡崎・武道センターで「わんぱく相撲京都大会」が行われました。

 京都府内から,400名以上の小学生が参加しました。本校児童も7名参加しました。

 学年・男女別にトーナメント方式で行われました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ 図工部の活動

6月4日(水)

 醍醐寺の写生の絵の彩色活動をしていました。授業の図工の時間とはちがった雰囲気でみんな楽しそうにおしゃべりしながら活動していました。
画像1
画像2

部活動のページ 優勝めざして稽古頑張っています。

画像1画像2
6月4日(水)
 6月15日(日)に行われる「わんぱく相撲京都大会」に7名の子ども達が出場します。大会で優勝できるように毎日中間休みに稽古をしています。応援よろしくお願いします。

部活動のページ 「バスケットボール&音楽部」

5月30日(金)

 蒸し暑い体育館では,バスケ部員がシュート練習を繰り返して汗を流していました。
 一方,3階音楽室には,さわやかな風が吹き込んでくる中,荒井由美さんの「ひこうき雲」の練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

部活動のページ サッカー&バレー部

5月30日(金)

 金曜日の部活動は,「サッカー・バレーボール・バスケットボール・音楽部」です。

 サッカー部は強い西日が差しこむ運動場で,暑さに負けずに試合形式に熱中していました。バレーボール部は新しく入った4年生が基本のレシーブの練習をしていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 銀行引落日
3/11 6年生を送る会 食育6ー2
3/12 町別児童会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp