京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:628452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

今日の給食

2月28日(金)

 「胚芽米ごはん」「のっぺいじる」「わかさぎのこはくあげ」

 「だいこん葉のごま炒め」「牛乳」

 「のっぺいじる」
 日本全国に広まる家庭料理の一つです。季節の具材を煮こんだ汁ものです。
 今日は,にんじん,ごぼう,だいこん,とり肉の他にさつまいもが入っていました。とろりとした汁とだしのうまみを味わって食べました。
画像1

今日の給食

2月27日(木)

 「ごはん」「肉じゃが」

 「ほうれん草と白菜のごま煮」「黒大豆」「牛乳」

 食べ物には,3つのはたらき(色)があります。今日の給食を3つのはたらきで分けてみると,

 体をつくる赤の食べ物は,牛乳・牛肉・黒大豆
 熱や力になる黄色の食べ物は,ごはん・じゃがいも・サラダ油・すりごま
 体の調子を整える食べ物緑の食べ物は,ほうれん草・白菜・タマネギ 
画像1

今日の給食

2月26日(水)

 「ごはん」「すましじる」「ツナそぼろ」

 「ちらしずしの具」「三食ゼリー」「牛乳」


 行事献立「ひなまつり」
 3月3日のひなまつりは,「子どもたちが1年を健康にすごせますように」と願う行事です。今日の給食では,色あざやかな「ちらしずし」,ひしもちの形をした「三食ゼリー」でおいわいしました。
画像1

今日の給食

2月25日(火)

 「黒糖コッペパン」「チリコンカーン」

 「ひじきのホットマリネ」「角チーズ」「牛乳」

 食べ物を大切にしよう!
 肉や魚,野菜などの食べ物は,みんな生きていたものです。私たちは,それらの命をいただいて生きています。
 たくさんの食べ物の命に「ありがとう」の気持ちを伝えたいですね。
画像1

今日の給食

2月24日(月)

 「むぎごはん」「五目豆腐」

 「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「牛乳」

 気持ちよく給食を食べるために!
 ・窓を開けて空気の入れ替えをしましょう。
 ・机の上をかたづけましょう。
 ・配膳台をきれいにしましょう。
 ・おぼんやふきん,牛乳バケツをきれいに洗いましょう。
画像1

今日の給食

2月21日(金)

 「ごはん」「親子煮」

 「ひじきとれんこんの炒め煮」「牛乳」

 「みつば」について
 1本の茎に葉が3枚ずつつくことから「三つ葉」という名前になりました。歯ざわりがよく,さわやかなかおりが料理を引き立てます。
 今日の「親子煮」に入っていました。
画像1

今日の給食

2月20日(木)

 「むぎごはん」「みそしる」「金時豆の甘煮」

 「さけとだいこん葉のまぜごはんの具」「牛乳」

 食事のマナーを考えよう!

 ◎作ってくださった方を思って,あいさつをきちんとしましょう。
 ◎まわりの人のことを考えて,食事中立ち歩かないようにしましょう。
  食べ物を口の中に入れたまま話をしないようにしましょう。
 
画像1

今日の給食

2月19日(水)

 「ごはん」「豆乳なべ」

 「キツネ丼の具」「牛乳」

 給食に出てくる丼(どんぶり)
 「キツネ丼」「牛丼」「鳥そぼろ丼」「ツナそぼろ丼」

 丼(どんぶり)にすると,ごはんがやわらかくなりますが,よくかんで食べるようにしましょう。
画像1

今日の給食

2月18日(火)

 「コッペパン」「コーンチャウダー」

 「ハムサンドの具」「マヨネーズ」「牛乳」

 「マヨネーズ」について
 マヨネーズは油のなかまで,体の中で熱や力のもとになります。
 作り方は,
 1たまご・酢・塩・こしょうをよくまぜる。
 2油を少しずつ入れ,とろりとするまでよく混ぜると出来上がりです。
画像1

今日の給食

2月17日(月)

 「むぎごはん」「豚汁」

 「がんもどきのあんかけ」「牛乳」

 「がんもどきのあんかけ」について
 がんもどきは,水をきった豆腐に,とり肉,おから,にんじん,しいたけ,えだまめをまぜ合わせてから丸め,油であげて作られています。だしのきいたあんかけをかけて食べます。
 今日のがんもどきは,給食調理員さんが,一つ一つ心をこめて作ってくださいました。手作りのおいしさを味わいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 栗陵中学校卒業式 登校調べ〜3/19
3/17 学校安全日
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp