京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up69
昨日:457
総数:1940058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校いじめ防止基本方針アップしました

軽音楽部バレンタインデーライブ

 軽音楽部が、恒例の「バレンタインデーライブ」を開催しました。
 2月9日・10日の2日間、「バレンタインデーを盛り上げる」をテーマに、お昼休みに中庭で開催されました。雪が舞う中、あたたかい演奏で、バレンタイン本番に向けて雰囲気が盛り上がりました。
画像1

吹奏楽部 第47回京都府アンサンブルコンテスト 銀賞   KYOTO中学生・高校生ソロコンテスト 金賞

画像1
 12月24日(水)八幡市文化センターで開催された「第47回京都府アンサンブルコンテスト」で、吹奏楽部の1年、野崎友芽子さん、田中希帆さん、中田充希さんがフルート三重奏で銀賞を獲得しました。
 また「KYOTO中学・高校生ソロコンテスト」で、1年、石井秀大君が、チューバソロで金賞を獲得しました。
 今回、1年生が好成績をおさめ活躍しました。

ESS部 全国高校生英語ディベート大会京都予選出場

 11月3日(祝)、本校を会場として、第9回全国高校生英語ディベート大会京都予選が開催されました。
 今年度は、本校のESSチームを含め府下6チームの参加がありました。各チーム3試合ずつ試合を行い、その勝敗数で優勝校が決定します。今年度のテーマは「日本政府は原子力発電所を廃止すべきである」(Japanese government should abolish nuclear power plants)です。英語ディベートの試合では、肯定側(affirmative side)と否定側(negative side)のチームそれぞれの4名のスピーカーが、「立論」「アタック(反駁)」「サポート(再立論)」「サマリー(まとめ)」を行い、どちらの論がより説得力があるかを競います。
 今年度紫野高校チームは残念ながら全国大会(12月浜松市)への切符は手にできませんでしたが、どの試合も大変レベルの高い、白熱した試合内容でした。
画像1

第31回京都府高等学校総合文化祭 放送部門 入賞

 10月26日(日)京都府高等学校総合文化祭の放送部門が開催され、朗読部門、アナウンス部門・AP部門(オーディオ・ピクチャー部門)、VM部門(ビデオ・メッセージ部門)にエントリーした本校放送局6名が参加しました。AP部門(オーディオ・ピクチャー部門)では、作品『ぼくらは京都で寺社を巡る〜知られざる名所編〜』が優良賞に選ばれました。
画像1

吹奏楽部 昼のミニコンサート

7月8日(火)昼休み、吹奏楽部のミニコンサートが行われました。今回は、新入部員の1年生も加わり、梅雨の晴間にリズムカルな演奏を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

放送局 京都府高等学校放送コンクールで活躍

 6月14日・15日に開催された京都府高校放送コンテスト兼NHK杯全国高校放送コンテスト京都府大会に、本校放送局が、アナウンス部門、朗読部門、ヴォイスアクト部門、CM部門ラジオに出場、出品しました。
 ヴォイスアクト部門では、64名出場者の中で3年の鎌田将大君が優勝し、CM部門ラジオでは本校の「ふじチキ」が3作品中2位になりました。
画像1
画像2
画像3

第3回風薫るコンサート 吹奏楽部OB・OG生共同演奏会

来る5月4日(日・祝)京都コンサートホール大ホールにて、紫野高校吹奏楽部OB・OG生共同演奏会を開催いたします。是非ご来場ください。
画像1

吹奏楽部 新入生歓迎中庭コンサート

 新学期が始まりました。新1年生も少しずつ高校生活に慣れ始めたようです。
 4月15日(火)お昼休み、吹奏楽部による新入生歓迎中庭コンサートがおこなわれました。暖かい陽射しに誘われて、たくさんの生徒たちが集まり、昼食を摂りながら、音楽に浸りました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/22 アカデミア科海外研修帰国
3/23 新3年生教科書購入日(ふたば書房北大路店)
3/24 新3年生教科書購入日(ふたば書房北大路店)
3/27 新2年生教科書購入日(ふたば書房北大路店)/1年アカデミア科登校日

校長室より

学事関係

学校評価

生徒関係

証明書関係

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp