京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:34
総数:628444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

今日の給食

1月17日(火)

 「メイプルコッペパン」(黒糖コッペパンから変更させました)「スープ」「チキンカツ」でした。

 スープの具はもやしいっぱいであっさり味でおいしかったです。
 チキンカツについては,たれもしっかりかかっていて,食べやすい大きさだったので、あっという間になくなってしまいました。
画像1

今日の給食

1月16日(月)

 「むぎごはん」「かにと豆腐のくず煮」「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「じゃこ」でした。

 かには,「冬の味覚の王様」と言われるように,冬が旬の食べ物です。

 体をつくるたんぱく質を多く含み,甘味があるのが特徴です。
画像1

今日の給食

1月13日(金)

 今日の献立は,豆乳のクリームシチュー・小松菜のソティ・ミルクコッペパン・牛乳です。
 今日は,豆乳を使ってルーを作りました。そのルーと一緒に,むきえび・鶏肉・ジャガイモ・ニンジン・タマネギをよく煮込みました。仕上げにパセリも入って,いろどりもきれいです。
 豆乳は,大豆を煮てつぶして,しぼった汁です。豆乳のほんのりあまい味を子どもたちには楽しんでほしいです。
画像1

今日の給食

1月12日(木)

 今日の献立は,肉じゃが(カレー味)・ほうれん草とジャコの炒め物・玄米ごはん・牛乳です。
 冬休み明け2回目の給食です。子どもたちの人気メニューであるカレー味の肉じゃががあり,うれしそうに給食を食べていました。
 ほうれん草とジャコの炒め物は,血液を造る鉄や目のはたらきをよくするカロテンが入っているほうれん草と骨や歯を作るもとになるカルシウムが多く含まれているジャコが入っているので,子どもたちにとってはとてもよい食材です。
画像1

今日の給食

1月11日(水)

 久しぶりの給食です。今日はお正月にちなんだメニューでした。

 「ごはん」「雑煮(ぞうに)風みそ汁」「さんまのかわり煮」「たたきごぼう」

 「雑煮(ぞうに)」の中の丸いおもちは,「争いをさけて丸くおさまりますように」という願いがこめられています。今日の給食では,白みそを使って京都風にし,もちの代わりに白玉だんごが入っていました。

 「ごぼう」は細長いので,「長生きできますように」という願いが込められています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年出前授業(栗陵中学校)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp