京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:490
総数:1942256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校案内パンフレットできました!

第32回 京都市立高等学校書道作品展覧会「穂美月展」入賞!

2月24日(水)から28日(日)まで、
第32回 京都市立高等学校書道作品展覧会「穂美月展」が堀川御池ギャラリーにて行われました。書道の授業や部活動の場で生徒たちが一生懸命に工夫をし、創った作品(掛軸・パネル等)が多数陳列されました。

そのような中で、以下の本校生徒の作品が賞に輝きました。
・優秀賞   2年 勝山 菊史郎
・研究会銀賞 1年 畑仲 結衣
・研究会銅賞 1年 竹澤 知夏

「より良い作品を」と日頃から粘り強く作品制作に取り組んだ成果だと感じます。これからも、日本の伝統文化である書道に親しみ、新たな魅力を発見・発信していってほしいです。おめでとうございます。
 
画像1
画像2
画像3

ESS部だより〜紫野小学校との英語交流〜

画像1
紫野小学校の皆さんとZoomを使って英語の交流活動を行いました。
30分だけの交流でしたが,英語で野菜の名前や動物の鳴き声などのクイズ大会をし,たいへん盛り上がりました。
小学生の皆さんひとりひとりから「来年もぜひやりたい!」という感想を聞くことができました!

ESS部だより〜CMA全国大会出場決定〜

画像1

本校ESS部の大幸宙斗君が,
第3回Change Maker Awards個人部門の全国大会への出場が決定しました!

Change Maker Awards は英語4技能×探究学習のプレゼンテーションコンテスト(英語スピーチコンテスト)です。 自分や世界の課題に対して夢中(探究学習を通して得た成果)になっていることをもとに英語でプレゼンテーションを行います。

大幸君は,個人部門で10名の中に選出され,
2月28日,全国大会に出場します。

 健闘を祈りたいと思います!

吹奏楽部がアンサンブルコンテストで金賞受賞!

画像1
1月5日に京都コンサートホールにて開催された第53回京都府アンサンブルコンテストで、吹奏楽部の木管弦8重奏が金賞を受賞しました。
12月25日まで回復授業がある上に、年末年始の練習できない期間を挟んでのコンテストでしたが、限られた練習時間の中を集中して頑張りました。審査員からは「曲想感の豊かな演奏でした」「tuttiサウンドの美しさは抜群ですね」などの講評をいただくことができました。これからも頑張って参りますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

ESS部〜第3回Change Maker Awards 近畿大会出場〜

画像1
本校ESS部の大幸くん,井尻さん,中島さんの3名が,
第3回Change Maker Awards個人部門の近畿大会への出場が決定しました!

Change Maker Awards は英語4技能×探究学習のプレゼンテーションコンテスト(英語スピーチコンテスト)です。 自分や世界の課題に対して夢中(探究学習を通して得た成果)になっていることをもとに英語でプレゼンテーションを行います。

大幸くん,井尻さん,中島さんは個人部門で9名の中に選出され,
1月下旬,近畿大会に出場します。

現在,プレゼンテーションのため,動画の撮影や英語スピーチの練習を行っています。
健闘を祈りたいと思います。

軽音部の中庭ライブ

画像1
本日のお昼休み,軽音部による中庭ライブが行われました!
軽音部の生徒たちの生演奏に,観客の手拍子が重なり,素敵なライブになっていました!

たくさんのご来場ありがとうございました

画像1
11/22(日)に船岡山公園山頂で実施された、京都紫野ロータリークラブ「船岡山公園記念プロジェクト」にて、吹奏楽部が演奏しました。天気に恵まれたこともあり、たくさんの方々にご来場いただくことができました。また、当日のKBS京都テレビ「newsフェイス」にて、吹奏楽部の演奏を含めたイベントの様子が紹介されました。
吹奏楽部は3月の定期演奏会などに向けて、1日1日を大切に頑張って参ります。これからも、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

感嘆符 ロータリークラブのイベントで吹奏楽部が演奏します

画像1
11月22日(日)の午前中に実施される、京都紫野ロータリークラブの「船岡山公園山頂リニューアル記念イベント」で、吹奏楽部が演奏します。
NHK連続ドラマ「エール」の主題歌「星影のエール」や、星野源によるアニメ「ドラえもん」のオープニング曲など、どなたにもお楽しみいただける曲をお届けいたします。
上のチラシにもあるように、どなた様でもご参加いただけるイベントとなっておりますので、ぜひお越しください。

感嘆符 吹奏楽部の演奏がコミュニティラジオで放送されます!

10月4日(日)正午から、ラジオミックス京都の「部活応援! 青春ラジオ ON AIR」で、本校吹奏楽部の演奏が放送されます。
現在3年生は各自の進路実現に向けて仮引退しておりますが、今回の演奏録音は仮引退前の7月に3学年揃って行いました。
ぜひお聴きください。(詳しくは下のチラシをご覧ください。)
画像1

【7月15日】1年・2年実力テストと地学部の『天体観測会』

画像1
画像2
今日は,1年生と2年生が実力テストでした。
受験後,「難しい!」「ギリギリ解けた!」「昨日の夜に復習したのがでた!」「応用問題を解くのに頭使ったぁ!」と様々な感想があがっていました。

そして放課後,地学部の天体観測会。
月に1回,地学部では屋上のドームにある天体望遠鏡を使って,星や月の観察をしています。今日は1年生新入部員の生徒にとって初めての観測日。天体望遠鏡から見える景色に「おぉー!」と感動の声があがっていました!

紫野高校の屋上から見える綺麗な夕焼けが,生徒たちを癒してくれているようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 1・2年学年末考査  1年写真撮影
3/11 1年スタディサポート
3/12 1年アカデミア科英語集中セミナー
3/16 1・2年学年末考査返却日  2年写真撮影

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp