京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:54
総数:629398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

今日の給食

 3月13日(木)

 「カレーピラフ」「トマトスープ」「牛乳」

 今日の給食は,台風に備えて保管していた食材が使われていました。
画像1
画像2

今日の給食

 3月12日(水)

 「ごはん」「トンカツ」「ソテー」「牛乳」

 今日は,卒業をお祝いする行事献立でした。手作りのトンカツもおいしくいただきました。

 6年生は,卒業までに1150回程の給食を食べてきたようです。中学校に行っても,食べることを大切にしてほしいと給食カレンダーに書かれていました。
画像1
画像2

今日の給食

3月11日(火)

 「バターうずまきパン」「じゃがいものクリームシチュー」

 「ほうれん草のソティ」「牛乳」

 1年間の給食をふりかえってみよう!

 「た」:たべ物の好ききらいはなくなった。
 「の」:のこさず食べられた。
 「し」:しょく後はゆっくりと休んだ。
 「い」:いつもいただきますとごちそうさまが言えた。
 「き」:きゅう食当番の身じたくはきちんとできた。
 「ゆ」:ゆったりと楽しく食べられた。
 「う」:うろうろと立ち歩かないで食べられた。
 「し」:しっかりと手あらいができた。
 「よ」:よくかんで食べられた。
 「く」:くばり方やあとかたづけをじょうずにできた。

 お詫び:画像の「バターうずまきパン」と「じゃがいものクリームシチュー」の置き方が反対になっています。申し訳ありません。
画像1

今日の給食

3月10日(月)

 「むぎごはん」「わかめスープ」

 「プリプリ中華炒め」「牛乳」

 今年度の給食もいよいよ残り少なくなってきました。
 1年間をふりかえってみましょう。

 「伝統食について」
 日本には,それぞれの地方や地域で,昔から受けつがれてきた「伝統食」という料理や食べ物がたくさんあります。京都では,「にしんなすび」や「ひじき豆」などがあります。
 これまでの給食にも何度か登場しました。
画像1

今日の給食

3月7日(金)

 「ごはん」「菜の花のすましじる」

 「さんまのかわり煮」「ほうれん草のおかか煮」「牛乳」

 1年間の給食をふりかえってみます。
 この1年間に給食で食べた京野菜は???

 「賀茂ナス」「伏見とうがらし」「万願寺とうがらし」「水菜」
 「聖護院だいこん」「金時にんじん」「九条ねぎ」「花菜」

 今日の「菜の花のすましじる」に「金時にんじん」が入っていました。
画像1

今日の給食

 3月 6日(木)

 「ごはん」「カレー」

 「ひじきのソテー」「牛乳」

 今日は,子ども達が大好きなカレーの給食でした。給食カレンダーには,1年間「食」についていろいろな紹介がされました。今週からは,その振り返りの記事が載っています。もう一度思い出しながら,食べてほしいです。


 
画像1
画像2

今日の給食

3月5日(水)

 「ごはん」「あげ玉煮」

 「ごま酢煮」「牛乳」

 「こんぶ」について
 海そうの一つで,海でとれます。日本では,北海道や東北地方などの寒い地方でよくとれます。骨や歯を強くする「カルシウム」やおなかの中をきれいにする「食物繊維」が多くふくまれています。
 利尻(りしり)こんぶ,羅臼(らうす)こんぶ,真こんぶ,日高(ひだか)こんぶなどの種類があります。
 今日の給食の「ごま酢煮」の中に,細切りした「日高こんぶ」が入っていました。
画像1

たてわり給食2

3月5日(水)

 いままでお世話になった6年生を囲んで,楽しい給食時間になりました。

 ごちそうさまのあと,みんなで1年間の振り返りの中で,それぞれ6年生への感謝の言葉を言い,みんなで作ったメッセージカードをわたしました。

 6年生のみなさん,いままでありがとう!
画像1
画像2
画像3

たてわり給食1

3月5日(水)

 今日のたてわり給食では,6年生はお客様です。
 給食当番も配膳も,6年生抜きでがんばりました。

 5年生がリーダーになって,いつもより早く配膳が終わりました。みんなそろっていただきまーす。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

3月4日(火)

 「ミルクコッペパン」「大豆と鶏肉のトマト煮」

 「小松菜のソティ」「牛乳」

 すききらいはなくなったかな?
 いろいろな味や食べ物を知ることで,少しずつおいしいと感じられるようになります。食べる前から決めつけず,まずは一口食べてみましょう。
 思わずおいしさを発見できますよ。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 町別児童会 登校調べ〜3/19
3/14 栗陵中学校卒業式 登校調べ〜3/19
3/17 学校安全日
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp