京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up17
昨日:32
総数:632015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(月)から2学期です!

今日の給食

 2月14日(金)

 「ごはん」「すいとん」
 「にしんのにつけ」「牛乳」

 今日は,すいとんがメニューに出ました。給食室でこねて作られたものです。おいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食

2月13日(木)

 「むぎごはん」「かきたまじる」「平天の煮つけ」

 「さんどまめのごま煮」「牛乳」

 「さんどまめ」について
 種をまいて実がとれるまでの期間が短く,1年に三度収穫ができることから,「三度豆」と呼ばれるようになりました。

 さやごと食べるいんげん豆なので,「さやいんげん」とも呼ばれています。
画像1

今日の給食

2月12日(水)

 「ごはん」「チキンカレー」

 「小松菜のソティ」「牛乳」

 2月の給食目標は,「楽しい給食時間を工夫しよう」です。

 時間内に給食を食べ終わっていますか??
 みんなで食事するときに,早く食べてしまったり,おそくまで食べていたりしていませんか?時間を守って食べるようにしましょう!
画像1

今日の給食

2月10日(月)

 「むぎごはん」「豚肉と野菜の煮つけ」「こんぶ煮」

 「ほうれん草におかか煮」「牛乳」

 「こんぶ煮」について

 「こんぶ煮」は,水でもどした細切りこんぶとつきこんにゃく,しいたけ,三温糖,みりん,しょうゆ,米酢で煮ふくめます。
 細切りこんぶとしいたけのもどし汁も使っているので,うまみが出ています。
 「こんぶ煮」は,昔から伝わるごはんによく合う「おばんざい」の一つです。
画像1

今日の給食

2月7日(金)

 「ごはん」「花菜のすましじる」「おから」

 「さばのたつたあげ」「牛乳」

 「おから」
 「おから」葉、京都で昔からおばんざいとして食べられています。お店に行くと豆腐売り場で売られています。豆腐を作る時にできるおからは,豆腐よりも多くできます。
 「きらず」ともよばれ,「ご縁が切れないように」「お金が切れないように」という意味をこめて,昔は食べられていました。

 「花菜」
 「花菜」は,昔,京都の伏見桃山で切り花用に栽培されていた菜の花のつぼみを摘み取って食べられるようになりました。ほろ苦い味がします。
画像1

今日の給食

2月6日(木)

 「むぎごはん」「キャベツのみそしる」「野菜のきんぴら」

 「鶏肉の甘辛煮」「牛乳」

 「お米について」
 米という字をバラバラにすると,八 十 八 になります。
 お米ができるまでには,「88回も手をかけないといけない」ということから,この漢字ができました。
 同じようにどの食べ物も心をこめて作られています。ごはん一つぶ,野菜一切れも残さずに食べましょう。
画像1

今日の給食

 2月 5日(水)

 「塩焼きそば」「うずら玉子ときのこのいためもの」
 「黒大豆」「牛乳」

 今日は,台風に備えて学校に保管していた食材で作られたメニューでした。午後からの授業参観に向けて,しっかり食べてがんばります。
画像1
画像2

今日の給食

2月4日(火)

 「味つけコッペパン」「きのこのクリームシチュー」

 「ほうれん草のソティ」「牛乳」

 すききらいをなくす4つのポイント
 1 まずは一口食べてみよう。
 2 みんなでいっしょに食べよう。
 3 運動をして,おなかをすかせてから食べよう。
 4 自分で野菜を育てたり,料理を作ったりしよう。
画像1

今日の給食

2月3日(月)
 
 「むぎごはん」「わかめスープ」

 「肉みそいため」「牛乳」

 「トック」紹介
 韓国・朝鮮伝統のうす切りしたおもちです。日本でごはんとしてたべている「うるち米」というお米からできています。
 日本のおもちとちがい、のびないのが特徴です。スープや正月に食べる雑煮などの煮込み料理に使われます。
 今日の「わかめスープ」に入っていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/16 京都マラソン
2/18 国語科 豊かな学びリーディングスクール研究発表(本校自主研究発表会)
2/22 耐寒学童柔道大会(武道センター) 部活動サッカー支部交流会 醍醐コミュニティバス10周年記念行事(醍醐交流会館)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp