京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:34
総数:629506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

今日の給食

10月9日(木)

 「むぎごはん」「豚肉と野菜の煮つけ」「ごま酢煮」「牛乳」

 <おやつの食べ方を考えよう>
 食事は,朝・昼・晩の3回きちんと食べることが大切です。1日の生活リズムの中で,いつおやつを食べるとよいか考えましょう。
 食事の前や寝る前は,おやつを食べないようにしましょうね。時間を決めて食べるようにしてくださいね。
画像1

今日の給食

10月8日(水)
今日の給食の献立は,「ごはん」「スープ」「カットコーン」「わふうドライカレーのぐ」「牛乳」です。10月の給食目標「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」です。じょうぶな体をつくるためには,栄養のバランスがとれた食生活を送ることが大切です。体の中でのはたらきがちがう赤・黄・緑の食べ物を組み合わせて食べましょう。
画像1

今日の給食

10月7日(火)

 「チーズコッペパン」「大豆と牛肉のトマト煮」「野菜のソティ」「牛乳」

 <大豆の変身>

 「大豆」の中には,たんぱく質とカルシウムが多く含まれています。

 タンパク質は,血液や筋肉など体をつくるはたらきがあります。大豆は,肉や魚に負けないくらい質のよいたんぱく質を含んでいるので,「畑の肉」と言われています。
 カルシウムは,主にじょうぶな歯や骨を作ります。さらに心臓の動きをよくしたり,血液をかためて出血を止めたりするはたらきもあります。
 黒大豆も大豆の仲間です。
画像1

今日の給食

10月6日(月)

 台風18号に伴う台風献立になりました。

 「炊き込み五目ごはん」「みそしる」「牛乳」

 給食室にストックしてある食材を使って,給食調理員さんが腕を振るって作ってくださいました。なかなかおいしい台風献立でした。
画像1

今日の給食

10月3日(金)

 「ごはん」「かやくうどん」「ひじきとれんこんの炒め煮」「牛乳」

 <れんこん>について

 漢字で書くと「蓮根」となりますが,食べているのは「ハス」という植物の「地下茎」で「茎」の部分が太ったものです。

 中国から佛教とともに伝わった時は,花を観賞しているだけでしたが,その後食べ物として作られるようになりました。
 どのれんこんも穴の数や並び方は,ほぼ同じです。まん中に1つ周りに9個の穴があります。
画像1

今日の給食

10月2日(木)
今日の献立は,「むぎごはん」「ぶたじる」「ほっけのたつたあげ」「うずら豆のあまに」「牛乳」です。今日のうずら豆の甘煮は,新献立です。うずら豆は,うずらたまごに似ているので「うずら豆」と言います。「いんげん豆」のなかまです。

画像1

今日の給食

10月1日(水)

 「ごはん」「ハッシュドビーフ」「じゃがいものソティ」「牛乳」

 <おやつについて>

 「おやつ」の内容を考えましょう。
 「おかし」だけがおやつではありません。「おにぎり」や「やきいも」「くだもの」なども「おやつ」になります。
 
 体によい「おやつ」を選びましょう!
画像1

今日の給食

9月30日(火)

 「黒糖コッペパン」「野菜のスープ煮」「かわりいりたまご」「牛乳」

 「変わりいりたまご」を作ってみよう!

 1 たまねぎ,にんじんは,千切りにする。
 2 じゃがいもは,うすいいちょう切りにする。
 3 パセリは,みじん切りにし,水でさらす。
 4 ベーコンは1cmの幅に切る。
 5 じゃがいもを蒸す。
 6 なべを熱し,サラダ油を入れて,ベーコン,にんじん,たまねぎを炒め,
   チキンスープ(チキンスープの素を水で溶いたもの)を加える。
 7 5を加えて,塩,こしょうで味つけする。
 8 7にぱせりと割りほぐした卵を流しこんで火を通して仕上げる。
画像1

今日の給食

9月29日(月)

 「むぎごはん」「肉じゃが」「小松菜と切り干しだいこんの煮びたし」
 
 「黒大豆」「牛乳」

 なんでも食べて丈夫な体を作ろう!
 すききらいしていると,元気がでません。
 なんでも食べると,栄養のバランスがよく,丈夫な元気な体になります。
画像1

今日の給食

9月26日(金)
今日の給食の献立は,「こくとうコッペパン」「だいずとけいにくのトマト煮」「アスパラガスのソテー」「牛乳」です。今日の食品紹介・・「ぶどう」は,秋においしい食べ物です。ビタミンを多くふくんでいて「体の調子を整える」はたらきがあります。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 町別児童会
3/17 学校安全日 ALT

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp