京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:60
総数:629772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

部活動のページ 金曜日の部活動1

5月16日(金)

 金曜日の部活動は,「サッカー部」「バスケットボール部」「バレーボール部」「音楽部」の4つです。
 今年の「サッカー部」は女の子の入部が増えています。なでしこジャパン効果でしょうか?子どもたちは,本当にサッカーが大好きです。意欲的に活動しています。
 「バスケットボール部」にもたくさんの4年生が入部しました。まだシュートしたボールがリングに届かないこともありますが,楽しそうに笑顔で練習しています。
画像1
画像2

部活動のページ 図工部

5月14日(水)

 図工室では,図工部の子どもたちが写生に取り組んでいました。現地へ写生に行く時間が取れないので,写真を使っての写生です。
 醍醐寺の境内で,気に入った場所を選んで下絵を描いていました。
画像1
画像2

部活動のページ ソフトボール部

5月14日(水)

 運動場では,ソフトボール部が活動していました。最近の子どもたちは,サッカーは毎日しているのですが,野球型の遊びはほとんどしなくなり,ボールを投げることに慣れていません。
 ですから,キャッチボールの基本から教えてもらっています。でも上達は早く,楽しそうに活動しています。
画像1
画像2

部活動のページ 卓球部

5月14日(水)

 水曜日は体育館で卓球部が活動しています。人数の多い卓球部は6台の卓球台を使って活動しています。
 ALTのマシュー先生も飛び入りで参加して子どもたちと楽しんでいました。
画像1
画像2

部活動のページ  すもう部&図工部

4月28日(月)

 月曜日の部活動は,「すもう部」と「図工部」です。
 
 部活動は,クラブ活動と違って,放課後に子どもたちの希望で入部します。

 すもう部は先週に続いて「しこ」を踏む基礎練習でした。6/15(日)に「わんぱくすもう大会」が武道センターで行われます。すもう部の子どもたちは出場予定です。しっかり「しこ」を踏んで,足腰をきたえてがんばってほしいです。

 図工部は,今日は「切り絵」に挑戦しました。細かい作業でしたが,時間を目いっぱい使って作品を仕上げていました。
画像1
画像2

部活動のページ  金曜日の部活動がスタート!

4月18日(金)

 放課後,金曜日の部活動(サッカー部・バレーボール部・バスケットボール部・音楽部)がスタートしました。
 初めて参加する4年生は,とても意欲的に参加していました。

 これから1年間,がんばってくださいね。
画像1
画像2

部活動のページ  すもう部

4月16日(水)

 すもう部は3人の5年生でスタートです。人数は少ないですが,以前から大会に出て上位に食い込んでいる子どもたちばかりです。
 初日から,厳しい「しこ」を何度も踏んでいました。今年度も大いに期待できるすもう部です。
画像1

部活動のページ  図工部

4が16日(水)

 図工部は,今年度から立ち上がりました。これから絵や工作など,計画的に取り組んでいきます。
 初日の今日は,ちょっと複雑な折り紙工作に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ 卓球部

4月16日(水)

 卓球部には,なんと34名の入部がありました。初めての4年生の人数が多いです。これから1年間最後まで続けてほしいものです。
 今日は,卓球台の出し入れの仕方や練習の仕方を教わりました。
画像1
画像2

部活動のページ ソフトボール部

4月16日(水)

 最初は,礼儀作法から練習です。礼にはじまり礼で終わるソフトボール部です。

 初めて参加した子どもたちもいるので,最初はベースランニングのやり方を覚えました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 われらエコふぁみリィ
3/9 朝会 クラブ
3/10 銀行引落日
3/11 6年生を送る会 食育6ー2
3/12 町別児童会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp