京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:65
総数:629763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

部活動のページ 支部バスケットボール交流会1

3月1日(土)

 9時から,本校で支部バスケットボール交流会がはじまりました。

 6年生にとっては,小学校生活最後の交流会になります。どの学校も開会式から気合いが入っていました。
 醍醐西チームは,開会式後の第1試合に出場しました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  バレーボール部

2月28日(金)

 今日から,部活動の6年生お別れ試合がはじまりました。トップバッターはバレーボール部です。お別れ試合は先生チームとの対戦が恒例になっています。
 今年は,6年生が少なかったので,5,6年合同チームと先生チームが対戦しました。

 背の高さと力に勝る先生チームが順当に???勝ちました。楽しい和気あいあいの試合になりました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  音楽部

2月28日(金)

 音楽部は来週3/8(土)の「われらエコふぁみりぃ」に出演します。一週間前の猛特訓をしていました。
 何度も何度も繰り返して音合わせをしていました。

 今回はAKB48の曲を披露する予定です。
画像1
画像2

部活動のページ  バスケットボール部

2月28日(金)

 バスケットボール部は,明日,本校で支部交流会があります。今日は試合前ということもあり,練習に気合いが入っていました。
 試験が終わった中学生もやってきて,練習相手をしてくれました。

 明日の交流会の健闘を祈っています。
画像1
画像2

部活動のページ  支部サッカー交流会

2月24日(月)

 遅れましたが,2/22(土)に春日野小学校で行われた「支部サッカー交流会」の様子を報告します。

 寒い日ではありましたが,いいお天気に恵まれたサッカー交流会日和になりました。

 会場の春日野小学校までは遠かったですが,大好きなサッカーの試合ができるということで,子どもたちははりきって歩いて行きました。

 結果は,日頃の練習の成果を十分出し,6年生チームは1勝1分けで負けなしで終わりました。4,5年チームも強豪相手に1勝しました。
 
 
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  支部卓球交流会2

2月23日(日)

 北醍醐小学校の体育館を会場にして,支部交流会がはじまりました。

 体育館の中は,底冷えして大変寒かったですが、子どもたちは熱戦を繰り広げました。

 4年,5年,6年の部に分かれて,一人2試合がんばりました。

 寒い中でしたが,保護者の方も多く応援にかけつけていただきました。ありがとうございました。


 
画像1
画像2
画像3

部活動のページ 支部卓球交流会

2月23日(日)

 8時前,会場の北醍醐小学校に出発しました。醍醐西っ子の健闘を祈ります。


画像1

部活動のページ 耐寒学童柔道大会

2月23日(日)

 昨日,岡崎の武道センターで耐寒学童柔道大会が行われました。
 本校からは,武道部の6年生が1名参加しました。周りは,各地域の道場で練習している子どもたちがほとんどでしたが,その中で堂々と戦ってくれました。惜しくも寝技で負けましたが,1人でも意欲的に参加してくれたことはうれしいことでした。
 
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  サッカー&柔道交流会

2月22日(土)

 本日,部活動サッカー部は,春日野小学校で支部交流会があります。また,部活動柔道部は,岡崎の武道センターで耐寒柔道大会に出場します。

 醍醐西っ子に健闘を祈ります。
画像1
画像2

バレーボール支部交流会

2月15日(土)

今日は,醍醐小学校で,バレーボールの支部交流会があります。

朝早くから,バレー部の子どもたちが登校してきました。
風邪などがはやっているので,やむを得ず欠席となった子どもたちもいて,
参加人数は少なくなりましたが,
みんなで力を合わせて頑張って下さい!

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp